ママ、ママ、ママがウザい

レス28 HIT数 1700 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
2023/01/10 21:43(更新日時)

子供がウザいです。年長の男の子ですが「ママ」「ママ」「ママ」と。
お絵描きを始めたと思えば、一個描いたら「ママ見て」また一個描いたら「ママ見て」と。
2分も持ちません。ため息しか出ません。
最初の2、3回は良いのですが、全然家事が進まず「……はぁー。」となってしまいます。
今日もお絵描きで10回くらい呼ばれました。
こっちの要求(ご飯にするからテーブルの上片付けて等)はほぼ聞かないのに、何でこっちが一回一回書いたものを全部見なきゃいけないんだ?とさえも思ってしまいます。
一緒にテレビを見ていても、テレビで言ったことと同じ事を言って来ます。
「明日朝は○℃で、晴れるって」と教えて来ます。今気象予報士が言ったの聞いてたわ…。
おかげでテレビで次の話してる内容が聞こえないことも多々あります。
みなさんは、こうなりませんか?

タグ

No.3700485 2022/12/26 19:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2022/12/26 19:30
子育てパンダさん1 

正直、疲れるなと思う時もあるのですが、これもあと何年かな、と思うと寂しい気持ちにもなり愛しくなります。
ただ、体調が悪かったり、酷く疲れてる時や忙しい時は優しく対応できないですね

  • << 4 愛おしく、、ならないんです。 ただ寝顔を見ると、怒ったりしたことの罪悪感は出ますね。

No.2 2022/12/26 20:05
匿名さん2 

そう、子供ってほんと、そーゆー生き物ですよねぇ。
けど、できるだけ応じるようにはしています。
やっぱそこが、親子関係の基礎かなぁと思うので。

まぁ、お絵描きなら「見たいから持ってきてー」って言うとかですかね?

  • << 5 以前、「全部書いて持って来て」と言ってもダメでした。 その時は生理前というのもあり「もういい加減にして!さっき言ったの覚えてないの⁉︎」とブチギレた事もあります。

No.4 2022/12/26 21:19
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 正直、疲れるなと思う時もあるのですが、これもあと何年かな、と思うと寂しい気持ちにもなり愛しくなります。 ただ、体調が悪かったり、酷く疲れて… 愛おしく、、ならないんです。
ただ寝顔を見ると、怒ったりしたことの罪悪感は出ますね。

No.5 2022/12/26 21:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 そう、子供ってほんと、そーゆー生き物ですよねぇ。 けど、できるだけ応じるようにはしています。 やっぱそこが、親子関係の基礎かなぁと思うの… 以前、「全部書いて持って来て」と言ってもダメでした。
その時は生理前というのもあり「もういい加減にして!さっき言ったの覚えてないの⁉︎」とブチギレた事もあります。

  • << 7 あ、全部書いて〜とかは無理ですよ。 見て欲しいとき、いちいち持ってきてもらうの。 こちらもこまめに中断はさせられますが、こっちが行くよりマシです。 子供は体力あるので、往復は厭わないと思います。 そんなふうにして、できるだけ子供の側を動かして、こっちは見るだけ、相槌打つだけ、に仕込んでいきましょう♪。

No.6 2022/12/26 21:23
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 削除されたレス 私、子供に嫌われてます。パパっ子なので「ママはいなくてもいい」と言われます。
穏やかな心も持っていません。器の小さい人間なんです。。。

No.7 2022/12/27 10:49
匿名さん2 

>> 5 以前、「全部書いて持って来て」と言ってもダメでした。 その時は生理前というのもあり「もういい加減にして!さっき言ったの覚えてないの⁉︎」と… あ、全部書いて〜とかは無理ですよ。

見て欲しいとき、いちいち持ってきてもらうの。

こちらもこまめに中断はさせられますが、こっちが行くよりマシです。
子供は体力あるので、往復は厭わないと思います。

そんなふうにして、できるだけ子供の側を動かして、こっちは見るだけ、相槌打つだけ、に仕込んでいきましょう♪。

  • << 9 全部はダメなんですね。見てほしいときだと増えそうなので、伝え方を考えます。 口も強いし、何で?何で?も凄くて、頭を掻きむしりたくなります。

No.8 2022/12/27 11:31
育児の話題好きさん8 

息子はその時期に
ママと結婚するぅ
とか、

お嫁さんになって
とか、

恋人気取りで言ってましたね

声変わりする頃にはクソババア呼ばわりでしたけど…笑

男の子は特に母親べったりな時期があって、そこから成長していくみたいです

主さんも辛いでしょうけど、それは永遠のことではないので頑張ってください

  • << 10 ママと結婚する、、とは言われませんね。パパっ子で私の事は嫌ってるみたいです。 以前私が入院したことがあり、その時は私がいなくて嬉しそうだったみたいです。(旦那談)

No.9 2022/12/27 21:56
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 あ、全部書いて〜とかは無理ですよ。 見て欲しいとき、いちいち持ってきてもらうの。 こちらもこまめに中断はさせられますが、こっちが… 全部はダメなんですね。見てほしいときだと増えそうなので、伝え方を考えます。
口も強いし、何で?何で?も凄くて、頭を掻きむしりたくなります。

No.10 2022/12/27 22:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 息子はその時期に ママと結婚するぅ とか、 お嫁さんになって とか、 恋人気取りで言ってましたね 声変わりする頃には… ママと結婚する、、とは言われませんね。パパっ子で私の事は嫌ってるみたいです。
以前私が入院したことがあり、その時は私がいなくて嬉しそうだったみたいです。(旦那談)

No.11 2022/12/27 23:43
育児の話題好きさん11 

でも根気よく話訊いて構ってやってると素直で賢い子に成長して後々楽になるよ

クソババアがで口聞かなくなる方が楽になるかも知れないけど信頼感が失われてたら下手したら反抗期こじらせてグレる可能性もあるし

  • << 20 私は適当に流してますが、旦那が「何で?には答えてやれよ!」と言いますが、無知な私は面倒臭くなると「ママに聞かないで、自分で考えてみたら?」と流します。旦那は一つ一つ答えてます。 もう本当、何で?何で?が凄くて、ゲッソリします。 運転中も窓を開ければ「何で窓を開けたの?」閉めれば「何で窓を閉めたの?」とまで言われるので、子供の前でいつもしている事以外をしない様にしてるのもストレスです。

No.12 2022/12/28 01:05
匿名さん12 

普段はパパっ子なのに、ママしかいない時は甘えてくるから、余計にウザっと思うのかもしれませんね

うちの子は末っ子も中学生なので、そういう絡みもなく寂しい毎日です

  • << 21 それはありますね。 私はどちらかというと1人でも大丈夫な人なので、絡まれると「はぁ、また、ウザい」となります。

No.13 2022/12/28 08:20
匿名さん13 

貴方も子供だったんですよ。

  • << 22 自分でも思います。

No.14 2022/12/28 09:25
ベテランママさん14 

可愛いですね。
うちも、よく話しかけてきたな〜
一人っ子だと、お母さんが返事しないと、子供がひとりごと言ってる事になっちゃいますしね。
うちも一人っ子だから、子供が何か話してきたら、ひとり言にならない様に返事してました。
もう子供も、働く様な年齢になりましたが、いまだに話すの好きですよ。
もう友達や同僚と一緒にいる時間が、大半になりましたけどね。
年長さんぐらいだと、可愛いですよね…

  • << 23 独り言めちゃくちゃ言ってます。 戦いごっこを一人二役でやってます。

No.15 2022/12/28 17:26
通りすがりさん15 ( ♂ )

良い案があるよ

あなたの名前が例えばヒミコだったら

ヒミコ様と呼ばせる、ヒミコ様と呼ばなかったら反応しない

「ヒミコ様、ヒミコ様、ヒミコ様!」
だったら
ストレスフリーで気分良く成るでしょう。


  • << 24 笑ってしまいました。 が、うちの子ずっと「ヒミコ様」と言い続けると思います。

No.16 2022/12/28 20:11
なし ( 30代 ♀ 2vukG )

疲れますよね…
一人っ子ですか?下の子が居るなら寂しいのかな?と思いました。
聞いてみたらどうですか?(笑)「なんでいつもママをたくさん呼ぶの?寂しいの?」と聞いてみたらどうですか?(笑)

  • << 25 一人っ子です。 妊活してますが、もうアラフォーなので諦めた方が良いかと。 私が一人っ子で寂しい思いばっかりして来たので、せめて兄弟を作ってあげたいんですが。

No.17 2022/12/28 21:55
匿名さん17 

私、子供に「少し静かにして!」って言った事が何度もあります

  • << 26 私もあります。というより、毎回かな。

No.18 2022/12/29 17:18
匿名さん18 

いちいち真面目に反応しなくて良いんだよ
わーすごいすごい!と口だけ言って真面目に振り向かない。
口だけは大袈裟に褒める、手は止めない。
たまに10回に一回だけ真面目に見る

  • << 27 「見て」と言われてもですか? 毎回「見て」と言われます。

No.19 2022/12/29 23:35
育児の話題好きさん19 

子離れしてきたら、今回のことを懐かしく思う日が来る(と思う)。
幼児は(大人もそうだが)、「ボクを・私を無視しないでほしい」、そして「何かいいことしたらホメてほしい」と思っている。
あとは、自分のモノサシで子供を見ないことですかね。TVの言葉をオウム返し、は、(推測だが)幼児の目から見たら新鮮で、真似をすることで、言葉の練習・学習をしてるのかも。又は、ままごとの一環で、TVでしゃべってることを自分もしゃべれた、という優越感を持つのでは。
育児でグロッキー気味とお察ししますが、愛情を忘れずに。
繰り返すと、だんだん育児から手が離れてきたら、なついてきたことを懐かしく思い出すのでは。え?「子離れしてセイセイした」と思い出さなそう?


小咄。
子「ねえ、ママー、さっき乗った駅、なんて駅?」
「うるさいわね、この子は。そんなの知らないわよ」
「そんなあ…、だってボク、さっきの駅でママのハンドバッグ、落としちゃったんだもの…」
「…」

  • << 28 自分のモノサシで育児してるかもですね。 私が毒親に育てられた一人っ子なので、接し方も分かりません。 旦那に「今のは良くない」と言われますが、感情の赴くままにしてしまいます。 怒鳴ったりしたあと「私の子供に産まれて来なければ幸せだったんじゃないのか?」とさえも思います。

No.20 2023/01/10 21:29
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 でも根気よく話訊いて構ってやってると素直で賢い子に成長して後々楽になるよ クソババアがで口聞かなくなる方が楽になるかも知れないけど信頼… 私は適当に流してますが、旦那が「何で?には答えてやれよ!」と言いますが、無知な私は面倒臭くなると「ママに聞かないで、自分で考えてみたら?」と流します。旦那は一つ一つ答えてます。
もう本当、何で?何で?が凄くて、ゲッソリします。
運転中も窓を開ければ「何で窓を開けたの?」閉めれば「何で窓を閉めたの?」とまで言われるので、子供の前でいつもしている事以外をしない様にしてるのもストレスです。

No.21 2023/01/10 21:31
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 普段はパパっ子なのに、ママしかいない時は甘えてくるから、余計にウザっと思うのかもしれませんね うちの子は末っ子も中学生なので、そういう… それはありますね。
私はどちらかというと1人でも大丈夫な人なので、絡まれると「はぁ、また、ウザい」となります。

No.22 2023/01/10 21:32
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 貴方も子供だったんですよ。 自分でも思います。

No.23 2023/01/10 21:34
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 14 可愛いですね。 うちも、よく話しかけてきたな〜 一人っ子だと、お母さんが返事しないと、子供がひとりごと言ってる事になっちゃいますしね。 … 独り言めちゃくちゃ言ってます。
戦いごっこを一人二役でやってます。

No.24 2023/01/10 21:35
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 良い案があるよ あなたの名前が例えばヒミコだったら ヒミコ様と呼ばせる、ヒミコ様と呼ばなかったら反応しない 「ヒミコ様、ヒ… 笑ってしまいました。
が、うちの子ずっと「ヒミコ様」と言い続けると思います。

No.25 2023/01/10 21:38
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 16 疲れますよね… 一人っ子ですか?下の子が居るなら寂しいのかな?と思いました。 聞いてみたらどうですか?(笑)「なんでいつもママをたくさん… 一人っ子です。
妊活してますが、もうアラフォーなので諦めた方が良いかと。
私が一人っ子で寂しい思いばっかりして来たので、せめて兄弟を作ってあげたいんですが。

No.26 2023/01/10 21:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 私、子供に「少し静かにして!」って言った事が何度もあります 私もあります。というより、毎回かな。

No.27 2023/01/10 21:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 18 いちいち真面目に反応しなくて良いんだよ わーすごいすごい!と口だけ言って真面目に振り向かない。 口だけは大袈裟に褒める、手は止めない。 … 「見て」と言われてもですか?
毎回「見て」と言われます。

No.28 2023/01/10 21:43
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 子離れしてきたら、今回のことを懐かしく思う日が来る(と思う)。 幼児は(大人もそうだが)、「ボクを・私を無視しないでほしい」、そして「何か… 自分のモノサシで育児してるかもですね。
私が毒親に育てられた一人っ子なので、接し方も分かりません。
旦那に「今のは良くない」と言われますが、感情の赴くままにしてしまいます。
怒鳴ったりしたあと「私の子供に産まれて来なければ幸せだったんじゃないのか?」とさえも思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧