注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

音大や美大など芸術系大学卒業者って最終的にどうなるのか

レス18 HIT数 553 あ+ あ-

通りすがりさん
23/03/03 08:41(更新日時)

音大や美大、芸術大学に行けばプロになれるんですか?
中学校時代の友達が、音大入学したみたいで、「就職したくない」「就職する気は無い」のと「好きなことしか続かないから音楽を仕事に」みたいなこと言ってて
それが理由かは分からないけど、「プロの作曲家?アーティスト」をめざしてるらしく

僕は音大含めて、美大とか芸術系の学校って
行けば洗練されて「プロ」になれる場所、いやむしろそういうプロになれる、なるべき人が行く場所というイメージなんですが、実際どうなんですか??
でも世の中のイメージ的に「音大卒、美大卒、芸術大卒プロ」は沢山いるかもしれないけど
そこから「有名」になることや「日の目を見る人」って少ないですよね。

てことは、諦めてる人や辞めていった人も多いのかなと。

そう考えるとこれらの人が最終的に行き着く場所ってどこなんでしょう。

タグ

No.3744189 23/02/28 22:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 23/02/28 22:45
通りすがりさん0 

>> 2 まぁそうですね、ただ法学部にしろ公務員にしろ資格さえ取れちゃえば強いなとは思います。

芸能界やプロスポーツ、音楽、芸術は厳しいですよね。
専門的な大学に行ったからと言って保証されてる訳ではないですもんね。
それに自称プロならいくらでも名乗れるし沢山いるでしょうしね

No.7 23/03/01 01:57
通りすがりさん0 

>> 4 受賞歴ありで芸大卒の親戚は画家として ギャラリーで取り扱って貰えるようにはなってます。 まだまだ有名では無いですが、こぢんまりとした個展… 親戚さんすごいですね。
でもその親戚さんと同じ学校に通われていた方や知り合いの芸術家さん達はみんながみんなそういう風に順調?という訳ではないんですかね??

確かに東京芸大はすごいって聞きますよね。

No.8 23/03/01 01:57
通りすがりさん0 

>> 5 行き着く果ては個人の教室の先生。 そういう方も多そうですよね。

No.9 23/03/01 01:59
通りすがりさん0 

>> 6 私は50代の主婦。 私の高校は進学校でしたが、高3の時、405人中、5人だけが音楽コースへ進みました。 音楽コースへ進んだ人、5… ごめんなさい、こういう言い方すると学歴厨でスキルや実力ばかりな感じですごく印象悪いかもですけど
やはり進学校の学校に通われてた皆さんということで

さすがに優秀なんだなといった印象でしたね。
でもこれもたまたまこの5人が超絶優秀だったというだけで
音大に行ったからと言ってみんながみんなこういう経歴や成功を収められるかといったらまた別なんですよね?

No.12 23/03/01 03:56
通りすがりさん0 

>> 11 コメ主さんの周りは音楽一筋?な方が多いのですね!

なるほど…やっぱり才能で片付けたくないですが
ポテンシャルや才能みたいなものが大きいのですね。
一概に音大に受かった、卒業すればプロですとか凄い人ですとは言いきれない感じなんですかね…。

音大に合格したこと自体は素晴らしいけど
まだまだその先も不明瞭で、安定はしてないし
音大行ってなくてもすごい人や洗練された人もいて
そういう色んなすごい方とやり合わなくてはならない厳しい世界なんだなと感じました。

No.13 23/03/01 03:56
通りすがりさん0 

>> 10 音大でて中学校の音楽教師をしてた人なら 知ってます。 後は、学芸員だとかイラストレーターだとか、普通に就職とかじゃない? やっぱり「プロの演奏家」や「作曲家」というのはどれだけ専門分野の知識や技術を学んでも厳しい世界なんですね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧