注目の話題
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

子どもがなかなか寝ない

レス20 HIT数 1026 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
22/07/06 14:55(更新日時)

小学生の子に10時に布団に入らせるようにしてます。
子どもに早く寝ろと言って寝かせたら、タブレットいじってて怒鳴ってそこから没収。
そして今度は電気を消して暗い中絵を描いてるのを発見。
呆れてもうあなたなんか嫌い!と言ってしまいました。
何度も何度も寝ろ寝ろ言うのになかなか寝ない。
私は厳しいのかな?言い過ぎ?

タグ

No.3576548 22/07/06 08:23(スレ作成日時)

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 22/07/06 10:55
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 厳しくないけれど、嫌いは言いすぎかな。 どうして駄目なのか理由を話して、心配している。あなたのことが大事だから言ってるをアピールされた… そうですね。
ありがとうございます!嫌いと言ってしまったことに関しては誤ります。
ご丁寧にありがとうございます!

No.9 22/07/06 10:59
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 寝ろと言われて誰が寝る?寝れるわけないよね。怒られたら、尚更。 興奮したら、寝れないよ。 私は、小さい時から一緒に布団に行きました。 … 6年生なので、もう一緒に寝たがりません…
一緒に寝る年でもないので流石にもう一緒には寝ないかな…
朝起きたら楽しみを作ってあげる。何がいいか考えます。
ありがとうございました。

No.10 22/07/06 11:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 10時…遅っ。 入眠のタイミングを逃してしまっているのでは? そもそも寝室にタブレットを持ち込ませていたこと自体、親の失策。 お子… 6年生です。
自室で寝てます。
6年生は何時になるのが普通ですか?

No.11 22/07/06 11:01
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 無理に寝かしつけるよりも、1度天気の良い日に早起きさせて外に連れ出して運動させてください。(5時~6時) 体内時計がリセットされるので… 私もシングルなので、正直そこまで付き合ってあげることができません。
ある程度仕事終わって連絡してご飯食べた?お風呂入ってと言うのが精一杯なのです
朝早く起きるのも正直私も体力無いので難しいです

  • << 15 でしたら、暗い中でタブレット使うと目が悪くなるよ。 くらいで、就寝時のタブレットは禁止で、他はそんなにうるさく言わなくても良いと思いますよ。 親にしてみると責任感で色々口うるさくしないととプレッシャーあるかもしれませんが、 今って、タブレットとかあるので、友達と繋がったり、色々見たり聞いたり出来るので、ある意味で、孤独感は少ないそうです。 (子供達が、コロナ過の自宅待機でも辛くなかったのは、スマホやタブレットのおかげが大きいそうです。) 怖い誘惑や、詐欺等もあるので、好き勝手にはお任せとはいきませんが、ちゃんと学校行けてるなら、主さんも無理して叱らなくて良いと思いますよ。 宿題の提出してなかった、成績落ちた、等がなかったら様子見でいいと思います。

No.12 22/07/06 11:04
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 小学生で、10時就寝は遅いですね。 スマホやタブレット等は、ブルーライトで目が冴えるので寝せたい2時間前からは、触らせないほうが良いですよ… ブルーライトで目悪くなるの承知なんですが、絵を描くのが好きで、タブレット見ながら絵を描いてます。
本を見て絵を描くのもいいと思い、本を買ってあげてもタブレット見てしまいます。
あれこれ言うのも正直疲れてしまった私もいます

No.13 22/07/06 11:04
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 若い人でもスマホ老眼になるそうですよ。 そうですよね…

No.14 22/07/06 11:07
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 今どきの子どもですね。 他のレスを見ましたが、親のせいとか、ちゃんと説明しろとか、いささか回答の方が古い気がします。 タブレット授業… 分かってくれて嬉しいです。
やはりクラスの子もたまに9時すぎてもLINEがきたり来ます。
今時の子ですよね。
何だかんだ起こせば起きて遅刻せず行ってるので、早く寝なさいと注意しながら付き合っていこうと思いました。
ありがとうございます!

No.16 22/07/06 11:35
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 >>今って、タブレットとかあるので、友達と繋がったり、色々見たり聞いたり出来るので、ある意味で、孤独感は少ないそうです。

なんかぐっと来ました(>_<)
確かにそうかもしれません。相手にしてあげられない代わりにタブレットやゲームをある程度許してしまってる部分はあります。
もちろん宿題をやってからですけど…

宿題も点数もそれほど悪いわけでは無いので様子見でいいですね。ありがとうございます!

No.18 22/07/06 14:24
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 すごい効果ですね!!
うちの子は前に「何で他の子はみんな遅くまで起きてるのにうちは早く寝なきゃいけないの!」と言ってました。
よそはよそ!うちはうち!と言いましたが、他の子は何時に寝てるんだろうとモヤモヤしながら過ごしていました。
朝早く起きてやるのいいですね!
夜早く寝る代わりに朝早くならやってもいいと言ってみようかな!
ありがとうございます!!

No.20 22/07/06 14:55
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 優しいお言葉ありがとうございます😭
うちも早く寝る理由に成長ホルモンいいました😭
あまり理解してないみたいでしたけど…
朝好きな事をしていいを実践してみようと思います!
ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧