注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

児童の悪戯(?)対処方法のアドバイスお願いします

レス8 HIT数 298 あ+ あ-

相談したいさん( 30代 ♀ )
23/03/07 18:36(更新日時)

昨日の朝10時頃、私は自宅で掃除機をかけていました。
すると、急にピカピカッと光による眩しさを感じました。
最初は家の電球が切れかかったのかと思ったのですが、そうではありませんでした。
光はベランダ側からで対面にある小学校の教室からでした。
私がそれに気づいて、ベランダに近づくと光は収まりました。

そして、本日の今さきほど。部屋で子供のミルクを作っていると、また同じようにベランダ側からピカピカッてしました。
たまたまなのか、それとも児童の悪戯なのかハッキリはわかりませんが、このような事は住んでから始めての出来事です。

もし、悪戯だとしたら、子供を抱っこしてる時にされると、まだ新生児なので子供の目が心配です。

光の出元の教室はわかっていますが、何年何組等はわかりません。
それからマンション名だけ話して、匿名で小学校に電話を入れようと考えています。
そうなると全校集会、もしくはホームルーム等で注意喚起の指導など、ちょっと大事になりそうです。

カーテンなどで防ごうと思えばできますが、日中にお日様の光を感じれないのも辛いです。

どのような対処したらいいでしょうか?

No.3748608 23/03/07 12:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/03/07 12:37
通りすがり ( ♀ dqRkm )

鏡等の自然光の反射でしたら、そんなに心配ありませんが
レーザーポインタ―等ですと、網膜焼けて視力に問題出ます。

残念ですが大事になっても犯人の特定とか必要だと思います。

撮影出来るなら撮影しておいて
学校に連絡入れるしかありませんね。

No.2 23/03/07 12:39
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

例え大事になろうとも、子供の悪戯は放置するとエスカレートするので、些細なことと思ったとしても、学校には通報した方がいいと思いますけどね。

ご家庭での生活に少しでも支障となることがあるなら尚更です。

匿名でマンションの住人からとするよりも管理会社があるなら、そちらから通報してもらった方が匿名性を担保しつつ、学校側にも信憑性のある事案として受け止めてもらえるような気がします。

No.3 23/03/07 12:48
社会人 ( lWXBSb )

小学生だと故意でも一過性のものだと思いますが、後日も続くようなら学校に電話してもいいと思います。個人的な犯人探しみたいな事はしないでしょうし、全校集会やホームルームで注意があってもいいのでは?
その辺は学校に任せましょう。
もし偶然だとしても学校側に対策してもらわないといけないから第一段階になると思います。

No.4 23/03/07 12:51
匿名さん4 ( 50代 ♀ )

いまだに害鳥よけにCDぶら下げてるようなお宅もあるくらいだから、何かの反射がピカピカしたところで大騒ぎでクレームつけるようなことではないと思います

それでも匿名で小学校側に注意をうながしてもらうくらいはしてもいいと思いますよ

そうでなくても育児中は神経質になるお気持ちはよくわかりますし、心やすらかに過ごすためにも、時間を見つけて学校関係者とお話してみてはいかがでしょう

スレの内容からは外れますが、赤ちゃんが健やかに、そして主さんも疲れをためずに日々過ごせますようにお祈りいたします

No.5 23/03/07 13:45
匿名さん5 

常に赤ちゃんが窓際にいるならともかく、初めてで二度キラキラしたくらいでクレームはやりすぎ
季節の変わり目だから太陽の傾きで一瞬何かに反射した可能性あるじゃん
次から次へと気になって公園閉鎖させたモンスタークレーマーみたい
自分の赤ちゃん守りたいから他所の子供の勉強の邪魔するとか、そんなんで子供に道徳心と思いやり教えられるの?
ヤバすぎ

No.6 23/03/07 15:56
通りすがりさん6 

1日で終わったなら、今回は学校に言わなくても良いんじゃないかと思います。
ただ、1日に何度もやってきたり、数日続くなら言った方が良いですよ。

子供同士の遊びではなくて、一般住宅に向けて反射させるのは迷惑行為、悪いことです。
迷惑を掛けてはいけないと、教えないからやるんです。
本来は親の躾ですけれどね。
躾られて無いからやるんです。
良い機会です。
子供のうちに教えてもらえるんですから。

回数と日時を記録して、増えたら電話してください。

No.7 23/03/07 16:31
通りすがりさん7 ( 30代 ♂ )

>> 6 1日じゃなく、2日連続って書いてあるけど?

No.8 23/03/07 17:17
匿名さん8 

大事になろうが主さんは気にしなくて良いと思います。
てか学校に電話して指導してもらった方が結果的には子供達の為になるんじゃない?
子供に指導することによって教えるキッカケになると思うので。

学校には起こっていることは報告して、あとの対処は学校がすること。
どのような対処をするかはわからないけどね。

動画なり撮れるなら撮っておいた方がいいかも

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧