注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる

子供同士のケンカ、嫌がらせ

レス6 HIT数 276 あ+ あ-

解決させたいさん
23/07/10 11:47(更新日時)

小学生低学年の子供達のことですが「あっ!きた!逃げろ〜」など誰かを仲間外れにしたり、遊びに「○○くんはだめ!」などと入れてくれないなど、本気なのが遊びなのかわかりませんが、そういうことがよくあります。 
かと思えば仲良く一緒に遊んでいたりもします。
ふざけて叩いたり蹴ったりも日常のようです。
痛くない程度のようですが、その時によってはやっぱり痛かったりもします。
冗談や遊びの延長だとしても、うちの子はそういうのがすごくストレスになってます。
それにやっていることはハッキリ言ってしまえばイジメですよね?
草むらに寝転んで、お葬式だ〜と草をかけ合うなんて事をしたお友達もいてビックリしました。
どうしても家が近所で集団下校などあるので、一緒になってしまいます。
私が見ている時は、悲しくなるからそういうことはしないでね!などと自分の子にもお友達にもハッキリ言うようにしていますが、まだみんな良いこと悪いことがきちんと分かっていない?自覚していない?その割にはやる事言う事が意地悪という感じです。
でも、わかっていようがいまいが、相手が嫌がっている以上ダメな事はダメだと思うのです。
解決方法は、皆さんならどうしますか?
子供同士のことだからと口出しせずに見守りますか?

タグ

No.3829651 23/07/10 10:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 23/07/10 11:41
解決させたいさん0 

>> 1 > まだみんな良いこと悪いことがきちんと分かっていない?自覚していない? 当然、自覚症状は薄いでしょうね。親や先生から言われても… ありがとうございます。
そうですか‥‥お友達や環境って大切ですよね。
とりあえず、家では楽しく過ごせるよう私にも話しやすいような環境作りを心がけていきます。
習い事では楽しくやっているようで、まだ助かります。
私もお友達に人の子だからと遠慮がありましたが、実際に目にした時には注意していくようにします。

No.5 23/07/10 11:44
解決させたいさん0 

>> 2 そういう事を経験して育つから、うちなら口は出しません。 ここで口を出してしまうと、子供が嫌な気持ちを消化させる術も、人にしないようにしよう… ありがとうございます。
うちの子はなかなかお友達に上手く伝えられなくて。でも本人なりにやめて!どうして?など言っているようです。それでも解決しないようで、私もそう言う時はこうしたら?などと話し合ってます。
相手の子は正直、幼稚園の頃から少し問題有りの子です。
それでもダメならこちらがスルーするしかないし、私が実際に見かけた時には注意していこうと思います。

No.6 23/07/10 11:47
解決させたいさん0 

>> 3 そのうち親の介入を嫌がるようになると思うので、低学年のうちにフォローしつつ自分で対処できるように親が導いてあげることかな? ありがとうございます。
そうですね、今のうちに本人が少しでも自分で解決できるようにしてあげたいです。
大人になっても合わない人や意地悪な人っていますから。嫌な人とはなるべく関わらない、ハッキリNOと伝えられるように、一緒に頑張っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧