子連れでの女子会。私の心が狭いのでしょうか?
私、アラサー独身子無し。
保育士ではありませんが
子供と関わる仕事をしています。
周りの友人はほぼ結婚し、子有り。
コロナも落ち着いたからと
大体七人くらいで学生時代の友人と
女子会をし、半数が子連れ参加です。
職業柄子供は大好きなのですが
なんだか、モヤモヤ。
理由は
①会うのは決まって家で、独身組が毎度主婦組の住んでる地域に遠征していること。
しょうがないとは思いますが、
交通費もかけ、こっちは家で女子会
だからとみんなへお土産、
子供にもアンパンマンなどのお菓子、
もろもろ用意します。
たまには中間地点で会ったり
できないの?と思います。
提案もしたこともありますが、
○○ちゃんまだ下の子小さいから!
など、、、断られます。
②育児トークについていけないこと。
主婦組は子供から離れて育児トーク。
独身組は決まって子供のお守りです。
この話を違う独身の友人にも相談したところ
「お母さんたちって毎日毎日育児じゃん?
そりゃ疲れるよ!だからこんなふうに
旦那に許しを得て遊びに行っている時間
だけはゆっくりさせてあげよう?」
という意見を言われました。
それも分かります。でもこっちも会社に
休み希望を出してまで休んでるのに
なぜ、お守りをしないといけないのか?
毎日毎日育児って言ってますけど
こっちも毎日毎日仕事です!
そして貴重な休みです。
「あんたも子供ができたらわかるよ!」と
言われそうですが、
これって、母親だけに配慮しなくては
いけないのですか?母親たちは独身友人に
配慮する必要はないということなのでしょうか?
例えばその数時間だけ、お子様を旦那様や
他の家族に見てもらったりして久しぶりに
会うなら友人同士だけで会おう?など
気を遣ったりしないものなのでしょうか?
私の心は狭いのでしょうか?
ご意見ください。
タグ
同じように子供いる人いない人同士で女子会したりしてます。
正直、子持ち側の配慮がなさすぎる印象はあります。
子供がいて大変なのは分かります。でも、子供がいない人達に甘えすぎ。
誰かの家になって、子供がいない人は遠征と感じるくらい遠い距離をわざわざ来てくれるなら、手ぶらで来てもらうとか、中間地点とまで行かなくてもカラオケとかの個室がある場所をたまには提案するとかは、子持ち側がする配慮だと思う。
育児トークをするのは良いけれど、それオンリーになったり、誰かがついていけないと感じるような内容を喋りすぎるのも配慮がない気がします。子育てしてある人でも時事ネタでも、思い出話でも、育児以外の話題は出せます。
と、子持ち側の自分は思います。
多分、他の人も子供連れてくるからと、子持ちの人達皆が、それが当たり前と、皆受け入れてくれてると思い込んでるのでしょうね。
7人で会う時はそういうものと割り切って、子供がいない組だけで別の日遊ぶとかしても良いと思いますよ。それこそ女子会っぽい事をしたりとか。
それで子供がいる組が文句言うなら、図々しい印象持ってしまいます。
主さんの気持ちは自由ですので、他の方が言われているように、参加しなければ良いのではないでしょうか。
主さんが我慢したり、主婦を労ってあげる義務はありません。
中間地点で会えないかという提案に、主婦の友達は無理であると答えていますので、では女子会を開催しない、しても主さんは参加しないと言えば良いだけです。
メリットデメリットを天秤にかけて自分で選択していくものです。
自分が行きたいか行きたくないか…断るのがストレスで行くことを選ぶとしても、それはご自分の意思です。
主さんの心が狭いとは思いませんし、モヤモヤも自由ですが、他の独身の友達の意見を聞いて、子持ちの主婦にモヤモヤすることは違うと思います。
主さんの無意識の中に、参加しないと言って、悪者というか、子連れを理解してくれないんだね…などと思われたくない気持ちがあるのかもしれません。
主さんは仕事を理由に日程の都合がつかないなどで、独身子なしの友達と、別日で会えば良いのではないでしょうか。
また、子供が幼稚園や学校に行き出したら、平日は午前中からランチタイムなら場所も合わせてくれるとは思いますが、仕事が平日休みでなければ、これまた有休をこちらが取るの?問題が発生するかもしれません。
ライフスタイルが違う人達と集まることは、やりやすい方が配慮するしかないかもしれません。配慮してでも会いたいならですが。
主さんの自由です。
これからいつも行くのであれば、お土産はなしにしたらいい。
行って食べるものを会場宅の友人が用意してるなら
その代金をみんなで折半。
子供の面倒も見なくていい。
主さんがいい人だから、手土産も子供の世話も
自主的にしているだけではないですか?
お子さんがいない事で家で子供が親とどう接しているのかがわからない事と、
仕事柄子供をほっておけないからつい相手するのでしょうが
ほっておいていいのです。子供も相手をしてるからどんどんなつく。
悪循環です。その家の子はいつも家で自由にしている通りに
遊びます。それにつられて周りの子も遊ぶ。
周りの子の親は、その家の子が自由にしてるからそれでいいと思ってる。
ただそれだけですよ。親が放置でいいと思ってるなら
主さんも放置でいいんです。
自分の子の面倒はどこへ行っても自分で見る。当たり前の事です。
育児の話ばかりになるのは、育児の話に混じれないから
子供の相手をする→話に混じらないから、育児の話を続ける
→さらに面白くないから子供の相手をする→子持ちと独身に分かれて
話の内容がどんどん子供の話に傾く
の悪循環になってる気がします。
子供の面倒見ず、主さんから話を振ることも必要かもしれませんね。
私も独身組です。
コロナ前によく既婚子持ちの学生時代の友達とお集まりを定期的にやってました。
主さんのパターンは結構酷いんじゃないかと思います。
私も同じく、集まる場所は必ず既婚者宅で、少し遠かったし、子供たちのことは割と私は率先して見てました。
でも、既婚者側の友達も、独身組に配慮してくれましたよ。
手土産は不要ってルール決めてたし、その代わり用意するご飯類とかの買出しは手伝ったり、でも購入品は全て割り勘。
他の人が飲み物追加するタイミングとかで、子供見るの代わるよと声掛けてくれたり、もちろん子供の話もしますが、私の近況も聞いてくれるし、昔話に花が咲くこともありました。
母親は苦労してるんだから配慮すべき、ってのはおかしいと思います。
誰もが色んな立場で苦労してます。
配慮はお互いに必要なものです。
私も子持ちなので子供預けられないから連れて来るのはわかります。
が、なぜ友人に子守りさせるのかは理解不能です。
私も学生時代からのグループで7人ほど居て、うち3人は独身ですが子守りを任せてる子なんて一人も居ませんよ。子供は子供同士で遊んでるし、大人は座って話したりもしてますが子供達が見える場所です。育児トークだけではなく冗談言い合ったり、まるで学生時代に戻ったようで楽しいです。
手土産は決めてませんが、各自が皆で食べれるようなお菓子とか勝手に持ち寄ってます。
まだ独身の子が結婚式を挙げた時、子供が幼児だった私は預け先もなく迷惑になるからと断りましたが、子持ちも何人か招待していて子供向けのちょっとしたイベントもあるから気にしないで来て欲しいと言ってくれた子も居ました。
ご祝儀は子供の分と合わせて入れましたし、式では子供達を前に集めて新郎新婦からお菓子セットのプレゼントをしてくれました。
その子も今は子供が居ますが、子持ち、子無しに関係なくお互い配慮が出来てこその友人ではないのかなと思います。
子持ち組に配慮が足りないのは大前提として、
何人かの方が仰る通り、ライフステージが違うのですからお互い無理に合わせる必要は無く
ストレスを感じるのなら卒業してもいいと思います。
友人関係は任意ですから。
疎遠にするも良し、子連れの集まりは参加辞退するも良し。
足並み揃えず疎遠にして、グループに戻れなくなるのが怖いですか?
今後子供達が就学したら子供抜きで楽しめるかもしれません。
7人もいたら結婚や出産のタイミングも子供の人数も違うから、そう上手くは行かないでしょうけど。
主さんが子持ちの立場になったら、悩みを共有する仲間になってくれるかもしれません。
誰かがお子さんの相手をしてくれて主さんもその時間が癒しになるかもしれません。
今はストレスでも関係を大切にして、そのときを待つも良し。
主さん次第ですよ。
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
サイテー0レス 26HIT おしゃべり好きさん
-
もしかして・・・3レス 49HIT 知りたがりさん (♂)
-
大声だしたい6レス 100HIT 学生さん
-
女性に質問です。3レス 85HIT 教えてほしいさん
-
教えて3レス 102HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
否定ばかりの友人が最近面倒くさい
皆さんありがとうございました。 まとめての返信となりますが、要は舐め…(匿名さん0)
8レス 146HIT 匿名さん (20代 ♀) -
サイテー0レス 26HIT おしゃべり好きさん
-
もしかして・・・
私はその相談員さんのような仕事をしていますが、主さんのような人に特別手…(匿名さん3)
3レス 49HIT 知りたがりさん (♂) -
女性に質問です。
悪意じゃなくて心配から出た言葉では?(匿名さん3)
3レス 85HIT 教えてほしいさん -
大声だしたい
じゃあ、布団何枚か、頭から、かぶって大声出してみる。 夜じゃなく日中…(匿名さん2)
6レス 100HIT 学生さん
-
-
-
閲覧専用
自己中な人ばかりの職場1レス 79HIT 匿名さん
-
閲覧専用
飲み会の送迎2レス 86HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
どうなの?3レス 63HIT 匿名さん
-
閲覧専用
○ね2レス 86HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
助けるだけ損(筋肉痛)4レス 108HIT 匿名さん
-
閲覧専用
自己中な人ばかりの職場
よくわからない。(匿名さん1)
1レス 79HIT 匿名さん -
閲覧専用
助けるだけ損(筋肉痛)
仕事のペースをわざと遅くする(匿名さん4)
4レス 108HIT 匿名さん -
閲覧専用
飲み会の送迎
そんなに気にする事も無いと思いますよ。 そんなにその先輩に、期待…(通りすがりさん2)
2レス 86HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
どうなの?
だってあなたもほかの予定入れられないでしょ(匿名さん1)
3レス 63HIT 匿名さん -
閲覧専用
○ね
自立できてるならこんなスレ立ててないと思うよ。 普通なら毒親か…(匿名さん2)
2レス 86HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
以前相談した者です やらないでと言われたことを何度かしてしまい彼を怒らせてしまいました なんでこ…
11レス 288HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
10レス 222HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
昔の人って何ですぐキレるの?
別に大した事のない些細なたった一つの事でも気に食わないとすぐにキレる 他の人が別にそんな事ぐらいい…
11レス 220HIT 社会人さん -
教えていただきたいです。
先日中学の同窓会に参加した20代半ばの女です。昔から付き合いの友人から、キャバ嬢みたい!と言われまし…
7レス 114HIT おしゃべり好きさん -
職場の話しかけ辛い人
職場の女性(30歳)なのですが、とても話しかけ辛いです。 業務で話したいことがあって声をかけるので…
8レス 142HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る