クレームを伝えた話しです。

レス13 HIT数 625 あ+ あ-


2023/01/04 00:37(更新日時)

今晩は、あるコンビニエンスストアを良く利用させていただいていますがそこの店員さん全員が何ヵ月過ぎても入店、出店する時にまったく挨拶が無いので暫く様子を見ていたら女性や高齢者は挨拶無し対象で
体つきががっちりしている男性には全員挨拶有りという状況だったのでこれは良くないと思いクレームさせていただきました
上の方に上げるという内容で終わりました。
その後、その店舗はまったく変わっていませんでした。
私は、迷惑なのを承知で変わっていないこと、女性や高齢者は無視をして厳つい強面の男性だけにはしっかり挨拶をする
レジに誰もいないで呼んでも来ないが奥で笑い声が聞こえる。
これが大手コンビニエンスストアの教育指導なんですか?
あと、上に伝えると前回返答をいただきましたがどうなりました?
返答は、上には伝えたが動くのかまではわからない。不快な思いを~で締めましたが
最後に私は「人によってあからさまに態度を変えるのは接客業として非常に良くないと思いますよ。私もクレームを2回もしてしまい申し訳ありませんでした」
これで終わりましたが内心諦めています。
でも繰り返しになりますが女性や高齢者は挨拶無しというか全員無視で強面の男声には全員がはっきり挨拶するというのはおかしいと思ったのでクレームさせていただきました。


この件でクレームは伝えても変わらない意味のない行動だと実感しました。

No.3694100 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.13

>> 4 返信ありがとうございます。 次回から別の系列のコンビニに行くことに  します。クレームを伝えること事態が悪いことなのは理解していましたが… そこまで卑屈になる必要はないのではないですか
クレームも至極当たり前のことを言ってると感じました
上にあげるっていうお話ですがどこに訴えかけたのでしょうか?
店舗のリーダーや主任?それともフランチャイズ本部?
面倒でもオーナーとフランチャイズ両方に言わないと伝わらないし伝わっても方針で「自由放任」やオーナーの自由で変える気がないだとそのままですが、あるブロガーの方が似たような件でクレーム入れたら当該の店員が1週間後には居なくなったってエピソードを語っていたので効果があるケースもあります

そもそもコンビニ店員であるか否かではなく人として差別は良くないですがね

No.12

>> 1 あれ? そう言われれば コンビニとか 百均とか 挨拶ないよ? 別に気にもとめていなかったから なんとも思わなかったけど … コロナ禍で大きな声での挨拶は差し控えるようになったんでは?

No.11

>> 9 人を見てるわけじゃなく、たまたまレジ打ちやスキャンなどしてて来店などの挨拶が出来ないだけだと思う。 嫌なら行かなきゃいいのに、挨拶されなか… バカに謙遜は通用しないんですよ。
それが当たり前だと思っちゃうからね。

No.10

コンビニ店員を庇ってる人は接客したことないかそのレベルの同業者でしょ
その店にはその店の接客レベルがあってそれを指導して担保した上でオーナーが賃金出してるんですよね。
だから単純にオーナーの意識が低いか店員の程度がゴミだったって事だと思いますよ。

No.9

人を見てるわけじゃなく、たまたまレジ打ちやスキャンなどしてて来店などの挨拶が出来ないだけだと思う。
嫌なら行かなきゃいいのに、挨拶されなかったくらいでGoogleマップなどにボロカスに書く人の気持ちが分からない。

自分の欲しいものが買えたら小売業なんてそれでいいんじゃない?
自分が食べたいものが食べれたら飲食店なんてそれでいい。

外国に行けば、店員や従業員にチップ渡すのが当たり前。

日本はなんで店員や従業員がこんなに見下されてるの?
挨拶されたかったら自分からしなよ。
レジの順番が来たら「お願いします」
帰る時は「ありがとうございましたー」って。
嫌な気持ちになる店員なんかいないだろうから。


  • << 11 バカに謙遜は通用しないんですよ。 それが当たり前だと思っちゃうからね。

No.8

しょせん程度の低い店なんですよ

低脳の集まりの店と割り切って、サラーッと買い物を済ませるか、あまり利用しない様にすればいいよ。

No.7

クレームは損害が発生した時のみにしています。

挨拶の有り無しはこちらの実質的な損害はあまりありませんからね。

No.6

クレームは良いと思いますが、一度で改善されないのであればオーナーがいい加減なんでしょうね。
そんなお店にイライラしてストレスになるより、別のお店に行ったほうが良いですよ。

No.5

気になるなら言っていいと思いますよ。

バイトであれちゃんと教育できてない、教育されてもちゃんとしない店員ってことですから。

No.4

>> 3 返信ありがとうございます。
次回から別の系列のコンビニに行くことに 
します。クレームを伝えること事態が悪いことなのは理解していましたが私自身納得できないところもありクレームをしてしまいました。
返信者様に不快な思いを与えてしまいすみませんでした。
   

  • << 13 そこまで卑屈になる必要はないのではないですか クレームも至極当たり前のことを言ってると感じました 上にあげるっていうお話ですがどこに訴えかけたのでしょうか? 店舗のリーダーや主任?それともフランチャイズ本部? 面倒でもオーナーとフランチャイズ両方に言わないと伝わらないし伝わっても方針で「自由放任」やオーナーの自由で変える気がないだとそのままですが、あるブロガーの方が似たような件でクレーム入れたら当該の店員が1週間後には居なくなったってエピソードを語っていたので効果があるケースもあります そもそもコンビニ店員であるか否かではなく人として差別は良くないですがね

No.3

こっわ。
コンビニ店員に何求めてるんだろ。
人手不足が顕著なコンビニで働く人に、私は感謝しかないです。
彼らが働いてくれるから私達は助かってるわけで。
品出しとレジしてくれれば十分。

こういうクレーム入れる人がいるから、コンビニで働く日本人は減ってるんですよね。

そんなに嫌なら他のコンビニ行けばいいのに。

No.2

返信ありがとうございます。
うちは、店員全員挨拶しませんで通しているなら問題ないんですが
あからさまに人よって態度を変える店員さんにモヤモヤしてしまって
いまでもクレームをしてしまってそれも2回も相手滅茶苦茶うざいと思っているだろうなと反省しています。

No.1

あれ?

そう言われれば

コンビニとか
百均とか
挨拶ないよ?
別に気にもとめていなかったから
なんとも思わなかったけど

レジでちゃんと対応してくれれば
私は問題無いと
認識してるので
そんなに不快ではないな〜

レジも今はセルフのお店が多いから
店員と話す機会もなくなったし

挨拶なくても
こちらから尋ねると
ちゃんと対応してくれるからかな?

  • << 12 コロナ禍で大きな声での挨拶は差し控えるようになったんでは?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧