私立幼稚園について

レス8 HIT数 895 あ+ あ-


2022/09/04 12:32(更新日時)

発達に心配な子供についてなのですが、今保育園から加配を勧められてます。
私立の幼稚園に転園も考えてたのですが、保育園でも手におえない子供は私立の幼稚園に入れたら退園勧告される可能性も高いような気がするのですが、入れない方が良いでしょうか?
入園費用も帰ってこない場合もあるというのを見たので…

タグ

No.3620498 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 幼稚園のカリキュラムしだいかなと思います。 あと、幼稚園の配慮ですね。 たとえば協調性はあるけれど、普通の子のようにできないのなら、その… ありがとうございます。
私立幼稚園はやはりカリキュラムが大変そうですね...

普通のお子様さえ大変なことさせられるんですね。
ほんとなら小学校にあがるには子供たちにやっぱりそこまで教えれる幼稚園のほうがいいのかな...
やっぱり自主退園もあるのですね。

  • << 8 うーん、幼稚園の先生の手腕が問われますからね。 園児が泣き出したり行きたくないというほどのスパルタの中、大人が感激するほど頑張ってできるようになる、ウチの子すごいかも!って錯覚させるレベル。 そんな幼稚園時代を過ごしておきながら、喉元すぎれば熱さ忘れるではないけれど、あの頑張りは何処へいった? あのやる気があれば何でも頑張れそうなのに、忘れてる~~って状態で……本人、幼稚園でそこまでやった、だから何?状態。 幼稚園のレベルより、子供がのびのびと楽しく過ごせる園を選んでもいいと思います。 幼稚園の時の成果が、そのまま引き継がれるわけではないので。 ようは本人次第。 強いているなら、英語は9歳までに馴染ませていたほうが良いです。ペラペラ喋るレベルではなく英語って楽しいかも~って思えるとか、聞きなれる程度というか。とにかく英語脳は作ってあげた方が、英語を習う時に楽です。

No.5

>> 2 絶対に転園はしない方がいいです。 配慮の質が違います。 義務教育のように出来ない子でも補習や付き添い等で分かるようにしてくれる保育園、高… ありがとうございます。
転園しないほうがいいですか...
入れてみないとわからないと思ってましたが、出来ない子はやっぱり排除されるんですね。怖い。
集団行動苦手な子供なので、確かにかわいそうですね...
ゆったりすごせる保育園か公立幼稚園で考えてみます。

No.6

>> 3 元幼稚園教諭です。 明らかに発達障害を抱えたお子さんで 保育園の先生が加配+診断を 勧めたことで親が大激怒し こちらの幼稚園にきまし… ありがとうございます。

まさに状況が似たような方ですね。^ ^;
普通の子ですら難しいことをこなさせる私立幼稚園、なぜそこまで難しいことやらすのか...

加配付けないといけない子供には厳しい現実そうですね。
私立幼稚園通うことに夢見てましたがやめとくことにします。
親がその子にとって安らげる環境を提供してあげるのが1番ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧