注目の話題
愚痴、文句、ひがみを聞かされ続ける
私はどうしたらいいのか
女好き瞬間湯沸し器な旦那

お墓参りについて

レス39 HIT数 2725 あ+ あ-

教えてほしいさん( ♂ )
23/07/10 11:46(更新日時)

お墓参りって、父方・母方、両方行きますか?自分の名字が親の男性側(つまり父方)のほうになっている場合、家系図的には「◯◯家の人間」という見方をする時、◯◯の部分は父方の名字になりますよね?お墓参りをしようと思う時、まずは行かなければならないのは自分の「◯◯家」のほうですか?
それとも父方の田舎にも母方の田舎にも、それぞれ菩提寺があるなら同じくそれぞれお墓参りに行けばいいのか。
恥ずかしながら、母方のほうに1回だけしか行った事がなくて(子供の時に親に連れられて行ったのを除く)お墓参りの事が全然分かりません。
それで皆さんに聞きたいのは、自分は◯◯家の人間だから、と父方のほうだけ行きますなのか、父方も母方もどちらも自分のご先祖様なのだからどちらも行きますよ、なのか皆さんの場合はどうしてますか?本当に何も知らなくて普通はどうするのか一般常識的にどうなのか知りたいです。

タグ

No.3808236 23/06/07 23:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/06/07 23:48
おしゃべり好きさん1 

母のところの墓参りはもうずっと行ってない
母の実家はお寺だから立派なお墓があるんだけど、代々長男(坊さん)が継ぐ世襲だし、母は嫁に行った側だからこちらが墓参りしなくても長男家族とその子ども夫婦とさらに孫としっかり墓守して手厚く供養してるからまあ行かなくてもいいかなと
対して父の方は某都内の霊園にあるのに、父方の親戚一同は地方の田舎にすんでいるから簡単にはいけないし、霊園の近くに住んでる我々が墓参りに行くしかない感じになってる。ちなみに亡くなった母もそこで眠ってるので節目節目にうちら家族で墓参りに行ってる感じ
というか父方のほうはうちらが行かなくなると誰も行かなくなるからね

この辺はそれぞれの家庭の事情だと思う
遠くてなかなか行けないなら難しいし。

  • << 6 コメント有り難うございます。 [おしゃべり1]さんのお母様の親より上のご先祖様かいる母方のお墓と、比較的近くにあるお父様より上のご先祖様がいる父方のお墓があって[おしゃべり1]さんのお母様は[おしゃべり1]家に嫁いできてるのであるから父方の、つまり[おしゃべり1]家のお墓に入っているという事ですね?お父様はまだご存命という事ですね?

No.2 23/06/08 01:05
匿名さん2 

どちらも行ってますよ。
距離もあるので頻度は変わりますが
(父方→車で3時間)お盆、年始、GW
(母方、私の父が同じ墓地内→車で20分)毎月、父の墓地に行った時についでではないが母方の方にも。

  • << 7 お墓参りちゃんと行く人は年に3回も行くんですね?素晴らしい。お父様は自分の親がいる父方のほうではなく、母方のほうなんですね?それは同じ墓地(敷地)というだけであって同じお墓に入ってるわけではないですよね? [匿名2]さんにとっては父方のご先祖のお墓と母方のご先祖様のお墓と同じ敷地内にお父様のお墓と3つあるって事ですね? お墓のルールというか決まりごとというか、そういうの本当に何も知らなくてお恥ずかしい限りです。

No.3 23/06/08 06:00
匿名さん3 

私が地元から離れてしまったので父方が車で3時間、母方が3時間半です。
元々、実家から近かったのは母方だったので母方のお墓の方が行く機会が多かったのですが自分で車を運転するようになってから両方行くようにしています。
遠くなってから両方年に一回行ければいいくらいです。

  • << 8 [匿名3]さんの場合はこれまでは母方中心だったのが今では両方行く、に変わってきてるんですよね? 父方、母方、どちらか一方だけ行く。 あるいはどちらも行く。 こんな事は人それぞれでルールなんてないんでしょうか?ナンセンスな質問だったでしょうか?

No.4 23/06/08 07:53
社会人さん4 ( ♀ )

母方の方は行った事がありません。
お盆で母親の実家には行きますが、お墓参りには連れて行って貰った事がないので。

  • << 9 母方のほうには行かないのは、やはり父方の名字である◯◯家の人間という観点からでしょうか? お墓参りの時期であるお盆に折角お母様の実家のほうに帰ってるのにお墓参りには行かない、となると、我が家は◯◯家の人間だから我が家のお墓参りは◯◯家のお墓、という風になってるのでしょうか?ご家族様のお考えとして。

No.5 23/06/08 09:36
おしゃべり好きさん5 

基本的に誘われたらどちらも行きます。
誘われないのなら行きません。

  • << 11 誘われたら行くというのはご両親からでしょうか?[おしゃべり5]さんはまだお若いのかな? 私も若い時は[おしゃべり5]さんと全く同じで誘われたら行くという感じでした。自分主体でなんかは行きませんでした。 自分の年齢も上がり、親が片方亡くなった時に色々な事を考えました。そしたらお墓参りをちゃんとしたいと主体的に思うようになりました。 でもこれまでが親に付いてくだけのお墓参りしかした事がなかったので、お墓参りの事を何にも知らずにこの年齢になってしまいました。

No.6 23/06/08 13:19
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 1 母のところの墓参りはもうずっと行ってない 母の実家はお寺だから立派なお墓があるんだけど、代々長男(坊さん)が継ぐ世襲だし、母は嫁に行った側… コメント有り難うございます。
[おしゃべり1]さんのお母様の親より上のご先祖様かいる母方のお墓と、比較的近くにあるお父様より上のご先祖様がいる父方のお墓があって[おしゃべり1]さんのお母様は[おしゃべり1]家に嫁いできてるのであるから父方の、つまり[おしゃべり1]家のお墓に入っているという事ですね?お父様はまだご存命という事ですね?

  • << 10 父はまだ生きてる。古い言い方だけど、うちが父方家の『墓守』になってるんだよね。 母方の実家のお墓は、母の兄(伯父)家族が『墓守』してくれてるしね。 母方のほうは跡継ぎにも恵まれてるし子々孫々お墓を守ってくれて墓参りもしっかりしてくれるだろうから安泰。 もし無縁仏状態で誰も墓参りする人もいなかったら行ってたかもだけど。 父方のほうは…私の兄は独身、姉は嫁ぎ、私はシングルマザーだからいずれは父が亡くなったあとは私たち兄弟が墓守を続けるだろうけど、うちらの代でそのうち墓じまいするんだろうなとか思ってる 私の息子に墓守させるのもなんか重たいだろうしなあ。 私も父方の墓には入らないで適当に散骨とかしてほしいし まだ先の話とはいえなんかお墓の問題って難しいわ 脱線してゴメン

No.7 23/06/08 13:33
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 2 どちらも行ってますよ。 距離もあるので頻度は変わりますが (父方→車で3時間)お盆、年始、GW (母方、私の父が同じ墓地内→車で20分… お墓参りちゃんと行く人は年に3回も行くんですね?素晴らしい。お父様は自分の親がいる父方のほうではなく、母方のほうなんですね?それは同じ墓地(敷地)というだけであって同じお墓に入ってるわけではないですよね?
[匿名2]さんにとっては父方のご先祖のお墓と母方のご先祖様のお墓と同じ敷地内にお父様のお墓と3つあるって事ですね?

お墓のルールというか決まりごとというか、そういうの本当に何も知らなくてお恥ずかしい限りです。

No.8 23/06/08 21:59
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 3 私が地元から離れてしまったので父方が車で3時間、母方が3時間半です。 元々、実家から近かったのは母方だったので母方のお墓の方が行く機会が多… [匿名3]さんの場合はこれまでは母方中心だったのが今では両方行く、に変わってきてるんですよね?
父方、母方、どちらか一方だけ行く。
あるいはどちらも行く。
こんな事は人それぞれでルールなんてないんでしょうか?ナンセンスな質問だったでしょうか?

  • << 13 母方中心だったのは単に家から近場にお墓があったからです。 なのでお盆とお彼岸など年に三回は行ってました。 父方の方は車で一時間なのでお盆に行ってました。 自分が車を乗るようになってから、祖父母は母方も父方も私にとって両方祖父母なので平等に行こうと思い行くようにしてます。 距離の問題もありますしルールはないので自分の気持ち次第ですよ。 ただなんとなく父方も母方もお墓参りに来てくれたらご先祖様が喜んでくれるのではないかと思います。 自分達のことを忘れてないということですから。

No.9 23/06/08 22:11
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 4 母方の方は行った事がありません。 お盆で母親の実家には行きますが、お墓参りには連れて行って貰った事がないので。 母方のほうには行かないのは、やはり父方の名字である◯◯家の人間という観点からでしょうか?
お墓参りの時期であるお盆に折角お母様の実家のほうに帰ってるのにお墓参りには行かない、となると、我が家は◯◯家の人間だから我が家のお墓参りは◯◯家のお墓、という風になってるのでしょうか?ご家族様のお考えとして。

  • << 12 母親がしなくても良いって考えなので。 主のような深い意味は全くないですよ。 母親の実家は祖父母もいないですし、そういう事にとやかく言う人もいませんから。

No.10 23/06/08 22:16
おしゃべり好きさん1 

>> 6 コメント有り難うございます。 [おしゃべり1]さんのお母様の親より上のご先祖様かいる母方のお墓と、比較的近くにあるお父様より上のご先祖様が… 父はまだ生きてる。古い言い方だけど、うちが父方家の『墓守』になってるんだよね。
母方の実家のお墓は、母の兄(伯父)家族が『墓守』してくれてるしね。
母方のほうは跡継ぎにも恵まれてるし子々孫々お墓を守ってくれて墓参りもしっかりしてくれるだろうから安泰。
もし無縁仏状態で誰も墓参りする人もいなかったら行ってたかもだけど。

父方のほうは…私の兄は独身、姉は嫁ぎ、私はシングルマザーだからいずれは父が亡くなったあとは私たち兄弟が墓守を続けるだろうけど、うちらの代でそのうち墓じまいするんだろうなとか思ってる
私の息子に墓守させるのもなんか重たいだろうしなあ。
私も父方の墓には入らないで適当に散骨とかしてほしいし
まだ先の話とはいえなんかお墓の問題って難しいわ
脱線してゴメン

  • << 23 お墓の事、本当に何にも知らなくて聞きたい事だらけなのですが、まずお墓って一つにつき何人までいいんでしょうか?一人一つではないですよね?先祖代々のお墓とかいう言い方があるのだから一つのお墓に何人かのご先祖様が眠ってるわけですよね?それでその子孫達も同じお墓に入っていくという場合に、ご先祖様と言っても父方と母方と両方あってどっち?ってなっちゃうから父方のほうの名字を名乗って◯◯家として受け継いでいくわけですよね? 結婚して夫の名字に変わった場合は家系図的に夫の実家の◯◯家になったわけでお墓もそこの家のお墓になるのが普通ですか? 墓じまいに関してはご兄弟でおよそ考えが一致してるのでしょうか?意見が割れたりはしてないんですか?

No.11 23/06/08 22:26
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 5 基本的に誘われたらどちらも行きます。 誘われないのなら行きません。 誘われたら行くというのはご両親からでしょうか?[おしゃべり5]さんはまだお若いのかな?
私も若い時は[おしゃべり5]さんと全く同じで誘われたら行くという感じでした。自分主体でなんかは行きませんでした。
自分の年齢も上がり、親が片方亡くなった時に色々な事を考えました。そしたらお墓参りをちゃんとしたいと主体的に思うようになりました。
でもこれまでが親に付いてくだけのお墓参りしかした事がなかったので、お墓参りの事を何にも知らずにこの年齢になってしまいました。

  • << 14 アラフィフです。しかも既婚者です。 なので基本的に今は「婚家」の墓参りにはいくというか、お墓が近いので時々夫や義母と一緒にお墓の掃除に行って祈ります。 その程度です。 そもそもお墓より「仏壇」こそ思いがつながるような気がするので、実家に帰ったり母の実家に行ったときは、必ず仏壇に挨拶します。 墓守は基本的に「その家を継ぐ人」に任せることにしているので、その人に「一緒に行こう」と言われたら行くだけです。 そもそもすでに父は亡くなっていますが、父は母が大好きだったので、真でも母のそばにいるだろうなと思うと、やはりお墓より仏壇のある母の住む家にいる気がするので、そちらへのお参りで十分だと思っています。

No.12 23/06/09 06:30
社会人さん4 ( ♀ )

>> 9 母方のほうには行かないのは、やはり父方の名字である◯◯家の人間という観点からでしょうか? お墓参りの時期であるお盆に折角お母様の実家のほう… 母親がしなくても良いって考えなので。
主のような深い意味は全くないですよ。
母親の実家は祖父母もいないですし、そういう事にとやかく言う人もいませんから。

  • << 26 お母様がお墓参りにあまり関心がなくて母方のほうには行かないんですね?けど父方のほうには普通に行くんですよね? (社会人4)さんはお墓参り、誰かと一緒に行きますか?独りで行きますか?

No.13 23/06/09 07:05
匿名さん3 

>> 8 [匿名3]さんの場合はこれまでは母方中心だったのが今では両方行く、に変わってきてるんですよね? 父方、母方、どちらか一方だけ行く。 ある… 母方中心だったのは単に家から近場にお墓があったからです。
なのでお盆とお彼岸など年に三回は行ってました。
父方の方は車で一時間なのでお盆に行ってました。
自分が車を乗るようになってから、祖父母は母方も父方も私にとって両方祖父母なので平等に行こうと思い行くようにしてます。
距離の問題もありますしルールはないので自分の気持ち次第ですよ。
ただなんとなく父方も母方もお墓参りに来てくれたらご先祖様が喜んでくれるのではないかと思います。
自分達のことを忘れてないということですから。

  • << 25 お墓参りは誰かと連れだって行く事が多いですか?独りで行く事のほうが多いですか?

No.14 23/06/09 09:03
おしゃべり好きさん5 

>> 11 誘われたら行くというのはご両親からでしょうか?[おしゃべり5]さんはまだお若いのかな? 私も若い時は[おしゃべり5]さんと全く同じで誘われ… アラフィフです。しかも既婚者です。

なので基本的に今は「婚家」の墓参りにはいくというか、お墓が近いので時々夫や義母と一緒にお墓の掃除に行って祈ります。
その程度です。

そもそもお墓より「仏壇」こそ思いがつながるような気がするので、実家に帰ったり母の実家に行ったときは、必ず仏壇に挨拶します。

墓守は基本的に「その家を継ぐ人」に任せることにしているので、その人に「一緒に行こう」と言われたら行くだけです。


そもそもすでに父は亡くなっていますが、父は母が大好きだったので、真でも母のそばにいるだろうなと思うと、やはりお墓より仏壇のある母の住む家にいる気がするので、そちらへのお参りで十分だと思っています。

  • << 27 家に仏壇があってその前でご先祖様を思って手を合わせてるなら、それで良いのかなとも思います。ところでお墓と仏壇と何故似たような事をする場所が2つあるんでしょうかね?分かりますか?仏壇屋さんでは仏壇はお寺みたいなもんです、と言ってましたが。 (おしゃべり5)さんは、ご家族の誰かと一緒に行くのですね?独りで行く事はあまりないですか?

No.15 23/06/09 16:19
匿名 ( ♀ 4iW7Sb )

どちらも行きます。
父方母方の先祖があり自分がいるので
先祖の墓参りは両方に行きます。

  • << 18 お墓参りって、家族いるなら、なるべく皆で揃って行くほうがよいらしいのですが、(匿名15)さんは行く時は誰かしらの身内を引き連れて行きますか?独りで行ったりもしますか?

No.16 23/06/09 21:42
知りたがりさん16 

母方の方は、他に墓守をしている親戚がいるのでは? 母兄弟など。

父方の方は、あなたの家が墓守であとつぎなのではないですか? 

墓守のほうをメインに、まずは優先させたらよいと思います。いずれ、父母もはいるお墓なのでは?

母方の方は、母親の親達が入っていますよね? お母さんとお参りには行かないですか? 気持ちがあって、行ける距離ならば、行けると良いと思います。

  • << 19 (知りたがり16)さんは、母方、父方、両方行きますか?

No.17 23/06/10 10:53
匿名さん17 

普通は両方でしょう

  • << 20 ですよね。私もお墓参りの事なんかあまり考えてなかった子供の頃とかには、両方行くが普通だと思っていました。片方の親が亡くなった時に初めてお墓の事について考えて先祖や親戚の事とか家系図的な「◯◯家」といったような事や色々な事を考えたのですが、改めて思ってみると。自分はお墓の事について何にも知らない事が分かりました。親からもあまりそういう事教えて貰ってなかったので、片方の親が亡くなってからあたふたしてる感じなのです。供養だとか亡くなった後にする色々な事、あまり適当にいい加減にはしたくはなくて、できればちゃんとしたいんですけど聞く人もおらずネットなどで調べるしか手段がありません。(匿名17)さんはお墓参りは家族何人かで行きますか?独りで行ったりもしますか?

No.18 23/06/15 14:45
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 15 どちらも行きます。 父方母方の先祖があり自分がいるので 先祖の墓参りは両方に行きます。 お墓参りって、家族いるなら、なるべく皆で揃って行くほうがよいらしいのですが、(匿名15)さんは行く時は誰かしらの身内を引き連れて行きますか?独りで行ったりもしますか?

  • << 21 父方の墓参りには父と母方の墓参りには母と もちろん1人でも行きます。 お墓参りに行きたいなと思ったら行きます。

No.19 23/06/15 19:53
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 16 母方の方は、他に墓守をしている親戚がいるのでは? 母兄弟など。 父方の方は、あなたの家が墓守であとつぎなのではないですか?  墓… (知りたがり16)さんは、母方、父方、両方行きますか?

  • << 22 母方の墓守をしている家系なので、年長何回か行くのは母方。 父方は父と行く時。母方の後に寄る年もあれば行かない年もあります。以前は必ず行っていたけれど、親ももう年だし。兄弟の息子がついでいるから行かなくても大丈夫。

No.20 23/06/15 20:17
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 17 普通は両方でしょう ですよね。私もお墓参りの事なんかあまり考えてなかった子供の頃とかには、両方行くが普通だと思っていました。片方の親が亡くなった時に初めてお墓の事について考えて先祖や親戚の事とか家系図的な「◯◯家」といったような事や色々な事を考えたのですが、改めて思ってみると。自分はお墓の事について何にも知らない事が分かりました。親からもあまりそういう事教えて貰ってなかったので、片方の親が亡くなってからあたふたしてる感じなのです。供養だとか亡くなった後にする色々な事、あまり適当にいい加減にはしたくはなくて、できればちゃんとしたいんですけど聞く人もおらずネットなどで調べるしか手段がありません。(匿名17)さんはお墓参りは家族何人かで行きますか?独りで行ったりもしますか?

No.21 23/06/15 20:24
匿名 ( ♀ 4iW7Sb )

>> 18 お墓参りって、家族いるなら、なるべく皆で揃って行くほうがよいらしいのですが、(匿名15)さんは行く時は誰かしらの身内を引き連れて行きますか?… 父方の墓参りには父と母方の墓参りには母と
もちろん1人でも行きます。
お墓参りに行きたいなと思ったら行きます。

  • << 28 父方のほうにはお父様とだけ、母方のほうにはお母様とだけで行くんですか? ちなみに法事というのも時々はやりますか?お坊さんまで呼び出して色々やるやつ。お墓参りだけだとお坊さんまでは出てこないで自分達だけで勝手やる感じですよね?午前中とかに明るい時間帯に行って。その場合はお寺に連絡なんかもしないんでしょうか?電話連絡くらいはするのでしょうか?

No.22 23/06/15 21:39
知りたがりさん16 

>> 19 (知りたがり16)さんは、母方、父方、両方行きますか? 母方の墓守をしている家系なので、年長何回か行くのは母方。

父方は父と行く時。母方の後に寄る年もあれば行かない年もあります。以前は必ず行っていたけれど、親ももう年だし。兄弟の息子がついでいるから行かなくても大丈夫。

  • << 29 気にするところは墓守をする人がいるかどうかって事ですね? いわゆる普通の墓石ではなくて永代供養のような埋葬をしている場合はお墓参りというのはどのような感じになるのでしょうか?

No.23 23/06/21 17:35
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 10 父はまだ生きてる。古い言い方だけど、うちが父方家の『墓守』になってるんだよね。 母方の実家のお墓は、母の兄(伯父)家族が『墓守』してくれて… お墓の事、本当に何にも知らなくて聞きたい事だらけなのですが、まずお墓って一つにつき何人までいいんでしょうか?一人一つではないですよね?先祖代々のお墓とかいう言い方があるのだから一つのお墓に何人かのご先祖様が眠ってるわけですよね?それでその子孫達も同じお墓に入っていくという場合に、ご先祖様と言っても父方と母方と両方あってどっち?ってなっちゃうから父方のほうの名字を名乗って◯◯家として受け継いでいくわけですよね?
結婚して夫の名字に変わった場合は家系図的に夫の実家の◯◯家になったわけでお墓もそこの家のお墓になるのが普通ですか?

墓じまいに関してはご兄弟でおよそ考えが一致してるのでしょうか?意見が割れたりはしてないんですか?

  • << 30 正直私もよく解らないんだよね 私の祖父は養子に出されたから養子先の家系の系譜だけど、それでも私にとっての曾祖父さんの骨もあるのかは不明 祖父母と母のお骨はあるのは確かだけど… お墓関連って本当にどうなってるのか…父は知ってるけど父ももう高齢だし。基本は既婚女性は嫁いだ先のお墓に入ると思うけど(私の両祖母・母もそうだから)でもお墓の形態や考え方も変わってはいるから、いまは嫁ぎ先の墓には入りたくないって女性も多いんじゃないかな? 墓じまいの話は兄弟で一切話したことないけど、父が亡くなったあとはどうなるんだろう?とは思う… 父はいまのお墓に入ることになるけど、私たち兄弟はどうなる? で、またこれも古い言い方だけど私の息子がうちの家系のたった一人の末裔になるんだけど、息子に墓を守って家系を維持しろってするのも現代の価値観としては古いしどうなのかなーとも… どこかでこういうイエのしがらみや連鎖ってたちきらなきゃならないのかもだし。もちろん息子が墓を守って家系を維持すると自ら言うならそれも止めないけど、そういうのうっとうしいって言ったらそれまでだしね。

No.24

削除されたレス (自レス削除)

No.25 23/06/21 17:49
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 13 母方中心だったのは単に家から近場にお墓があったからです。 なのでお盆とお彼岸など年に三回は行ってました。 父方の方は車で一時間なのでお盆… お墓参りは誰かと連れだって行く事が多いですか?独りで行く事のほうが多いですか?

No.26 23/06/21 17:57
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 12 母親がしなくても良いって考えなので。 主のような深い意味は全くないですよ。 母親の実家は祖父母もいないですし、そういう事にとやかく言う人… お母様がお墓参りにあまり関心がなくて母方のほうには行かないんですね?けど父方のほうには普通に行くんですよね?
(社会人4)さんはお墓参り、誰かと一緒に行きますか?独りで行きますか?

No.27 23/06/21 18:08
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 14 アラフィフです。しかも既婚者です。 なので基本的に今は「婚家」の墓参りにはいくというか、お墓が近いので時々夫や義母と一緒にお墓の掃除に… 家に仏壇があってその前でご先祖様を思って手を合わせてるなら、それで良いのかなとも思います。ところでお墓と仏壇と何故似たような事をする場所が2つあるんでしょうかね?分かりますか?仏壇屋さんでは仏壇はお寺みたいなもんです、と言ってましたが。
(おしゃべり5)さんは、ご家族の誰かと一緒に行くのですね?独りで行く事はあまりないですか?

  • << 34 一人で行くことはありません。 お墓の場所もうろ覚えですし。 お墓と仏壇の違いは私にはわかりませんが、お墓と仏壇の意味でググってみたら色々出てくるんじゃないですか? でもまあ、どちらも「生きている人が故人やご先祖さまを思いやり、供養するための物」だと思っているので、どちらでもいいのではと思いますよ。 祈るこちらの心の持ちようだと思っておけばいいのではと思うのですが、あなたはそうではないんですか?

No.28 23/06/21 18:21
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 21 父方の墓参りには父と母方の墓参りには母と もちろん1人でも行きます。 お墓参りに行きたいなと思ったら行きます。 父方のほうにはお父様とだけ、母方のほうにはお母様とだけで行くんですか?
ちなみに法事というのも時々はやりますか?お坊さんまで呼び出して色々やるやつ。お墓参りだけだとお坊さんまでは出てこないで自分達だけで勝手やる感じですよね?午前中とかに明るい時間帯に行って。その場合はお寺に連絡なんかもしないんでしょうか?電話連絡くらいはするのでしょうか?

No.29 23/06/21 18:29
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 22 母方の墓守をしている家系なので、年長何回か行くのは母方。 父方は父と行く時。母方の後に寄る年もあれば行かない年もあります。以前は必ず行… 気にするところは墓守をする人がいるかどうかって事ですね?
いわゆる普通の墓石ではなくて永代供養のような埋葬をしている場合はお墓参りというのはどのような感じになるのでしょうか?

  • << 31 普通の墓石でない永代供養がわからないけれど。寺にしても霊雲にしても、永代供養だけれど。お金を払っている人がいるでしょ?管理料を。買って終わりではないと思いますが。 ビルの中だったり、木に埋めたり、いろいろありますよね? 家族や親戚と話してみたら? そういう会話しないのかな?
  • << 32 家族や親戚がいない場合は、そのお墓の管理をしている寺なり霊園なりにお話をききにいってみるのはどうでしょう? 持ち主のいなくなったお墓って、合同葬にいれられるのかもしれないし。管理元にきいてみては?

No.30 23/06/21 18:58
おしゃべり好きさん1 

>> 23 お墓の事、本当に何にも知らなくて聞きたい事だらけなのですが、まずお墓って一つにつき何人までいいんでしょうか?一人一つではないですよね?先祖代… 正直私もよく解らないんだよね
私の祖父は養子に出されたから養子先の家系の系譜だけど、それでも私にとっての曾祖父さんの骨もあるのかは不明
祖父母と母のお骨はあるのは確かだけど…
お墓関連って本当にどうなってるのか…父は知ってるけど父ももう高齢だし。基本は既婚女性は嫁いだ先のお墓に入ると思うけど(私の両祖母・母もそうだから)でもお墓の形態や考え方も変わってはいるから、いまは嫁ぎ先の墓には入りたくないって女性も多いんじゃないかな?

墓じまいの話は兄弟で一切話したことないけど、父が亡くなったあとはどうなるんだろう?とは思う…
父はいまのお墓に入ることになるけど、私たち兄弟はどうなる?
で、またこれも古い言い方だけど私の息子がうちの家系のたった一人の末裔になるんだけど、息子に墓を守って家系を維持しろってするのも現代の価値観としては古いしどうなのかなーとも…
どこかでこういうイエのしがらみや連鎖ってたちきらなきゃならないのかもだし。もちろん息子が墓を守って家系を維持すると自ら言うならそれも止めないけど、そういうのうっとうしいって言ったらそれまでだしね。

  • << 35 お盆のお墓参りって地域によって時期が違うらしいのですが、お盆と言えば8/15付近つまり8月の中旬頃だと思ってました。それ以外の日があったなんて目からウロコです。 因みにわたくし投稿者は東京ですが、いつが正解ですか?

No.31 23/06/21 19:31
知りたがりさん16 

>> 29 気にするところは墓守をする人がいるかどうかって事ですね? いわゆる普通の墓石ではなくて永代供養のような埋葬をしている場合はお墓参りというの… 普通の墓石でない永代供養がわからないけれど。寺にしても霊雲にしても、永代供養だけれど。お金を払っている人がいるでしょ?管理料を。買って終わりではないと思いますが。

ビルの中だったり、木に埋めたり、いろいろありますよね?

家族や親戚と話してみたら? そういう会話しないのかな?

No.32 23/06/21 19:34
知りたがりさん16 

>> 29 気にするところは墓守をする人がいるかどうかって事ですね? いわゆる普通の墓石ではなくて永代供養のような埋葬をしている場合はお墓参りというの… 家族や親戚がいない場合は、そのお墓の管理をしている寺なり霊園なりにお話をききにいってみるのはどうでしょう?

持ち主のいなくなったお墓って、合同葬にいれられるのかもしれないし。管理元にきいてみては?

No.33 23/06/22 10:10
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 32 お寺の場合、そこの檀家でないとあまり相手にしてくれない、あまり親身になって話は聞いてくれないって事はないですか?
「そこのお寺にお墓を持っている」はイコール「そこの檀家である」になりますか?檀家というのは檀家としてちゃんとお寺を維持する為の費用を出して支えてる人達ですよね?お寺にお墓を持っている人は必ず払っているものですか?

No.34 23/06/22 17:17
おしゃべり好きさん5 

>> 27 家に仏壇があってその前でご先祖様を思って手を合わせてるなら、それで良いのかなとも思います。ところでお墓と仏壇と何故似たような事をする場所が2… 一人で行くことはありません。
お墓の場所もうろ覚えですし。

お墓と仏壇の違いは私にはわかりませんが、お墓と仏壇の意味でググってみたら色々出てくるんじゃないですか?

でもまあ、どちらも「生きている人が故人やご先祖さまを思いやり、供養するための物」だと思っているので、どちらでもいいのではと思いますよ。
祈るこちらの心の持ちようだと思っておけばいいのではと思うのですが、あなたはそうではないんですか?

  • << 36 お盆と言えば8/15付近だとずうっと思いこんでいましたが、7/15頃という説があるのを聞いたのですが、知ってました?本当なのでしょうか?東京の場合はいつでしょうか?お墓参りをお盆に行く場合の時期。

No.35 23/06/23 20:36
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 30 正直私もよく解らないんだよね 私の祖父は養子に出されたから養子先の家系の系譜だけど、それでも私にとっての曾祖父さんの骨もあるのかは不明 … お盆のお墓参りって地域によって時期が違うらしいのですが、お盆と言えば8/15付近つまり8月の中旬頃だと思ってました。それ以外の日があったなんて目からウロコです。
因みにわたくし投稿者は東京ですが、いつが正解ですか?

No.36 23/06/27 13:48
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 34 一人で行くことはありません。 お墓の場所もうろ覚えですし。 お墓と仏壇の違いは私にはわかりませんが、お墓と仏壇の意味でググってみたら… お盆と言えば8/15付近だとずうっと思いこんでいましたが、7/15頃という説があるのを聞いたのですが、知ってました?本当なのでしょうか?東京の場合はいつでしょうか?お墓参りをお盆に行く場合の時期。

No.37 23/06/27 14:03
通りすがりさん37 

東京と一部の地域は
7月13日から7月16日
他は
8月13日〜8月16日

母方の実家、親戚が東京で
父方の実家 親戚が田舎だと
両方行く事にもなりますね

No.38 23/06/27 19:22
教えてほしいさん0 ( ♂ )

>> 37 えっ!本当ですか?
それって常識ですか?それとも、中には知らない人もいるかもね、ですか?
東京だけ7月中旬でそれ以外が8月中旬なんですね?
で、その東京だけ7月中旬のお墓参りですが、お墓参りに行こうとしてる人が東京に住んでるかどうかではなくて、お墓参りの目的地、つまりお墓のある場所が東京にあるかどうか、って事ですよね?

8月の中頃になるとテレビでお盆の帰省ラッシュなどとニュースでやるから、お盆=8月中旬だと思い込んでましたので7月のパターンがあるなんて目からウロコです!
東京在住の私が親の古里である地方の田舎(つまり祖父母のお墓)にお墓参りに行こうという場合は私が今まで思い込んでた通りの8月中旬でよいのですね?それで正解ですよね?  
ネットか何かで「東京のお墓参り7月中旬」というのを見聞きしたばかりに7月中旬に行こうとしちゃってました。
通りすがり37さん情報提供有り難うございます。
ところで何故、東京は7月中旬なんでしょうかね~。

No.39 23/07/10 11:46
教えてほしいさん0 ( ♂ )

お墓の場所が東京23区内にあるという場合、お盆のお墓参りは7月中旬になりますか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧