女のコミュニケーション

レス6 HIT数 582 あ+ あ-


2022/08/13 23:47(更新日時)

向こうからは挨拶してこないので、下向いてるし気づいてないなと思ってスルーすると後ろから「挨拶もしないで、めっちゃムカつくんですけど!」と他の人に言ってるのが聞こえてきました。これって確実に私のことかなぁ。もう1人はえ、、ああ。という感じでした。
3人いると2人でm話してるんだなと勝手に認識してはまるのもなんかアレだし。もう1人飛び越えてこちらに話すわけないとかよく思います。知ってる人が少し先にいても、間に知らない誰かいたらその人が反応しそうで言えなかったり、考えすぎて、疲れます。
挨拶は当たり前とは思いますが、自分からばっかりだと萎えるし、自然と言ったり言わなかったり、向こうから言われないのに私だけ悪い感じに。
他人に話してるんだろうとスルーしたら実は私宛てだったこともあって、無視する感じ悪い人になっているからそう思われるのかも?
全員に媚び売るの疲れるし、みんなどうしてるの?
適当に振る舞えないから発達障害なんじゃないかって思ってます。
後ろからの問いかけには反応できません。名前呼ばず急な本題話されるのもついていけません。耳も聞き取り苦手なので、何度も聞き返すのが面倒であまり話さない様に目を合わせません。
これがいけないんだと思うんですが、聞こえず無反応だと無視みたいになるよりかは、聞こえてない方が相手も嫌な基部にならないかなと思うんですが、実際どう思いますか?
聞き取りづらくなってきた頃友達によく聞き返すととくに深い意味ないことまで聞き返すので、面倒くさいとあしらわれてから友達とも遊ばなくなりました。

タグ

No.3592062 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

挨拶は、返してくれなくても自分から大きな声でした方がいいと思う
自分からばかりじゃ萎える、というのもわかるけど。。言わなかったから、言わないやつらと同じだから、自分からしっかりやってれぱその部分だけでも悪口言われなくなるし、逆に主さんは挨拶してるのにあの子は挨拶しないわねぇと周りには見られますよ

私も聞こえずらく、苦手なので主さんの悩みはすごく共感します、でもききかえさなかったら、相手には聞こえないのか、無視しているのかどちらか、わかりません。
明るくごめーん、私に聞いてたん!?
私じゃないかと思ってしまった!で?なになに?明るく、言ってしまいましょ!

何度もは、聞にくい、はわかりますけど、その時もごめんな、少し耳がとおいもんで、迷惑かけます、ともう宣言しちゃいましょう!

人づきあいは兎に角めんどくさいし、1人は楽ですけど。。なんとか働かないとね

  • << 3 そうなんですよね。頭ではわかるんです。 今までの聞き返したことによって面倒くさがられるので、癖でスルーするスキル?がついてしまいました。直していきたいと思います。

No.2

分かるわー、私も元はそういう感じでした。
試してみてすげーびっくりしたのが「相槌の効能」です。

離れた場所にいる相手に、こちらから声を出して挨拶、というのはけっこう大変ですよね。

私は「相手の話を聞くときに、とりあえずたくさん頷く」ていうところからやってみました。

本来は、真剣に聞こうとすると動き止まるし無表情になるんですけど。
とりあえず、話半分になっていいから、首の運動を入れる、てしてたら、人間関係が劇的に改善して驚きましたよ。

なんかねぇ、他の人って、そんなにマジメに話を聞いてないみたいです。
ちゃんと内容を汲んだ返答があるよりも、むしろ目に見える反応が返ってくることの方が大事らしく。

愛想を撒くのが疲れるし嫌だ、ていうのもちょー分かるんですけど、真摯な会話は親しい人とすれば良くて、揉めないことを目的としたお付き合い、てののやり方も覚えてはおいた方が良いな、と割り切りました。

負担のない程度の「首の運動」おすすめです。

…ちなみに私、最初は無表情でしかできませんでした。
慣れてきたら、笑顔も足せてきたり。
そーなんですね!とかの相槌もだんだん入れられるようになり。

そうやって近距離の時の関係を改善しておいたら、距離がある時に後ろ指指されることも減りましたよ。
ご参考までに。

  • << 4 わかります。話聞いてると真顔で目が怖いらしいです。 発達障害にそういう症状あるらしいです。 適当に相槌も一時期してましたが、なんかすごく適当、棒読み相槌がウケると笑われ、話聞いてる?と聞かれたことあります。 うまい相槌練習しなきゃですね。

No.3

>> 1 挨拶は、返してくれなくても自分から大きな声でした方がいいと思う 自分からばかりじゃ萎える、というのもわかるけど。。言わなかったから、言わな… そうなんですよね。頭ではわかるんです。
今までの聞き返したことによって面倒くさがられるので、癖でスルーするスキル?がついてしまいました。直していきたいと思います。

No.4

>> 2 分かるわー、私も元はそういう感じでした。 試してみてすげーびっくりしたのが「相槌の効能」です。 離れた場所にいる相手に、こちらから声… わかります。話聞いてると真顔で目が怖いらしいです。
発達障害にそういう症状あるらしいです。

適当に相槌も一時期してましたが、なんかすごく適当、棒読み相槌がウケると笑われ、話聞いてる?と聞かれたことあります。
うまい相槌練習しなきゃですね。

No.5

>> 4 おおー練習されてたんですね、素晴らしい!

続けると良いですよ。
たまたま以前からの知人だったからそう言われただけで、これから出会う人の印象は良くなります。
また、以前からの知人も、主さんのスキルが上がるにつれてバカにしなくなります。

てかそもそもそんなこと言って人を笑ってくるような人たちと、友達じゃなくてよくないですか?

主さんがもっと良いご友人と会えるよう、お祈りしときます。

No.6

だるいですよね。

そんな人には、挨拶したくない。。

会わないように、避けるんだー!!!

会ってしまったら、頭さげて。。
気が向いたら、声も出す。

気が向かなければ、気づかないふり。。。

嫌な人を、見てしまった。。。

って、感じで、気分悪いですよね、。、

解決にならず、申し訳ない。です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧