注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
赤ちゃんの名前について
マイナンバーカードを持ってない人へ

親と世間のギャップ 続き

レス4 HIT数 215 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/09/17 11:18(更新日時)

いつもお世話になっています。
前回、「親と世間のギャップについて」相談した者です。沢山の回答をありがとうございました。

しかし、同じ質問をhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/13141969.htmlでしたところ、全く違う答えが返ってきており、やはり自分が甘すぎたのか非常によく分からないです。

どう処理すれば良いでしょうか?

タグ

No.3631444 22/09/16 17:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/09/16 20:52
匿名さん1 

無視すればいいと思います。
ネットで相談するなら、スルースキルを磨くといいですよ。

No.2 22/09/17 01:53
おしゃべり好きさん0 

>> 1 ありがとうございます。

良薬は口に苦しとも言うため、スルーすべきか受け入れるべきか分からなくて。

No.3 22/09/17 08:44
匿名さん1 

>> 2 他人の言葉を良薬だと思うのをやめた方がいいですよ。

なんでも他人の言葉が正解とは限らないし、それを利用して主さんをコントロールしようとする人がいるかもしれません。
自分が辛くなってまで、他人の感情を受け止める必要はありません。

他人に人生の解答を任せても幸せにはなれません。
みんなに同じ質問しても人の感じ方はそれぞれだし、主さんオリジナルの感じ方もあるから、主さんだけの答えを作っていってください。

ネットでは素人が感情任せに書くところがあるので、カウンセリングとか専門家と話した方が、主さんのためになるのではないかと思います。

No.4 22/09/17 11:18
おしゃべり好きさん0 

>> 3 ありがとうございます。

昔からネットやSNSに多い意見や価値観に賛同できない自分が完全に間違っている、人間の屑と思ってしまいがちなので。

更に、過去にネットではないですがカウンセラーの甘い言葉に縋ってしまい、親からブチ切れられて絶縁されたことがあったので。

話せばもの凄く長くなりますが、自分がバイトをクビになった際、カウンセラーは貴方のせいではないと言っていました。
一方で親は自分に落ち度があったならそこも反省しないといけない、何故そうなったか考えないといけないと言っていました。

しかし当時は自分の非を認める→ものすごい短所だから更生施設送り、みたいな認識などがあり、カウンセラーの言葉に縋ってしまいました。

あと、後程親から聞きましたが、そのカウンセラーには別の問題でも相談しており、カウンセラー自身も親御さんからも何か言ってやって下さいと疲弊していたようです。

これが後に子供の頃脅された「戸塚ヨットスクール」の記憶と相まり、戸塚ヨットスクール思想に苦しめられる事になります、、、。

今はそのようなトラブルはなく、毎日きちんと働いています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧