成人してから親に服を選んでもらうこと。

レス16 HIT数 945 あ+ あ-

繋がっていたいさん( ♀ )
2023/03/13 09:40(更新日時)

成人してから、親と一緒に買い物に行って服を選んでもらうこと。どう思いますか?
この前、買い物に行った時に服を選んでもらいました。ちょっと甘えすぎですかね?
成人してたらだいたい友人や恋人と買い物に行って、選んでもらうものでしょうか?
どう思いますか。よろしくお願いします。

タグ

No.3751961 2023/03/12 11:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/03/12 11:39
おしゃべり好きさん1 ( 20代 ♀ )

友達と会うときに服は基本買わないです。
買うとしても絶対買うって決めていたものだけ。

成人どころか既婚ですが母とは定期的に買い物に行きますよ?

母はセンスが良いので
「これ似合うと思うよ」と言われ、微妙だと思っても試着すると本当にしっくりくるので頼りにしてます。

「大人になっても選ばされると思わなかった」と言われますが。

楽しそうに選んでくれてます。

  • << 4 友達と会うときには服は買わないんですね。お母さんとは買い物に行きますか。いつもは私もお母さんに服を選んでもらっています。よく通販でも選んでもらうし、オークワなどに行っても選んでもらいます。成人でも既婚でも問題ないんですね。良かったです。ところで、お父さんとはどうですか?この前、お父さんと珍しく買い物に行きました。花柄のワンピースや、アクセサリーを選んでもらいました。ちょっとファザコンとか思われますかね?

No.2 2023/03/12 11:49
常連さん2 ( 20代 ♀ )

男性なら服に無頓着な人も多いから少なくないと思う
でも成人ならマザコン認定されるけど
No.1さんみたいに既婚男性がセンスがいいからとカーチャンと買い物行って服買ってもらってるなんていったら気持ち悪いだわボロカス叩かれてるよ


主さんは女性だから親に甘えすぎても問題ないでしょ
世間は許容してくれるさ

  • << 5 ありがとうございます。男性ならマザコンと言われて叩かれますか…。私は女性だから、お母さんには選んでもらっても問題なしですかね。ところで、お父さんとはどうですか?この前お父さんと珍しく買い物に行きました。花柄のワンピースや、アクセサリーを選んでもらいました。これって、ちょっとファザコンとか思われますかね?甘えすぎでしょうか?

No.4 2023/03/12 12:05
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 1 友達と会うときに服は基本買わないです。 買うとしても絶対買うって決めていたものだけ。 成人どころか既婚ですが母とは定期的に買い物に行… 友達と会うときには服は買わないんですね。お母さんとは買い物に行きますか。いつもは私もお母さんに服を選んでもらっています。よく通販でも選んでもらうし、オークワなどに行っても選んでもらいます。成人でも既婚でも問題ないんですね。良かったです。ところで、お父さんとはどうですか?この前、お父さんと珍しく買い物に行きました。花柄のワンピースや、アクセサリーを選んでもらいました。ちょっとファザコンとか思われますかね?

  • << 7 母と二人で出かけることはあっても、父と二人ではないですね。 たまに運転手として母が連れてきます ファザコンというか、パパ活女子みたいに思われそうなので私はイヤかなぁ。

No.5 2023/03/12 12:08
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 2 男性なら服に無頓着な人も多いから少なくないと思う でも成人ならマザコン認定されるけど No.1さんみたいに既婚男性がセンスがいいからとカ… ありがとうございます。男性ならマザコンと言われて叩かれますか…。私は女性だから、お母さんには選んでもらっても問題なしですかね。ところで、お父さんとはどうですか?この前お父さんと珍しく買い物に行きました。花柄のワンピースや、アクセサリーを選んでもらいました。これって、ちょっとファザコンとか思われますかね?甘えすぎでしょうか?

No.6 2023/03/12 12:34
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

普段自分で出来なくて親にやって貰ってるなら甘えだと思いますし
普段自分でやりつつ、親にも選んでもらってるんなら単純に親子仲が良いんだなと思います

  • << 8 通販で買うときは、だいたい自分で選びます。でもお母さんが買ってくれたデザインに似たのをつい買ってしまったり、お母さんの好みに無意識に合わせてしまったりはあります。でも合わせるのも少ししんどくなってきました。オークワなどに行った時は、お母さんと一緒に選びます。

No.7 2023/03/12 12:38
おしゃべり好きさん1 ( 20代 ♀ )

>> 4 友達と会うときには服は買わないんですね。お母さんとは買い物に行きますか。いつもは私もお母さんに服を選んでもらっています。よく通販でも選んでも… 母と二人で出かけることはあっても、父と二人ではないですね。
たまに運転手として母が連れてきます

ファザコンというか、パパ活女子みたいに思われそうなので私はイヤかなぁ。



  • << 12 母親と2人はあっても父親とはないですか。なるほど、お父さんは運転手なんですね。そういう父親が多いのかな。なるほど、パパ活女子ですか…。

No.8 2023/03/12 12:55
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 6 普段自分で出来なくて親にやって貰ってるなら甘えだと思いますし 普段自分でやりつつ、親にも選んでもらってるんなら単純に親子仲が良いんだなと思… 通販で買うときは、だいたい自分で選びます。でもお母さんが買ってくれたデザインに似たのをつい買ってしまったり、お母さんの好みに無意識に合わせてしまったりはあります。でも合わせるのも少ししんどくなってきました。オークワなどに行った時は、お母さんと一緒に選びます。

  • << 11 だったら良いんじゃないでしょうか? 自分でお買い物できるなら親の好みに合わせてみたり自分の好みだけで選んでみたり 選び方は自由です

No.9 2023/03/12 13:25
匿名さん ( WCA61b )

俺の服を選ぶのは成人した娘ですね。そして娘と買い物に行って娘の服を買うのに話しながら選んでますね。

妻と行っても同じ感じです。

妻や娘達それぞれにその個性が生かせるデザインや色調で選んでますよ。

  • << 13 娘さんと一緒に買い物いいですね。奥さんとも仲が良いんですね。お互いに選べるって良いですよね。

No.10 2023/03/12 13:41
匿名さん10 

自分で決められない、一人で買い物できない、等であれば、問題アリだと思います。
こういうのもアレですが、いつまでご両親に頼り切るつもりですか?
いつかは一人で何でもできるようにならなければなりません。
友達や恋人と買い物したって、自分で決められないなら、どっちも一緒です。
私も母と買い物には行きますし、相談しながらお互い買い物します。
お金はほとんど私が出します。もう母も年なので、楽させてあげたいですし。
主さんはまだお若そうなので、少しずつ親離れできたら良いと思いますよ。

  • << 14 自分で決める時は自分で決めています。たしかに1人で買い物に行くことは少ないです。自分で選んだ服も、どこかお母さんの趣味や好みに寄ってたりします…。たしかに1人で何でもできるようにならないといけませんね。
  • << 15 決められないというより、仲良い友だちや素敵な男性に服を選んでもらうのには憧れますね。母親以外と、そこまで仲良くなったことがないので…。自分からお金を出すというのは思いつきませんでした。お互いに親離れ子離れはできてないですね。考えてみます。

No.11 2023/03/12 14:05
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

>> 8 通販で買うときは、だいたい自分で選びます。でもお母さんが買ってくれたデザインに似たのをつい買ってしまったり、お母さんの好みに無意識に合わせて… だったら良いんじゃないでしょうか?
自分でお買い物できるなら親の好みに合わせてみたり自分の好みだけで選んでみたり
選び方は自由です

No.12 2023/03/12 15:22
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 7 母と二人で出かけることはあっても、父と二人ではないですね。 たまに運転手として母が連れてきます ファザコンというか、パパ活女子みたい… 母親と2人はあっても父親とはないですか。なるほど、お父さんは運転手なんですね。そういう父親が多いのかな。なるほど、パパ活女子ですか…。

No.13 2023/03/12 15:28
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 9 俺の服を選ぶのは成人した娘ですね。そして娘と買い物に行って娘の服を買うのに話しながら選んでますね。 妻と行っても同じ感じです。 … 娘さんと一緒に買い物いいですね。奥さんとも仲が良いんですね。お互いに選べるって良いですよね。

No.14 2023/03/12 15:54
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 10 自分で決められない、一人で買い物できない、等であれば、問題アリだと思います。 こういうのもアレですが、いつまでご両親に頼り切るつもりですか… 自分で決める時は自分で決めています。たしかに1人で買い物に行くことは少ないです。自分で選んだ服も、どこかお母さんの趣味や好みに寄ってたりします…。たしかに1人で何でもできるようにならないといけませんね。

No.15 2023/03/12 15:56
繋がっていたいさん0 ( ♀ )

>> 10 自分で決められない、一人で買い物できない、等であれば、問題アリだと思います。 こういうのもアレですが、いつまでご両親に頼り切るつもりですか… 決められないというより、仲良い友だちや素敵な男性に服を選んでもらうのには憧れますね。母親以外と、そこまで仲良くなったことがないので…。自分からお金を出すというのは思いつきませんでした。お互いに親離れ子離れはできてないですね。考えてみます。

No.16 2023/03/13 08:35
匿名さん16 

成人って言っても18~だから30代とか40代なら引くかなー。
私は成人した娘が大学生なので服も選ぶし買ってます。
自分で着たい服と似合う服も違うし、ネットでもたまに勝手に買ってます。
旦那も娘と一緒に見に行って選んだりもしながら買ってますよ。
たまに友達と買い物行って服を決めてから私を連れて買いに行ってます。
服代高いから親に買わせたいんでしょうね。気にしません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧