机の上に子供を乗せる

レス7 HIT数 526 あ+ あ-


2023/06/26 17:43(更新日時)

一歳の息子がいます。

義父が机の上に息子を乗せるのですがよくないですよね?
何回私と夫が辞めてと注意しても聞かず最近は義父のそばに息子を行かせないようにするのですがちょっと目を離した隙に机の上に座らせたり大人用のものを飲ませたり食べさせたりします。

タグ

No.3817864 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

よくないですよね?
と聞くまでもないですよね。

教育に良くないとハッキリ言って、しばらく預けるのはやめたらいいと思います。
主さんたちが目を離せないから大変だろうけど。

No.2

>> 1 ですよね。
あまりにも当たり前みたいな顔で乗せて言うことを聞いてくれないので私がおかしいのかな?って思えてきてました。

分かりました。
ありがとうございます!

No.3

結局家庭によってルールが違って
ご夫婦ともにそれはやってほしくないとおもっているのであれば
はっきりと伝えるかできるだけ距離を取るのが得策かと。
世代も違い人も変われば考えも違うし、
そもそも親以外は育児責任がないので好き放題されます。
許容できないことは「やめてください」でいいと思います。

No.4

>> 3 たまに勝手に来るのですがもしまた来たらご飯の時間などは私達で見ることにします。
はい。
これからもして欲しくないことがあればやめてと伝えます。ありがとうございます。

No.5

>> 4 うちもじいじとばぁばに好き勝手されます。
例えば何でもかんでもすぐにおもちゃを買い与えたり
いつでもジュースを常備して子供がぐずったらすぐに与えたり
Youtubeでわけのわからない教育に良くなさそうな動画を勝手に見せたり。

ですが、妻の両親なので妻は苦笑いで飲み込んでいたり
伝えられそうなことは伝えて折り合いをつけてるみたいです。
私的意見としては子供のころの思い出を思い返すと
確かに自分も祖父母には両親より甘えやすかったりお年玉を多くもらえたり
親が怒るようなことをさせてもらえたりと色々あったなぁという気がするので
自分の子供たちにとってもきっとそういう記憶として残るのかなぁと思えば
あまりダメダメ言わないようになりました。

とはいえ責任も全て親になってくるので
本当に無理なことはちゃんと伝えないとえらいことになるので
その辺の塩梅は難しいですよね。
子供たちの対処よりも周囲の大人たちへの対処の方が私的には大変かなぁと思います(笑)
お互いに頑張りましょう💦

No.6

>> 5 同じような感じです。
ジュースやジュレを何回もあげようとするので止めます。虫歯になっても困りますしそんなに沢山糖分摂取してもいい事ないので。しかも飲ませたり食べさせたり好き勝手にするのに歯磨きしないですし。
義父はYouTubeをテレビで何時間も見せたりしますがそれで俺は面倒見てると言います。オムツも変えないしミルクもあげないのにです。怖すぎます😱

話が出来たらいいのですが義父は頑固で中々言うことを聞いてくれないです。
この間も口を付けたものはあげないで欲しいと伝えたのに私に隠れてそーっとあげてました。しかも大人用の飲み物です。
ありえなさ過ぎて気づいてすぐ止めましたが息子に美味しい?とか聞いててすごく腹が立ちました。

分かります。笑
はい!お互い頑張りましょう!
ありがとうございます🙇‍♀️

No.7

>> 6 どこも一緒ですね💦(笑)

義父ということなので旦那様に極力表に出て言ってもらうように協力できないか
旦那様と作戦会議されるといいと思います。
お互いにですが義両親はやっぱり実の娘息子の方が話が通りますし
嫁、婿が口を出して関係性がこじれるとややこしいので「あなたの親はあなたが、私の親は私が相手をしよう」という協定を結んでおくといいと思います(笑)
義両親には本気度などうまく伝わらないしはぐらかされたりごまかされて終わることが多いので
自分の家族のことは自分の方がよくわかると思うので旦那様にお願いできる部分はお願いした方が吉ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧