うつ病の母に寄り添う事ができなくて死にたい

レス6 HIT数 582 あ+ あ-

学生さん
2023/07/01 23:20(更新日時)

少しだけ相談させてください。
文章読みにくいかもしれません。
高校3年生 女 です。
今私は母、継父、兄、私の4人で暮らしています。母は数ヶ月前からうつ病を患っており、仕事も休職したりしています。私はそんな母に寄り添うことがどうしてもできません。最初は寄り添おうと頑張ったのですが過去に母と継父の交際が発覚した際に私は精神的に参った時期があり、その時に母に冷たくされたことが忘れられず寄り添うことができません…
ですが継父はこの事を知らない上に常に母の味方であるため常に私が悪いというように言ってきます。母がうつ病になったのは私のせいだとか、その他諸々…
母も過去に私にしたことは覚えていないのか常に被害者面しててほんとに嫌です…
家にいても息が詰まりそうだし、これから先ずっと我慢すればいいのでしょうか?私がいなくなれば母は元気になるのかと思ってしまい死んでしまおうかと考えているくらいです。
私は一体どうしたらいいのでしょうか…

長文すみません…


タグ

No.3808792 2023/06/08 21:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2023/06/08 22:30
匿名さん1 

死ぬことない。母親のことは継父に任せて、高校を卒業したら家を出るといい。いろんな人と出会って、主は幸せに生きていかなきゃ。

No.2 2023/06/08 23:27
社会人さん2 

心が伴ってなくてもいいので、寄り添う姿を周りに見せればいいと思います。
主が都合よく利用されるようなことがなければ、あとはどうだっていいんです。
思いやりなんて、形だけでもいいの。

No.3 2023/06/08 23:42
匿名さん3 

なんでもかんでも 娘の方に 責任を押し付けてる まま父が おかしい

そういう感じで あなたの母も責められてたから 鬱になったんじゃないの??


主は 勉強をして 少しでも 良い人生になるような スキルなり 学歴を身につけて その家から 逃げる…

それまで 母へは 優しい演技だけして
父には そうですね 至らなくて スミマセンと言っておけば良い……

もう 余分な火の粉は かぷらないように そういう演技だけ(本心とは別物)したら良い

母の面倒を見るために 近所のFラン大学とかに進学させられないようにだけはしておこう…
そういうの ムダ

No.4 2023/06/08 23:44
匿名さん4 ( ♀ )

お兄さんには頼れませんか?
高校生ならまだまだ子供、大人に頼っていいんです。
主さんもご存知だとは思いますが、心が病んでる時は、正常な判断力がなくなるので、自分のした事なんて今はわからないのでしょう。
ですが鬱だからって何をしても良いわけではありません。
あまり酷いようなら、日記やボイスレコーダーで記録し、他の大人に相談しましょう。
声を上げなければ、気付いてもらえません。
自分を大切にしてください。

No.5 2023/06/09 09:15
おしゃべり好きさん5 

>ですが継父はこの事を知らない上に常に母の味方であるため常に私が悪いというように言ってきます。

知らないんじゃしょうがないよね。
だから教えてあげましょう。
口で言うのはつらいでしょうから、手紙という形で書いて渡せばいいでしょう。
「中に書いてある事情があるから、私は母に寄り添えません、夫であるあなたに任せます」
ってついでに言えばいいんじゃない?

>私は一体どうしたらいいのでしょうか…

実父や祖父母のどちらかはご存命ですか?
もしも可能からその方たちを頼るかして、家を出た方がいいでしょう。
鬱って引きずられるので。
またうつ状態になるのはつらいでしょ?

家から逃げ出すのが一番ですよ。

No.6 2023/07/01 23:20
匿名さん6 

あなたは優しい人です絶対死んだらダメだよ
あなたみたいな人は必ず幸せが来ます
母親は自分の子が死んで元気になる親はいませんよ
あなたは優しい人
生きてね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧