子育てについて不安

レス6 HIT数 486 あ+ あ-

新米ママさん( 30代 ♀ )
22/06/07 16:58(更新日時)

すぐに不安になってしまうのですが、気分の切り替え方を教えてください。

生後16日の息子を育てています。
初めての子で、一生懸命やっていましたが…おむつかぶれになりました。

赤くなっている患部を見ると、自分のせいだと思ってすごく辛いです。

里帰り中なので医師の父に確認をとって市販のベビーワセリンを塗って、検診の日まで何とか凌ごうと思います。

母もおむつかぶれ如きでくよくよするな、と言いますが心配でたまりません。

自分のせいでおむつかぶれになったのだと、ショックで泣いてしまいます。

最近もちょっとした事で泣いてしまい、これではダメだと思ってるのですが…止めれません。

余裕もないのでカリカリしてるし、もっと穏やかに優しい子育てがしたいのですが。

少しでも気分を落ち着かせたり、いい考え方をする方法を教えて下さい。

よろしくお願いします。

タグ

No.3554998 22/06/04 11:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/06/04 11:52
ベテランママさん1 

お父さんがお医者さんなのは、良いですね。
主さん、里帰りしてるなら、お母さんにあずけて、少し寝た方が良いですよ。
オムツかぶれは、よくなりますから。
ここのところ、急に暑くなったりしたから汗かいちゃっただけだと思いますよ。
お尻は、なるべくおしっ○や、○んちに、くっつかないようにすると良いですよ。
オムツが性能良くなったから、濡れても泣かないので、私は、たまにクンクンしたり、オムツ剥がさないで、ちょっと指入れて確かめたり(○しっこですよ笑)してました。
ノンビリ子育てして下さいね。

No.2 22/06/04 12:00
育児の話題好きさん2 

おむつかぶれになるということは、おむつ交換の時にちゃんと拭けていなかったということですよね?

ワセリンもお父様が言うなら効果があるのでしょうが、とりあえず患部をおむつ交換のたびにガーゼをお湯に浸して拭いて上げるとか清潔にして上げてください

赤ちゃんの肌トラブルは、おむつかぶれの他にあせもなどこれからいろいろと出てくると思います

トラブルは仕方ないことでそれにどう対処して上げたかが親の愛情なんじゃないかと私は思います

ママは赤ちゃんが不安にならないようにニコニコしてね、大変でしょうけどそれも親の努めです

No.3 22/06/04 12:56
育児の話題好きさん3 

オムツ交換の度にお湯で絞ったガーゼで優しく拭いて下さい
で、少しそのままにして乾燥させる

No.4 22/06/04 16:14
通りすがり ( ♀ 5otJe )

オムツカブレはベビーワセリンも効果はありますが、基本的には、しっかり拭き取る事です。

他の方と同じで、精製水で濡らしたガーゼをタッパーに作っておくとか、お湯で濡らしたガーゼを使って拭き取るのが良いですよ。

その後に乾いた柔らかいタオルで拭くか、少し乾燥させます。


オムツカブレで荒れたところにベビーワセリンは効果ありますが、基本的には、綺麗にしてあげると赤ちゃんは代謝も早いので回復も早いです。

沐浴でも効果あります。


まだまだ16日目の新人ママです、そんなに自分の事を責めなくて大丈夫。

今はホルモンの影響でナーバスになりやすいので、なるべく睡眠とってください。


お疲れ様です
赤ちゃんおめでとうございます

No.5 22/06/04 16:32
匿名さん5 

それは、そういうものなんですよ。

産後は女性ホルモンのバランスが乱れて…ってよく言うと思いますが、実際経験して「おいおい乱れってレベルじゃねーぞ」と思い、数値を調べました。

ふだんの生理が1~20倍の推移だとすると。
臨月はふだんの200倍。
産後数時間で一気にふだんの0.3倍

つまりはふだんの生理の200倍、情緒不安定になるのが産後です。

ちなみに赤ちゃんを0とすると、20代の女性ホルモンピーク時が約150倍。
20年かけて女性として成熟したのと同じくらいかそれ以上の変化が、数時間で起こってます。

情緒不安定で当たり前、なんですよ。

半年くらいかけて緩やかに回復するそうですから、いまは泣きたいなら泣いていい、この子が大事だからだ、と、ご自分に許してあげてください。

No.6 22/06/07 16:58
新米ママさん0 ( 30代 ♀ )

皆さん、沢山のアドバイス及び励ましありがとうございます。

本日小児科に行って診てもらった結果、接触性皮膚炎(俗に言うかぶれ)であると診断されました。

おむつかぶれでも、あせもでもなかったです。
子供に合わない医薬品をつけていたことで、過敏に反応したようだと言うことです。

今後は保湿等をやめて、ぬるま湯での洗い流しと乾燥のみで経過観察することとなりました。

また陰部の赤みもあるので、こちらも清潔にして経過観察となります。

励ましの言葉を1つ1つ読む度に、結局泣いてしまい大変でした笑

まだまだ新米なので、これからも悪戦苦闘しながら成長していこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧