お年玉は貰ったら返さなきゃいけない?

レス17 HIT数 608 あ+ あ-

ミクルファンさん( ♀ )
22/05/18 16:39(更新日時)


お年玉は返さないといけないですか?
兄は昔から身内にお年玉を沢山もらってました。
大人になり今度は兄が身内の子達にお年玉を上げる番になりました。毎年兄もあげてましたが今年はあげなかったみたいです。
そしたら身内から少し素っ気ないような態度を取られるようになりました。

兄からすればそもそもお年玉ってもんはその子に対して『あげる』もんだろ。なら返すか返さないからその子が決めることであり、お年玉をあげたんだからうちの子にも頂戴よは厚かましいわ。と
言ってました。お年玉を『貸す』なら返す意味は
分かるけど『あげる』ならその子にあげたんだから見返りを求めるのは違うねって言われました。

また私が兄に身内から嫌われたらどうするの?
寂しくないの?と聞いたら『別に寂しくないな、
身内の付き合い自体がそもそも面倒くさいんだわ。お盆や正月になったら集まる。それ自体めんどくさい、そんなことで縁が切れるなら万々歳だわ。』と言われました。

お年玉の件については私はまだ上げる立場になってないのでよく分かりませんが皆さんどう思いますか?

また身内との集まりは正直面倒臭いですか?

タグ

No.3543367 22/05/18 12:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/05/18 12:17
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

嫁いだ身です!

身内の集まりは面倒臭いというよりは
新年やお盆あとは法事なので
1年の節目を感じさせる行事だと思ってます。

お兄様が渡されないのは自由だと思いますが
ご自身の子供が生まれた時に、お年玉を頂けなくて、肩身を狭い思いをするのは子供だと思います

  • << 4 兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、 私は兄を屁理屈王と言ってるのですが 兄は屁理屈じゃないですか? 兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑 メンタルがかなりかなり強い人なんですが、 兄をはどう思いますか?

No.2 22/05/18 12:20
匿名さん2 

お兄様の思考は自分勝手そのものですね。

大体、お兄様が頂いていたお年玉はどの財布から出たと思ってるんでしょうか?
その子に対してあげているのも、普段からお兄様のご両親と親しくしているからこそですよ。

何でもかんでも個人的な発想で勝手な解釈しているようではロクな親になれませんね。

ウチでは義兄弟の夫婦には子供がまだ居ませんでしたが、その頃からお年玉をくれていましたのでウチの子が成人した後も、相手の子が成人するまであげていましたよ。

お互い様というのはこそまで考えて成り立つものです。

貰う時だけ貰って、後は身勝手な発想というのは、素っ気無い態度を取られて当たり前です。

  • << 5 そうですよね。 兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、 私は兄を屁理屈王と言ってるのですが 兄は屁理屈じゃないですか? 兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑 メンタルがかなりかなり強い人なんですが、 兄をはどう思いますか?

No.3 22/05/18 12:24
匿名さん3 



お兄さんは親と生計は一緒ですか?
一緒なら親があげるんじゃないですか。

親戚付き合いはしたくない方です。

  • << 6 兄も自分で会社してますが実家に住んでるので生計が一緒になるんですかね? 兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、 私は兄を屁理屈王と言ってるのですが 兄は屁理屈じゃないですか? 兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑 メンタルがかなりかなり強い人なんですが、 兄をはどう思いますか?

No.4 22/05/18 12:46
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 1 嫁いだ身です! 身内の集まりは面倒臭いというよりは 新年やお盆あとは法事なので 1年の節目を感じさせる行事だと思ってます。 …
兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、

私は兄を屁理屈王と言ってるのですが
兄は屁理屈じゃないですか?

兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑
メンタルがかなりかなり強い人なんですが、
兄をはどう思いますか?

No.5 22/05/18 12:47
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 2 お兄様の思考は自分勝手そのものですね。 大体、お兄様が頂いていたお年玉はどの財布から出たと思ってるんでしょうか? その子に対してあげ…
そうですよね。
兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、

私は兄を屁理屈王と言ってるのですが
兄は屁理屈じゃないですか?

兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑
メンタルがかなりかなり強い人なんですが、
兄をはどう思いますか?

No.6 22/05/18 12:48
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 3 お兄さんは親と生計は一緒ですか? 一緒なら親があげるんじゃないですか。 親戚付き合いはしたくない方です。
兄も自分で会社してますが実家に住んでるので生計が一緒になるんですかね?
兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、

私は兄を屁理屈王と言ってるのですが
兄は屁理屈じゃないですか?

兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑
メンタルがかなりかなり強い人なんですが、
兄をはどう思いますか?

No.7 22/05/18 13:10
匿名さん7 

親同士の付き合いであげっこしますよね。

お兄さんは、あげておけば自分の子にももらえます。あげなければ自分の子にはもらえないかも。

義務教育の間くらいはあげてもよいのでは? それかせめて小学生の間。楽しみにしているのだろうし。

付き合いたくないのなら、親がそれでいいというならよいのかもね。恥ずかしいと思う親もいるし、親の教育に矛先がいくとおもうから。

No.8 22/05/18 13:17
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 7
自分の子は貰えないでいいらしいです。
逆にやらなくていいから楽だわって感じのこと言ってました。自分の子には全身内から貰うであろう金額(5万円くらいかな?)をあげるわって言ってました。自分の子だけだから楽だわ〜って。

兄は飲食店もしておりますが、たまたまお客さんからこの間『2回飲食店してる人が来てくれたら1回はその人の店に行かんとね〜』とか言われたらしいです。そしたら兄が『来てくれたって言葉はさ、こっちが来てくれって言って来た時に使う言葉だろ。こっちが来てくれとも言ってないのに来てくれたはおかしな言葉だなと笑ってました』また『来てるんだからうちにも来てよって言うスタンス、見返りを求めてんのが嫌いだね。行きたい店なら自然と足向くし行くわ。そんなこと言われたら余計に行きたくなくなるわ』と言ってました、

私は兄を屁理屈王と言ってるのですが
兄は屁理屈じゃないですか?

兄は人から嫌われても気にならない鉄みたいな心を持った人なんで、ちょっとやそっとでは屁にも思いません笑
メンタルがかなりかなり強い人なんですが、
兄をはどう思いますか?

No.9 22/05/18 13:18
匿名さん9 

親の面目丸潰れですね。
親戚付き合いも面倒で円滑に出来ない人が、商売されているとか凄いですね。
取引先や客からの信頼を得られなくなり、大変なことになりそうで不安ですね。

  • << 11 商売はかなり上手く行ってます。 次3店舗目を出すそうです。 客もかなりついてると色んな方が言われてます。兄は金には一切困ってなくお年玉ぐらい小銭感覚です。ですが見返りを求めてる人間が嫌いなんでしょうね。わたしがあげたんだから貴方もくれるでしょって考えの人間が嫌なんだと思います。

No.10 22/05/18 13:21
匿名さん10 ( ♀ )

なるほど。
私はお兄さんの「あげる」理由は納得しました。
私は逆で母親が親族とも浅い人脈しか無くて、小さい時お年玉1つ貰えたらラッキーくらいでなかなか貰えなかった立場です。

私が結婚し、姉兄の姪甥、主人側の姪甥に嫌々あげてます。
でも見返りは求めてません、無くて当たり前。って今でも思いますし、くれなかった人に嫌だなとも感じないです。

  • << 12 私も正直その『あげる』ってのは理解出来ます。兄は見返りを求める人間が大嫌いです。 店にしても来てあげてるんだから!とか言われたら来てあげてるんだからお前も来い!って言ってんの?なぜこちらが来いとも言ってないのにいかなきゃいけないんだ?と。 こちらはあげるんだから返を期待したらダメですよね…。

No.11 22/05/18 13:33
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 9 親の面目丸潰れですね。 親戚付き合いも面倒で円滑に出来ない人が、商売されているとか凄いですね。 取引先や客からの信頼を得られなくなり、大…
商売はかなり上手く行ってます。
次3店舗目を出すそうです。
客もかなりついてると色んな方が言われてます。兄は金には一切困ってなくお年玉ぐらい小銭感覚です。ですが見返りを求めてる人間が嫌いなんでしょうね。わたしがあげたんだから貴方もくれるでしょって考えの人間が嫌なんだと思います。

  • << 13 見返りと考えている所が、人間として浅いですね。 同じ感覚で瞑れた人を何人も見ているので、健闘をお祈りします。

No.12 22/05/18 13:35
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 10 なるほど。 私はお兄さんの「あげる」理由は納得しました。 私は逆で母親が親族とも浅い人脈しか無くて、小さい時お年玉1つ貰えたらラッキーく…
私も正直その『あげる』ってのは理解出来ます。兄は見返りを求める人間が大嫌いです。
店にしても来てあげてるんだから!とか言われたら来てあげてるんだからお前も来い!って言ってんの?なぜこちらが来いとも言ってないのにいかなきゃいけないんだ?と。

こちらはあげるんだから返を期待したらダメですよね…。

No.13 22/05/18 13:37
匿名さん9 

>> 11 商売はかなり上手く行ってます。 次3店舗目を出すそうです。 客もかなりついてると色んな方が言われてます。兄は金には一切困ってなくお年… 見返りと考えている所が、人間として浅いですね。
同じ感覚で瞑れた人を何人も見ているので、健闘をお祈りします。

No.14 22/05/18 13:39
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 13
瞑れたとは少し酷い言い方ですね。
どうも回答ありがとうございました。

No.15 22/05/18 14:30
匿名さん15 

10代後半から幼い親戚には撒いて、そろそろもらった分は撒いたでしょうからもう正月には行かない事にしました。
こちらには子供はおりませんし、年々兄弟の子供だとかいとこの子供だとか、キリがありませんから。
大きい集まりには顔を出しますし、時折プレゼントくらいはしてますが、嫌われたならそれはそれで仕方ない。

正直、親戚づきあいは面倒です。
そう言う家に生まれたからと言いますか、とにかく礼儀にうるさい親で、親戚の家でずっと気を張ってなければならなかったので。

No.16 22/05/18 15:05
ミクルファンさん0 ( ♀ )

>> 15
嫌われたなら仕方ない!本当その通りですね。

No.17 22/05/18 16:39
匿名さん17 

ずれた回答になると思いますが、

自分は数年前、会社で参加費自己負担の飲み会を断ったのですが、
後になって理由を言えと同僚から言われて、

年末年始は出費が多いから金銭的理由で参加できない、と言ったら、
何に出費したのかまで聞かれて、
親戚へのお年玉がかさんだとごまかしたら、

なぜか身内でもないのに、だったら俺にもお年玉くれよ、と手の平を出して来ました。
一瞬、なんでこの人はこんな催促がましい事言うの?と頭の中が凍りつきました。


結局、厚かましい者勝ちかも知れません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧