家族に陰口を言われていた

レス12 HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
23/01/03 01:23(更新日時)

1年以上前のことですが、家族に陰口を言われていたことを今さら知りました。

当時のことは覚えていないのですが、喧嘩をしていたようで、おそらく私が悪いのだと思います。

内容は「ムカつく」くらいのレベルのものから「家から出ていってほしい」といったものまでありました。

私が悪いので仕方ないとも思うのですが、今でも同じように「家から出て行ってほしい」と思われているのかと考えると、怖くなりました。

今は険悪な関係ではなく、仲良くできていると思います。

でも、これも上辺だけのものだったらと考えてしまいます。

私がいない場所でまた陰口を言われたらと思うとつらいです。

気にしないようにするにはどうすればいいですか?

タグ

No.3704844 23/01/02 12:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/01/02 13:14
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

気にしてる理由は何ですか?

No.2 23/01/02 13:19
匿名さん0 

>> 1 家族に嫌われていたらと思うと怖くて、陰口を言われていたことを知ってからずっと頭のどこかで気にしています。

No.3 23/01/02 13:21
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

>> 2 では、「怖くない状態」について考えてみてください。

どうすれば怖くないか。どうなれば怖くないか。
あとは、そのためにあなたが実際に行動を取るだけです

No.4 23/01/02 13:25
匿名さん0 

>> 3 行動するのは当然のことですが、一度言われていたことを知ってしまうともう知らなかった時のようには戻れないです。その上で、気にならないようにしたいのですが。

No.5 23/01/02 13:40
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

>> 4 忘れるための行動ではなく、
決着をつけるための行動として
ご家族と話し合われてみてはいかがですか?

また、家族以外にも、主さんに心強い仲間がいて、
生活も充実させられれば、不安は減ると
僕は思いますよ

  • << 7 ありがとうございます。 家族と話し合うのが一番いいなと思いますが、怖くて今の私にはできそうにありません。 家族が私に対して思っていることを受け止める覚悟もまだないです。 友達もほとんどいないです。 なので、家族に嫌われるのが余計に怖いのだと思います。

No.6 23/01/02 13:42
主婦さん6 

逆に主さんは、家族に対してムカつくとか
もう家を出て行きたいって思った事無いですか?
友達に、家族の愚痴をこぼした事は無いですか? 

家族とはいえ各々人格を持った別の人間なので、腹を立てたりイライラしたりなんて
当たり前なんですよ。親子だから、きょうだいだから必ず気が合うというものでも無い。考え方の合わない身内なんてあたり前います。

私なんか母にイライラしっぱなしでよく同じ立場の友人とに愚痴を言い合っています。
だからといって母が嫌いな訳でなく、吐き出して聞いてもらうことでガス抜きをしてるんです。

その時は喧嘩をしていたのでしょ?
喧嘩した相手を悪く言うのはある意味健全、家族の方も何かしら思うところがあったのでしょう。
「出て言ってほしい」と主さんに直接言わなかったのは、言ったらそれが現実になってしまうかも知れないからです。本気でそこまでは思っていないからです。

私は若い頃喧嘩の挙げ句カッとなった父親から出ていけと言われ、本当に翌週出て行きました。
父はずっと後悔していたそうです。
頭に血が上っている時は、ついつい思っている以上の事を口走ってしまう人は少なくありません。
今関係が良いのなら、いちいち気にする必要は無いです。家族も言ったこと忘れてるんじゃないかな。
ただ、主さんが成人して働いているなら、そろそろ自立するのも良いと思いますよ。

  • << 8 ありがとうございます。 私も家族の愚痴を言うことはありますが「出て行ってほしい」というような、関係を断ち切るかのような愚痴は言ったことがなかったので、少し怖くなりました。 精神的な病気があり家族に依存している状態なので、すぐに自立することはできないですが、いつかは自立しなければいけないという気持ちはあります。

No.7 23/01/02 13:45
匿名さん0 

>> 5 忘れるための行動ではなく、 決着をつけるための行動として ご家族と話し合われてみてはいかがですか? また、家族以外にも、主さんに心… ありがとうございます。

家族と話し合うのが一番いいなと思いますが、怖くて今の私にはできそうにありません。
家族が私に対して思っていることを受け止める覚悟もまだないです。

友達もほとんどいないです。
なので、家族に嫌われるのが余計に怖いのだと思います。

No.8 23/01/02 13:49
匿名さん0 

>> 6 逆に主さんは、家族に対してムカつくとか もう家を出て行きたいって思った事無いですか? 友達に、家族の愚痴をこぼした事は無いですか?  … ありがとうございます。

私も家族の愚痴を言うことはありますが「出て行ってほしい」というような、関係を断ち切るかのような愚痴は言ったことがなかったので、少し怖くなりました。

精神的な病気があり家族に依存している状態なので、すぐに自立することはできないですが、いつかは自立しなければいけないという気持ちはあります。

No.9 23/01/02 14:39
匿名さん9 

なんか世知辛い信頼で構成された家族なんだなって印象ですね。

その時の感情で口走ったとしたら?それほどまでに追い込まれていたのかな?っとかは思わないんですね。

まあそこが世知辛い信頼の根底的な部分なのですが。

そう口走ってしまったからこの関係性を修復しようと頑張ってても主さんには伝わらないでしょうね。

家族ってそんな感じたと思います。憎み合う時も許し合う時も、労いある時も、そんなのが入り乱れて存在してる場所、それが家族なんだと思います。
そのひとつに拘って周りの空気まで疑うのが主さんの家族愛なのですか?

家族を信じて自分から溶け込まない限りその壁は乗り越えられないんじゃないでしょうか?何もしないで怯えていては何も改善出来ないと思いますよ。信じることも許す事もそういうことから学べるのではないでしょうか。

そして進むことで主さんも強くなれるし、精神的にも強くなれると思いますよ。

家族ならこそ補え合える部分だとも思いますよ。

No.10 23/01/02 14:49
匿名さん0 

>> 9 ありがとうございます。

以前の私ならここまで気にすることはなかったと思いますが、今はそういう病気なのでどうしても気にしてしまいます。
しばらくすれば落ち着くと思いますが、落ち着くまでは考えてしまうことを自分では制御できないので、誰かに話を聞いてほしかったんです。ごめんなさい。

No.11 23/01/02 20:22
匿名さん9 

>> 10 今はご自身を労って人の口は気にしないことですね。

でも家族だけは信じましょう。それだけでもなにかの支えにはなりますよ。

人は誰しも1人では弱いものですよ。

家僕、恋人、親友、友達、その中で1番近く心強くいられるのか家族だと思います。

1人で悩むのは1番良くないんです。悪い方向ばかりに考えてしまうから。

ご自愛ください。

No.12 23/01/03 01:23
匿名さん0 

>> 11 ありがとうございます。

だんだん落ち着いてきました。
さっきも、家族と普通に話すことができました。

家族を大切にします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧