注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

親子丼

レス17 HIT数 1595 あ+ あ-

お調子者さん( ♂ )
22/07/18 00:08(更新日時)

親子丼はお箸で食べますか?スプーンで食べますか?
理由もあったら嬉しいです。

タグ

No.3584668 22/07/17 19:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/07/17 19:25
癒やされたいさん1 

私は箸ですけど、娘(21歳)はスプーンです。
ご飯なんだからと言えば「外食でもスプーンが丼物には付いてくる」と言われました。

外食も、今や丼は箸ではなくスプーンの時代か。親子丼や牛丼汁がかかるからどうしてもスプーンなんでしょうね。
箸で上手く食べれないみたい。

  • << 3 レスありがとうございます。 なるほど、汁系のどんぶりだからスプーンが食べやすいんですね。 ちなみに主はスプーンだと秒で食べてしまいそうなの敢えて箸で食べてます(笑)。

No.2 22/07/17 19:41
通りすがり ( 30代 ♀ AHT81b )

楽なのでスプーンです。昔は箸でしたが。
牛丼屋でスプーンが出てきたことでこの方が効率的と思ったので。
なお箸でも全然構いません。

  • << 4 レスありがとうございます。 確かにスプーンのほうが、すくえる量は多いですよね。 でも主は汁系卵系どんぶりの最後、かきこむらへんの食べる動作が箸派の人間は地味に捨てがたいです(笑)。

No.3 22/07/17 19:41
お調子者さん0 ( ♂ )

>> 1 私は箸ですけど、娘(21歳)はスプーンです。 ご飯なんだからと言えば「外食でもスプーンが丼物には付いてくる」と言われました。 外食も… レスありがとうございます。
なるほど、汁系のどんぶりだからスプーンが食べやすいんですね。
ちなみに主はスプーンだと秒で食べてしまいそうなの敢えて箸で食べてます(笑)。

No.4 22/07/17 19:48
お調子者さん0 ( ♂ )

>> 2 楽なのでスプーンです。昔は箸でしたが。 牛丼屋でスプーンが出てきたことでこの方が効率的と思ったので。 なお箸でも全然構いません。 レスありがとうございます。
確かにスプーンのほうが、すくえる量は多いですよね。
でも主は汁系卵系どんぶりの最後、かきこむらへんの食べる動作が箸派の人間は地味に捨てがたいです(笑)。

No.5 22/07/17 20:04
匿名さん5 

汁が少なめだったら箸の方が食べやすいけど、多めだったらスプーンの方が食べやすいですね。
なので初めは箸で食べ始めてこれはだめだと思ったらスプーンに変えてます。

  • << 10 レスありがとうございます。 なるほど、汁の量で食べやすさが変わるから手に持つものも変わるんですね。 たまに暫く食べてみないとどっち使うかわからんパターンもあるんですね(笑)。

No.6 22/07/17 20:04
自由なパンダさん6 ( 40代 ♂ )

スプーンですよ。

理由は、天津飯は、レンゲで食べるでしょう?

ならば、親子丼は、レンゲ又は、スプーンでも良いと思います。

  • << 9 レスありがとうございます。 なるほど、それ言われたらオムレツやチャーハンも箸で食べないですね。 すると、すくう系の食器がいいってことになりますよね。

No.7 22/07/17 20:33
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

スプーンす!
恥ずかしながら箸を使うのが下手なもんで。

  • << 12 レスありがとうございます。 俺は箸派閥ですが持ち方は変なほうだと思います。

No.8 22/07/17 20:35
おしゃべり好きさん8 ( ♂ )

子供はスプーンを使いますが、私は箸です。
親子丼に限らず、ご飯ものは全部箸です。
和食にスプーンを使うのは間違ってると胸の内だけでひっそりと思ってます。
もとろん口には出しません。

  • << 13 レスありがとうございます。 そう言われれば幼い子とかはスプーンで食べますよね。日本人なら和食にスプーンは邪道だ!とかこだわりがある人はいるかもしれませんがそれはそれでその人の個性であり、いろんな考えの人もいますよね。

No.9 22/07/17 20:44
お調子者さん0 ( ♂ )

>> 6 スプーンですよ。 理由は、天津飯は、レンゲで食べるでしょう? ならば、親子丼は、レンゲ又は、スプーンでも良いと思います。 レスありがとうございます。
なるほど、それ言われたらオムレツやチャーハンも箸で食べないですね。
すると、すくう系の食器がいいってことになりますよね。

No.10 22/07/17 20:47
お調子者さん0 ( ♂ )

>> 5 汁が少なめだったら箸の方が食べやすいけど、多めだったらスプーンの方が食べやすいですね。 なので初めは箸で食べ始めてこれはだめだと思ったらス… レスありがとうございます。
なるほど、汁の量で食べやすさが変わるから手に持つものも変わるんですね。
たまに暫く食べてみないとどっち使うかわからんパターンもあるんですね(笑)。

No.11 22/07/17 21:36
おしゃべり好きさん11 

お箸です。
理由は…和食はお箸で食べるものだと思ってたから。

No.12 22/07/17 21:40
お調子者さん0 ( ♂ )

>> 7 スプーンす! 恥ずかしながら箸を使うのが下手なもんで。 レスありがとうございます。
俺は箸派閥ですが持ち方は変なほうだと思います。

No.13 22/07/17 21:45
お調子者さん0 ( ♂ )

>> 8 子供はスプーンを使いますが、私は箸です。 親子丼に限らず、ご飯ものは全部箸です。 和食にスプーンを使うのは間違ってると胸の内だけでひっそ… レスありがとうございます。
そう言われれば幼い子とかはスプーンで食べますよね。日本人なら和食にスプーンは邪道だ!とかこだわりがある人はいるかもしれませんがそれはそれでその人の個性であり、いろんな考えの人もいますよね。

No.14 22/07/17 22:25
癒やされたいさん1 

外食でスプーンが付いてくるのは、スプーンで食べて良いよと言う店側の配慮だけらしいです。

箸で食べれない人の為に、わざわざつけてくれている。基本は箸で丼は食べるということなのかな。
和食の丼系は箸。
洋食や中華系はスプーン。そういうことなのかな。カレーは箸で食べないし。

ただ、丼物にスプーンは箸を使わない食文化の人向けにが最初らしい。海外に丼物のチェーン店あるし。
若者に丼はスプーンで食べるが浸透してスプーンを出さざるを得ないみたいです。
和食を箸で食べる、それがだんだんとできなくなってきているのかな。

私自身、箸の持ち方悪いから子どもに教えれなかったから子どもが丼をスプーンで食べているのか。

No.15 22/07/17 22:28
通りすがりさん15 

レンゲで食べますね。お箸じゃ無理だし、スプーンもなんか違うよなって感じですから。

No.16 22/07/17 23:56
おしゃべり好きさん16 

家では箸ですね。理由は丼ものは殆ど箸で食べてるからです。

店ではスプーンが出てくる場合もあるのでその店に合わせます。

No.17 22/07/18 00:08
匿名さん17 

ぶぶ漬け、とろとろ親子丼、その他、茶碗や丼に入った物は全部、箸を使います。

理由は…箸のほうが美味しく感じるからです。スプーンで食べるのは赤ちゃん👶だな。すみません基本、好きに食べれば良いと思ってます。

ちなみに、お茶漬けなんかは犬食いになってもokだと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧