男性方、意見をください!
現在臨月のアラサー専業主婦です。
実家が少し離れているので里帰りしており、産後1ヶ月ほどまでお世話になる予定です。
その後出来るだけ早く主人に子どもと過ごしてもらいたいと考えています。男性は出産していないため自分の子どもを実感するのにはそれが良いのではないかという考えからです。主人も同じように考えているようです。
しかし先日、主人が半月程度の海外出張を言い渡されました。予定日通りの出産であれば、生後2ヶ月頃です。
里帰りを延長するか、ワンオペ育児か…いずれにせよとても不安です。
正直なところ何かと理由をつけて(例えばその時期に育休を取る予定だったとか言って)出張を断って欲しいぐらいですが…私も会社の事情は分かりません。一応その希望を話してみましたが、主人は難色を示しています。
言ったもん勝ちかもしれないし とか
ここで言わないと事ある毎に上司から都合よく使われるかも とか
そんな風に主張していますが、さすがに自分勝手だなとも思います。
今まで会社勤めの経験がないので特に想像出来ない部分が多いのかもしれません。
世の中の働く男性方、お父さんたち、どう思いますか?
こういう時はどうするのが無難でしょうか?またみなさまならどうしますか?
タグ
男性ではなく申し訳ないです
私ならですが、ご実家の了承得る事ができるなら期間を伸ばすと考えます。
時代も令和となり子育てへの理解も浸透してまいりましたがやはり根本には男社会、出世など評価にも掛かる部分はあると思います。
古い考えと言われればそれまでですが。
テレビ電話や写メでお子様の様子などこまめに送ってみるのは如何でしょうか。
何より1番は主様が安心して子育てができる環境が大切では。
半月なんてあっという間、帰国してからでも充分に取り戻せると思いますよ。
猛暑が続きますがお身体大切に無事出産を乗り越えて子育てを楽しんで(大事)下さいね。
- << 6 ありがとうございます。「私なら」という意見が一番嬉しいです。根拠の無い一般論よりよほど確実な一意見です。 私も、海外への出張はやはり期待値の現れであり出世に関わる気がします。 今回懸念点が、それで私たちの子育て環境が良いと判断され、主人はいつでも好き勝手に動けるのだと職場に思われてしまう事です。 出産後初めての出張。最初が肝心なのか、今回は行くべきか…難しい問題です。 みなさまの意見を参考にしつつ、まずは安全に、かつ無事に出産を終えたいです。みなさまも猛暑の中お身体にご自愛ください。
>> 2
それは職場によるとしか言いようがない気がします。
他の人に代わってもらえるポジションかも含めて旦那さんにしか分からない問題だと思います…
主人はあまり空気が読める人ではなく、職場の雰囲気はどう?と聞いてみましたが「分からない」との回答でした💦
分からないから一応断れないか打診してみるのもアリかと思ってはいますが、主人としてはそういったコミュニケーションは出来るだけ避けたいというのが本音だそうです。必要があるのかどうか、私自身も判断しかねて迷っています。
- << 7 要は出張も仕事であり断るのはその仕事が嫌だと言うようなものなんですよ。育休もそうですが職場によってはいまだに取らせてもらえない所なんて普通にたくさんあるわけです。 簡単に言えば奥さんが出産したばかりだからとちゃんと配慮してくれる職場なのかどうかです。あとは人間関係もありますから表向きは大丈夫だとしても、裏では評価や査定に響いたり立場が悪くなる事もあり得るという事です。 まぁあくまで可能性を考えればですが今と違って昔は時代的に家庭の事情なんて問答無用でしたから職場によるとしか言いようがないんですよ。上司との兼ね合いもありますから旦那さん次第にはなりますが聞くだけ聞いてみれば良いと個人的には思いますよ。結果はともかくとして。
>> 3
男性ではなく申し訳ないです
私ならですが、ご実家の了承得る事ができるなら期間を伸ばすと考えます。
時代も令和となり子育てへの理解も浸透し…
ありがとうございます。「私なら」という意見が一番嬉しいです。根拠の無い一般論よりよほど確実な一意見です。
私も、海外への出張はやはり期待値の現れであり出世に関わる気がします。
今回懸念点が、それで私たちの子育て環境が良いと判断され、主人はいつでも好き勝手に動けるのだと職場に思われてしまう事です。
出産後初めての出張。最初が肝心なのか、今回は行くべきか…難しい問題です。
みなさまの意見を参考にしつつ、まずは安全に、かつ無事に出産を終えたいです。みなさまも猛暑の中お身体にご自愛ください。
>> 5
主人はあまり空気が読める人ではなく、職場の雰囲気はどう?と聞いてみましたが「分からない」との回答でした💦
分からないから一応断れないか打診…
要は出張も仕事であり断るのはその仕事が嫌だと言うようなものなんですよ。育休もそうですが職場によってはいまだに取らせてもらえない所なんて普通にたくさんあるわけです。
簡単に言えば奥さんが出産したばかりだからとちゃんと配慮してくれる職場なのかどうかです。あとは人間関係もありますから表向きは大丈夫だとしても、裏では評価や査定に響いたり立場が悪くなる事もあり得るという事です。
まぁあくまで可能性を考えればですが今と違って昔は時代的に家庭の事情なんて問答無用でしたから職場によるとしか言いようがないんですよ。上司との兼ね合いもありますから旦那さん次第にはなりますが聞くだけ聞いてみれば良いと個人的には思いますよ。結果はともかくとして。
>> 10
なるほど。
前に話した時に旦那さんが難色を示している事の不満から、会社の実情を知りたいって事だと思うんですね。
仕事として考えるなら会社は組織ですから、仕事ができて出世し結果を出してそれなりのポジションにつくわけで、主さんの懸念する旦那さんが好き勝手に動ける人みたいな考えは遊びじゃないのですからというのが率直な意見です。主さんの旦那さんに限った事ではないのですから。
仕事には責任と結果が伴います。簡単に言えば結果を出せば出す人ほど給料が上がり、出さない人はずっと平社員だという事です。今回の出張もチャンスならばそれを生かせば出世の近道になるかもしれないという事ですね。
給料が安いとか出世する見込みがないなら、早い内に出張のない職種に転職するのもアリでしょう。出張の多い職種なら今後も出張は旦那さんに限らず普通にあると思いますよ。旦那さんがどういう業種でどういう仕事をやっているのかを調べて理解してあげる事も大事じゃないでしょうか?
- << 13 調べましたがどうも同じ業種でも会社によるみたいです。主人の同僚にも聞いてみたものの、部署が違うからなんとも言えないとの事でした。出張自体はよくあるので特に問題がないのですが、海外出張は珍しく今回の海外出張がどれだけ重要か(出世に関わるか)は私には分からないんですよね。海外だから重要とは限らないらしく、もうちょっと主人の部署の人手がどうなのかなど様子が分かれば良いんですが、難しいです。
女性ですが、出産して思ったのは。
乳児のうちは、男性より女性が複数いる方が、赤ちゃんにとって良いな、ということでした。
産後、不慣れで分からないことだらけの時期に欲しいのは、経験者の助けとアドバイスでした。
うちは核家族で。
私もできるだけ夫を関わらせようとはしましたが…ミルク、オムツ替え、沐浴など、作業的なことはできても。
抱っこしてあやす、泣いてるのを放置しない、何が不快か察知する、可愛がる、話しかける、などの能力は、やはり女性が長けてます。
で、乳児に必要なのは、そちらの女性的な気働きなんですね。
夫が赤ちゃんに対して、無言でオムツ替えする、食器洗いのように沐浴する、自分はスマホやテレビを見ながら横で放置する姿を見て、途中で諦めて、旦那には家事をやってもらうことにしました。
ら、その方がずっと良かったです。
たぶん、男性の育児の出番は、歩き出して体力が出てきてから(2歳半くらい)or小学生くらいで知力もついてきてから、なんだと思います。
うちも子供が「お父さんに教えてもらったら自転車に乗れた!」ということがあったくらいから、父子が仲良しです。
なので今回は里帰りを伸ばして乗り切り、子供が小学生頃に旦那さんが余裕が持てる、というのが理想じゃないかな、と思いますよ。
お知らせ
パパへの不満掲示板のスレ一覧
ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
夫が休日にいたら楽しくない。8レス 233HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
お店で子供を走り回らせる夫43レス 1280HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
私が悪いのでしょうか5レス 403HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
疲れました9レス 516HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊11レス 676HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
夫が休日にいたら楽しくない。
うちの旦那もそうです…。 起きてくるのは一番最後、私が子供2人分の準…(匿名さん8)
8レス 233HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
お店で子供を走り回らせる夫
主です。 たくさんの回答ありがとうございました。(育児の話題好きさん0)
43レス 1280HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
私が悪いのでしょうか
悪いというなら嫁にフルタイムで働かせないといけないくらいに稼ぎがない旦…(匿名さん5)
5レス 403HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
疲れました
養育費貰って離婚しては。 家庭より友人を優先するひとだし(匿名さん9)
9レス 516HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊
皆さん、レスありがとうございます。 一つ一つ何回も読み返して心に刻ん…(♂ママさん0)
11レス 676HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している6レス 169HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達7レス 355HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
グレーゾーン家族5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響13レス 525HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
旦那の発言と行動21レス 713HIT ワンオペさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している
来る頻度の問題なのですね。 旦那に相談してみます。 ありがとうござ…(育児の話題好きさん0)
6レス 169HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達
何が良い悪いかは人それぞれというか、それが閉鎖的であっても開放的であっ…(育児の話題好きさん7)
7レス 355HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
グレーゾーン家族
根本的な問題だけどなんでそんな男と結婚した?まずそこが問題なんじゃない…(匿名さん)
5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
豹変する旦那
どこも同じなんだなとホッとしました。 義父が昔の考えで亭主関白で子育…(マタママさん20)
20レス 879HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響
そうですよね。私の人生も一度きり。 頑張ります(育児の話題好きさん0)
13レス 525HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
「お金なんていらない」という人に言いたい
先月1280万稼ぎました。経費とか諸々抜いてです。 ビジネスをやってます。これまでの過去最大月収は…
15レス 196HIT 相談したいさん -
思わせぶりな言動をして告白されたら振る男性
知り合いの男性がそういったタイプです。 付き合いが長い女友達をその男性の実家に呼んでいたそうです。…
12レス 141HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
45歳過ぎたらおじいさんおばあさんか?
45歳を過ぎたら、死ぬまでおじいさんおばあさんですか?
7レス 119HIT 知りたがりさん ( 男性 ) -
35歳の気になる男性へのプレゼント
友達の男性です わたしの誕生日のときはプレゼントもらったので、彼の誕生日にお返しをプレゼントしたい…
10レス 104HIT 片思い中さん (30代 女性 ) -
職場の人なんですが
40代の職場の人なんですが、寛容な目で見ても発達障害か何か持ってますよね?? 怒られてもヘラヘ…
6レス 96HIT おしゃべり好きさん - もっと見る