保育園でのトラブル
保育園に通ってる息子のことで相談です。
夏休み前に、お友達に蹴られる事がありました。帰宅後に息子がその事を話してきて、何もしてないのに急にやられたと泣いて、蹴られた所はアザにまでなりませんでしたが、赤くなっていました。
それから長期休みになってしまったので、担任の先生に話すタイミングもなくずっとモヤモヤ気になっていました。
息子も気にしていた様子でした。
まだ小さい子供達。見ていた訳ではないし本当は何があったかわかりません。
うちも息子にも原因があったのかもしれません。でも、誰が悪いとかではなくて、息子はその時にただ何も言えず泣きもせず我慢していたようで、それが気になったのです。
先生とのやり取りをするノートに書くか迷いましたが、先生を責めているように思われても嫌だなと思い、夏休み明けに直接サラッと話した方が良いかもと、そのお友達が誰とは言わずに「そう言う事があって、あまり自分の意見が言えないようだ。何かあれば教えてください」と伝えました。以前からお話が苦手かもという事で相談していたのでその延長のつもりでした。
威圧的に伝えた訳では無いし、私も話したくない内容だったのですが、やっぱり赤くほど強く蹴られたという事実もあったので、、、先生には何度も謝られてしまいました。
男の子だしうちの子もフラフラしていたのかもしれないので。ただ園でそういう時にも自分の意見が言えないというのが気になったので。忙しいところすみません、という事を伝えました。
皆さんなら、日にちも経っているし自分の胸にしまって園には報告しませんか??
こういう事を言っていく親って、毒親になってしまうんでしょうか?
タグ
程度にもよりますが、場合によっては連絡帳に手紙を書いて次に渡しています。ただ子供同士で解決済みの場合は黙っています。
園からも何かあったら保護者に連絡が来ます。
中には大したことがない些細なことまで報告してきます。
毒親とか関係ないですよ。
ただ言い方には気をつけたほうが良いです。
こういうのがあったと子供が言っていますとただ単に報告をするだけです。
自分の子供も悪いかもしれないという思いを持って語れば、むやみに感情的にならないと思いますし、相手の子供や先生を責めるような言い方にはならないと思います。
先生だって常に見ていることは、やはり不可能です。園内で何が起こっているか知る必要性もあると思います。
- << 6 レスありがとうございます。 先生には夏休みも明けて、さあこれから!という時に水をさすような話で申し訳ないと思いました。 沢山の子供達を見ているので、気がつかない事があっても仕方ないですよね。 先生や相手の子を責める事はひとつも言ってないです、本当にうちの子が嫌なら嫌!痛いなら痛い!と言えば済む話だったので、、、
元保育士です。
個人的には、ですよ。人や園の方針とかも様々ですから、一概には言えませんが、言って欲しいです。
翌日のおたより帳でも直接でも。電話の人もいましたが、可能なら電話は控えて貰えると助かります。(←小さい園だと回線1つで、長電話になると困ってしまう)
実際に見てないので、主さんのお子さんに何か問題があったのか、相手のお子さんに問題があるのか。本当に蹴られたのか、本当に名前の出たお子さんが蹴ったのか、これから事実確認でしょう。
ただ連休挟んだのはちょっと痛いですね…。日が経つと記憶は曖昧になっていきます。
誰も先生が見ておらず、友達も見ておらず、相手もえっ?何のこと??、みたいな反応の場合…泥沼です。落とし所が正直難しくなります。やってないと言い張る相手のお子さんに、(冤罪かもしれないのに)無理矢理謝らせれば解決なのか…と。
今回担任?園?がどう収めるか分かりませんが、早めに知らせて貰えると個人的には助かります。
もし理不尽な暴力なら厳しく叱る、相手の保護者にも話す等対応しますし、何かしら主さんのお子さんが相手のお子さんにしていたなら、蹴ることはいけないことと相手に話しつつ、主さんのお子さんにもそこは注意しようね、と話し合いもできますしね。
- << 7 レスありがとうございます。 元保育士さんからのご意見、参考になりました。そうですね、たまたま休み前のタイミングでしたので、明日から登園しないのにわざわざ電話するのも気がひけたし、また園に引き返して話するというのも子供も気まずくて嫌だっただろうし、、、 先生からはお友達とは誰?などの話もなかったので、特に謝らせるとか解決するとかは何も無いと思います。 ただ、その当日の帰りに先生と息子のことを話していて、たまたま蹴った子の名前を普通に出したんです(私は蹴られたとは知らずに)そうしたら先生の顔が一瞬すごく曇ってアレ?と思ったのです。後から息子の話を聞いて、先生はもしかして見ていた?知ってたけど見ないフリをしたの?など良からぬ事も考えてしまって。 そんな事は無いと信じたいですが。
そういうことはないと思います。
先生には、保護者から気をつけてみるようにしてください的なメッセージとして受け取られたと思いますが、
本当に必要なことは、そういう時には、我慢しないで痛いと言っていいんだよ、とかやめて、とか気持ちを伝えていいんだよと繰り返し伝えるが正しい教え方なのだと思います。
もちろんその場をずっと見ていたのでしたら、さらに適切な対応もできると思いますが、なかなか全ての子供達に四六時中目が行き届かないものです。
- << 8 レスありがとうございます。 そうですね、なかなか目が行き届かないのは仕方ないですよね。 本当に必要な事は、その通りだと思います。 普段から息子にも繰り返し伝えていて、先生にもそれは話しました。 そうとられますよね、でも正直、先生もとても忙しく難しいのはわかりますが、一度そういうことがあったから気をつけて見てほしいという気持ちは親としてあります。
>> 2
元保育士です。
個人的には、ですよ。人や園の方針とかも様々ですから、一概には言えませんが、言って欲しいです。
翌日のおたより帳で…
レスありがとうございます。
元保育士さんからのご意見、参考になりました。そうですね、たまたま休み前のタイミングでしたので、明日から登園しないのにわざわざ電話するのも気がひけたし、また園に引き返して話するというのも子供も気まずくて嫌だっただろうし、、、
先生からはお友達とは誰?などの話もなかったので、特に謝らせるとか解決するとかは何も無いと思います。
ただ、その当日の帰りに先生と息子のことを話していて、たまたま蹴った子の名前を普通に出したんです(私は蹴られたとは知らずに)そうしたら先生の顔が一瞬すごく曇ってアレ?と思ったのです。後から息子の話を聞いて、先生はもしかして見ていた?知ってたけど見ないフリをしたの?など良からぬ事も考えてしまって。
そんな事は無いと信じたいですが。
>> 3
そういうことはないと思います。
先生には、保護者から気をつけてみるようにしてください的なメッセージとして受け取られたと思いますが、…
レスありがとうございます。
そうですね、なかなか目が行き届かないのは仕方ないですよね。
本当に必要な事は、その通りだと思います。
普段から息子にも繰り返し伝えていて、先生にもそれは話しました。
そうとられますよね、でも正直、先生もとても忙しく難しいのはわかりますが、一度そういうことがあったから気をつけて見てほしいという気持ちは親としてあります。
- << 13 わかります。 それにいいと思いますよ。 自分のお子さんが何かをされてしまった時というのは親として冷静になれないこともありますし、ご夫婦でその意見が分かれることもあります。 そんな時は掲示板で相談されると客観的な意見を参考にできると思います。 スレ主さんの対応でいいと思います。
蹴られたり、当たったりして嫌だったら、まずは嫌だと声をあげることです。嫌だと感じていないなら、言わないわけで。言わないと、嫌なことは相手にはからないのです。
嫌だった、痛い、困ってる、と先生に言いにいこう。これを教えて、できるようにしましょう。
園にいっても謝られるだけで仕方ないです。傷つけられたのが問題なのではなくて、声をあげられないのが、今後問題になっていきます。
困ったら先生に言うように指導します、よろしく。がよいのではないでしょうか。固まったりしていたら、どうかしたのか声かけをしてやってみてほしい。と。
言えるようになってほしいのか、ただ園にけがしないように見ていてほしい(謝罪)のか、主さんはどちらの方針なんですか? もやもやして吐き出しただけなら、意味ないですよ。今の世代のやったやられた、は今後の対応の学びの場ととらえて練習させてもらうとよいですよ。
声をあげられないと、仮にいじめられても相談できず自◯してしまうようになるおそれがあるからです。先生や親は、すべてを見ていて助けることはできないし、見えないなら言われないと、相談されないまま失うからです。
スレ主様、優しいですね。
こんな事をいうと文句言いみたいに受け取られないかとゆー心配をされているんですよね。
全然大丈夫だと思いますよ。
私は親として、保育園側が把握していなかったことを気をつけて欲しいなと思ってしまいます。こんな事があった、血は出てないけどここが赤くなってる等お迎えの際に先生から報告をして頂きたいです。大人数いる子供たちを全部把握するのは難しいと思うので責めはしませんが、子どもから話を聞いたら、なにか友達とトラブルがあったのか、友達は怪我はしてないのか等も気になりますし私なら先生に伝えると思います。保育園側も監督責任もあると思うので、把握していなかった場合は素直に謝罪してくれると思いますし(責めたかったわけではないと思いますが)今後注意します等は伝えてくれると思いますよ。
トラブルの事だけじゃなく、話を聞いた中で子どもの何も言えない様子を感じたならその話も先生に伝えると尚良いと思います。先生も普段からお子さんを見ていてくれているので、性格もだいたい理解されてると思いますし、もし意外な一面であればそう言った部分もあるということを先生も把握してくれると思うので(*^^*)
子どものことでの、園とのコミュニケーションだと思ったら大丈夫です!
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
疲れました4レス 116HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない9レス 177HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
お菓子やめさせたいけど、、5レス 165HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
産後の情緒不安定11レス 261HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
疲れた8レス 303HIT 新米パパさん (30代 ♂)
-
疲れました
お疲れ様です。こどもも色んな子がいるけど、やはり走り回ってしまう頃って…(匿名さん4)
4レス 116HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない
(続きです) 単純に知らないので無理もない部分もあるっちゃーある…(匿名さん8)
9レス 177HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
お菓子やめさせたいけど、、
親次第 うちは 義母家では食べてましたが 家では食べさせ…(匿名さん5)
5レス 165HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
産後の情緒不安定
そんな答え出させちゃ話し合った意味ないですね。 親には子を育てる…(匿名さん4)
11レス 261HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
疲れた
まずはおめでとうございます。生後3週間ということで大変な時期かと思いま…(匿名さん8)
8レス 303HIT 新米パパさん (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?25レス 439HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。19レス 397HIT sayaa (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 754HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 882HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児を楽しめない13レス 565HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?
いやいや、私が親から当たり前に暴力があったので、あまりに日常すぎて(一…(育児の話題好きさん0)
25レス 439HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。
すいません スレ主さんのお子さんは 発達障害もなく知能もむしろ…(通りすがり)
19レス 397HIT sayaa (30代 ♀) -
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 754HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 565HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
息子にイライラする
本当ですよね…なんでも楽しんだほうがいいに決まっているんですけどね。 …(匿名さん0)
31レス 882HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
人柄や愛だけでは結婚は無理
今時人柄や愛だけでは結婚は出来ませんよね。やっぱ今は金とビジュアルがものを言いますよね。 貧乏でブ…
24レス 354HIT 知りたがりさん ( 男性 ) -
ミスをして隠滅しようとした
今日仕事でミスをしてしまいました。 トイレットペーパーが欲しいと言われ棚から出す時に一部引っ掛けて…
11レス 307HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) -
私だけが苦労してます
パート女性中心の会社に勤めていますが私は若い部類でテキパキ仕事をこなすのでみんなからこき使われて困っ…
9レス 249HIT OLさん -
家事に対する感覚の違いに悩んでいる
彼との付き合い方についてです。 新卒一年目のカップルです。 私は大学時代から一人暮らしで、彼…
12レス 247HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
離婚前の別居について。
現在離婚話し中です。別居について。 今すぐ別居した方がいいのかどうか。 私20代後半男、妻20代…
7レス 154HIT 結婚の話題好きさん (20代 男性 ) - もっと見る