注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。

しねとノリで言う人

レス14 HIT数 653 あ+ あ-

聞いてほしいさん
23/07/18 12:29(更新日時)

看護師が「ノリがわからない奴はしね」と話していました。
冗談でしねと言う人がいるけど、とても嫌です。この不快に思う気持ちがノリがわからない人ということなんでしょうか。

タグ

No.3833429 23/07/15 19:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/07/15 19:39
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

わかるよ。
ノリだろうが何だろうが言って良い事と悪い事ってあって、特に現代はデリケートなので言葉は慎重に選んだ方が良い。

勿論相手がそう言うの全く気にしなかったり本人も言ったりする場合なら良いのかも知れないけど、それでも自分は言わないかな。言われたくないから。

No.2 23/07/15 19:55
聞いてほしいさん0 

>> 1 自分も絶対言いません。ノリで言ってると言われても、それは言ってほしくない言葉です。
看護師以外にも、友達から冗談で、しね!と言われます。
何回も言わないでと話してやっとやめてくれました。
冗談で受け流せる人にもなりたくないです。

  • << 4 自分はどうしてもそう言う場では男同士の悪ノリになるから、「やめて」となかなか言えないのね(勿論、自分は「死ね」等の言葉は使いません) でも、女同士でも何でも同調圧力ってあるだろうから、そのなかで毅然と「言わないで」と伝えられるのはすごい事だと思う。 主さんみたいな人の存在は、ノーと言えない人やそれらの言葉で傷付いた人達への励ましや勇気に繋がる。 自分も思いきって「嫌だ」と伝えてみようと思うよ。

No.3 23/07/15 20:04
匿名さん3 

そういう人は、いつかきっと海苔を持って謝罪に行くことになるでしょう。

No.4 23/07/15 20:05
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

>> 2 自分も絶対言いません。ノリで言ってると言われても、それは言ってほしくない言葉です。 看護師以外にも、友達から冗談で、しね!と言われます。 … 自分はどうしてもそう言う場では男同士の悪ノリになるから、「やめて」となかなか言えないのね(勿論、自分は「死ね」等の言葉は使いません)

でも、女同士でも何でも同調圧力ってあるだろうから、そのなかで毅然と「言わないで」と伝えられるのはすごい事だと思う。

主さんみたいな人の存在は、ノーと言えない人やそれらの言葉で傷付いた人達への励ましや勇気に繋がる。
自分も思いきって「嫌だ」と伝えてみようと思うよ。

No.5 23/07/15 20:07
通りすがりさん5 ( 40代 ♂ )

そんな事を言うならば。

マスコミとか報道の自由では、無いと思いますけどね。

言葉なので、看護師に限らずに、色んな人達が、発言を気にしたら、生きて行けないと思います。

貴女の場合は、【ノリの解らないヤツは、死ね】ですけど。

人間には、許せない言葉って多かれ少なかれ、色んな言葉は、あると思いますけどイチイチそんな事を言うと沢山あると思いますけどね。

少し神経質だと思いますよ。

何も看護師とか何を言っても、良いと思いますよ、患者に言う訳でも無いからね。

看護師も人間だしキツイ仕事の人もいるからね、時々、愚痴とかも、言いたくなると思いますけどね。

腹の虫の居所が悪かったのを揚げ足を取るような掲示板に載せる事ですか。

貴女は、失言を話をした事が無いのですか。

政治家ならば、失言ばかりでは、無いですか。

No.6 23/07/15 21:07
匿名さん6 

看護師もストレスが溜まるお仕事ですからね。そう言いたくなる時もあるのでしょう。

確かにあまり良い言葉ではないです。ただ切り替えていかないと、その人の言葉にコントロールされていることになります。そうなると生活軸がその人になってしまいます。その人が何を言うか?その人の言葉次第で自分の機嫌が決まってしまうと自分で自分の気持ちをコントロールできなくなります。

あ、この人はこういう人なんだな。
私はこの人の言い方が嫌いだな。
あー、お腹空いた!おいしい物食べたいなー。

こんな感じできちんと自分の軸を自分でコントロールして終わらせましょう。

No.7 23/07/15 22:16
おしゃべり好きさん7 

いや
価値観が違うだけ。

俺も好かんよ。

No.8 23/07/15 22:44
匿名さん8 

嫌ですね

No.9 23/07/15 23:26
匿名さん9 ( 50代 ♀ )

ノリなんていう、個人的心理状況を読めない事より、
社会的モラルを理解できない人の方がいかがなものかと思いますね。

人に死ねなんて言うのはモラルがぶっ壊れてますね。

No.10 23/07/16 00:45
通りすがりさん10 ( ♂ )

時代なのかな?言葉の重みがなくなったのかな。家族や密な親戚、友人を亡くした経験が無いのかな?あまりに軽く言いすぎで嫌です。死、生命をマジでみつめたことがないのかな?と思います。

No.11 23/07/16 01:50
匿名さん11 

自分なら「人にしねとか平気で言える人間こそとっととしんでほしいわ、いやマジで」って答えますかねえ。

子供の頃とか、わりと「しね!」って言ったりすることもある。
でも、大人になると、身内や周囲に不幸があったり、リアルに人の生死にかかわる経験をすることで、
軽々しくしねとか言えなくなるんですけどね。
まして看護師が、ねえ。

No.12 23/07/16 22:05
匿名さん12 

「◯ね」なんて冗談でも、自分に向けられなくても人に言われているのを聞いて嫌な気持ちになります。

なんて言いますか、そういう言葉を普通に言っている性格が好きになれない。

冗談で連発する人、嫌いな人にとっさに本音で出る人、どちらも嫌いです。

男性に多い傾向かな。

いずれにせよ粗野な環境の生い立ちなんだろうとは思います。

No.13 23/07/17 16:37
匿名さん13 

明らかなボケやウケ狙いに対してはツッコミ感覚で死ねコラっていうけど
まあネット限定だけど

No.14 23/07/18 12:29
匿名さん14 ( 30代 ♂ )

それをノリで言うのは、男でも高校生までだと思いますね。
大人は普通言いませんね。
いくら冗談であろうと、○ね!はちょっと幼稚過ぎます。

昔、ダウンタウンの浜ちゃんが「○ね!」ってよく言ってた時、FUJIWARAの原西さんが「生きる!」と言い返すやり取りを笑ってみてたなぁ。
最近は浜ちゃん自身が言わなくなりました。
テレビのコンプラ的な問題だろうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧