友人に少しずつ不信感が。

レス8 HIT数 961 あ+ あ-


2023/02/01 10:36(更新日時)

15年少し前からの同性の友人のことです。
彼女はとても優しく社交的で、礼儀正しく、考え方が合うので友達になりました。
しかし、最近不信感が拭えません。
95%くらい友人が誘ってくれているので嫌われていない自信はあります。
なので、たまに私からも、と、彼女の好きなミュージカルや、好きなアニメやキャラクターの展示会に誘いますが、毎回、他の推しがいっぱいいて散財しているという理由で断ります。
何回もそれをされると、私を推しに使う金より下って言われているようで失礼だと感じます。
彼女が某人気美術館を予約してくれた時は1ヶ月前から空けたり、毎回、彼女に合わせてきたのに、自分中心に見えてきました。
優先順位や価値観はそれぞれなので止めませんが、遊びに優先順位を事細かに伝えてこちらが下だと言うのはタブーだと思います。
それに、オタクを名乗っていますが、他の推しがいるから我慢するなんて言い方を何回もするのは、本当にその作品好きなのかなと疑問だし、オタクに見せたいだけじゃないかな
と感じました。
彼女は、嫌なことあったら言ってと言いますが、優先順位をあからさまにして失礼だということを伝えたら独占欲に受け取られないでしょうか。

23/02/01 02:08 追記
※推し活以外のところで本当にお金に困っているように見えず、SNSを見る限り買い食いをたくさんしています。
私は、今でも給料が安いし、仕事を辞めて失業保険の待機期間も、フリーターの時も、友達が大切だから合わせてきました。
私を下に見ているのかなと感じます。

タグ

No.3724754 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

今度、友達が誘ってきたら「この前、私が誘った時、断られて悲しかったな〜。今回は行くけど、次は私の誘いにも応じてね!じゃないと不公平だよ〜😭絶対約束だよ〜」と言わないと。

他人の提案を受入れたり、どうしても無理なら断ったり、その逆で、主さんが提案したり、相手に断られたり…

世の中そういうものだと思います。
友達と関わって、社会勉強をしてみてください。
嫌なら嫌って言えばどうですか?
友達とトラブルになって、サヨナラすることになってもいいじゃない。
たまにしか会わないんだし。

これが仕事のトラブルだと、(もし仕事を辞めるとなると)給料が入ってこなくなるので、主さん困りますよ。

  • << 4 この前、と言うより何回もなんです。誘う気がなくなりました…

No.2

主さんの友達は自由に使えるお金が多いんだと思います。友達と主さんの金銭感覚に温度差もあるようですし、浅く付き合うようにしたら良いかと…。

ちなみに私は自分の生活のためにお金を回したいので推し活しません。

No.3

>> 2 プライベートのお金の使い方に優先順位をつけて説明して遊べない、と何回も言い、なおかつ買い食いしている矛盾を見せているのは失礼に感じませんか?それは友達であろうと隠すべきだと思います。

No.4

>> 1 今度、友達が誘ってきたら「この前、私が誘った時、断られて悲しかったな〜。今回は行くけど、次は私の誘いにも応じてね!じゃないと不公平だよ〜😭絶… この前、と言うより何回もなんです。誘う気がなくなりました…

No.5

主さんの悩みは分かるんだけどそれを気にしてしまうなら距離を置くしかない気もします。

相手からの誘いは主さんが合わせたりなど快く誘いに乗っているのにたまにの主さんの誘いは断られるからズルいって言ってるようなものなんです。その気持ちは分かるんです。

お金がない。気分が乗らない。面倒くさい。理由は色々ありますが断られた理由とか言い方によってはムカつく事もあるかもしれません。ただ相手の誘いに対して主さんも断る事ができるんですよ。つまり誘いを断る事自体は失礼にあたりません。

理由や言い方が主さんにとって失礼だと感じてる事になるわけですがそれなら今後自分からは誘わない選択肢もあります。そんな相手のお誘いを断る選択肢もあります。

主さんの考えを伝えるとなると自分はいつも合わせて誘いに乗ってるのにそっちはいつも誘いを断るのでふざけるなという文句をを言う事になります。つまり独占欲というより文句を言われたと相手は感じるでしょう。

長年のご友人ですから文句を言うのもアリですがそれによって関係性がどうなるかは分かりません。誘ってこなくなるかもですし。個人的にはたまには私の誘いも付き合ってほしいと言うくらいがベストかなと考えます。まぁ今後の関係性を恐れず本音で話してみるのも良いとは思いますけどね。そのあたりを主さんがどう考えるかでしょう。

No.6

>> 5 はい。
私は、学生時代、遊びの断り方で一度失敗して周りから注意されまくってから、考えるようになりました。40過ぎてそれをできないのってどうなんだろうという感じになりました。
Twitterをやっているので色々矛盾点が見えてきたり、(忙しいから返信遅れると言いながら1日の半分はツイート・この作品愛してるとあちこち言いながら、
これよりあれが好きだからこれ我慢したとか、あれの方にお金使ってるからこれを我慢するとか、オタクを名乗る割には引き出しが多いだけで作品への愛や情熱を感じない)悪いところあったら言ってねと言うから、良くないと思うところを言ったら言い訳することがあり、離れようかなと感じています。ありがとうございました。

No.7

>> 6 誘われるって気が合うから仲が良いから行く人が誰もいないからなど色々あると思います。

離れるのもアリですが逆にそういう人だと考え主さんが誘ってもらった時に行きたい時だけ行くのもアリですよ♩もちろん主さんが他を誘えるご友人がたくさんいるならどちらでも良いと思いますが。

誘う誘わないとか断る断らないとかそこは割り切ってタイミングが合った時だけ遊ぶ友人でも良いと思いませんか?

断る理由なんて私の感覚だとその誘われた内容に行きたいか行きたくないかだけです。それとは別に友達としての関係性を考える上でお付き合いというものがあります。私の場合仲の良い数人の友人には遠慮なくハッキリ言えます。興味ないから行きたくないとか(笑)多少の気遣いはあるにせよ相手も同様に言い合える存在です。それ以外の友人は逆にお付き合いを考えて無難な適当な理由をつけてお断りします。

主さんのそのご友人は多分自分勝手だから断る理由も下手なんだと考えます。そう考えられるのなら言葉悪いですが友人としての人間性はともかくとしてお誘いに関してはお互い都合良い存在であるのもアリかと思いますよ。

No.8

>> 7 私も、興味ないものは、(誘ってくれたことをありがとうという前提で)ごめんね、興味ないのと言うと思います。その上で、自分から提案します。
お金を使う優先順位を事細かに説明して友達を下のように断るというのはどうしても礼儀に欠けていると思います。
私が誘う頻度が高いから少しくらい、って理由ならわかりますが、一年に一回か2回のことで…
自分からは誘わないことにしました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧