生後5ヶ月の赤ちゃんの睡眠について

レス2 HIT数 410 あ+ あ-


2022/08/27 00:18(更新日時)

生後5ヶ月の女の子の睡眠についてです。

最近、早朝の4~5時頃に起き始めてしまい困っています。

寝室に太陽の光が入らないよう、遮光カーテンにしたりはしています。
お昼寝は午前1回、午後1~2回で合計4時間程で、夜19時頃に就寝、23時頃にミルクを飲み、2~4時に1度起きています。
もう1度寝てくれますが、すぐに起きてしまうことが多いです。出来れば6~7時くらいまで寝て欲しいです。

就寝時間を少し遅くすれば良いのかとも考えていますが、お風呂→ミルク→就寝のリズムで比較的スムーズに寝てくれているので、このリズムを崩したくありません。

皆さんは、どのようなスケジュールで過ごされていますか?
睡眠不足になるのは仕方ないと思っているのですが、早朝起きが無い方や改善された方など、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。



タグ

No.3607817 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

11ヶ月の女の子のママです。
私の子供も7ヶ月の頃、4時とか5時に起きて困っていました。
ちなみによく寝る子で20時頃から朝まで寝ていました。
夜寝るのを遅くしようかとも思いましたが、20時を過ぎるととても眠そうにして起きていられる状態ではなかったです。
結局諦めて4時5時に一緒に起きて遊んでいましたが、一、二ヶ月で夜も21時過ぎくらいまで起きていられるようになり、朝も6時頃まで寝てくれるようになりました。
体力がついてくればまた睡眠時間も変わると思いますので、大変ですがそれまでつき合ってあげるのはどうでしょう。

No.2

>> 1 返信くださりありがとうございます!

早朝起きの赤ちゃん多いんですね···
ご自身の体験を教えていただきありがとうございました!
今だけと思って早起きに付き合いたいと思います!

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧