解剖の授業で、生徒に写真を撮っていいと言う 問題?

レス3 HIT数 261 あ+ あ-


2022/02/21 14:34(更新日時)

校則緩い進学校。
授業中以外は学校でも、携帯をいじっていても良い。
文化祭や体育祭でも写真撮影のために携帯使用OK。
修学旅行の自由行動の打ち合わせなどでも、調べ物のために携帯使用OKにしている。

生物の授業の解剖で、生徒に解剖をやった写真を記録として撮って良い、但しネットには載せるなと先生が話す。
生徒も、解剖を怖がらない人は写真を撮っている。

これは問題になりますかね?

タグ

No.3481564 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

私は問題ないように思うけど。
グループで全員が直接解剖する訳じゃないし、直に見るのは苦手な人もいるから写メで後から勉強する時に見てくれても良いってことだよね。
ネットは見る気もなく目にして不快に思う人もいるし、そういう写真を違う目的で面白がって使うのはダメってことだろうし。

No.2

ルールやマナーを生徒がしっかりと守るなら問題ないのでは?
問題をおこす人は、そもそもルールやマナーがあることも知らない、知ろうとしない、理解できない人ですよ。

私が住む地域も有名な進学校は、学校に携帯持ち込み可能です。むしろ必要だから持ってこいと言うそうです。校則ゆるいです。
おバカな学校は持ち込みすら禁止。校則も時代遅れの訳分からないのがあります。

ようは生徒のレベルの違いでは?



No.3

主さんは解剖という学習について、どんな捉え方をしているんですか?

解剖は命をいただいて自然や生物のしくみを学ぶんです

解剖のあと解剖図を記録しなかったのですか?それが間に合わないなら、先生が写真を撮って記録することを許しても問題にはならないと思います

ネットに上げるのは学習から逸脱するからでしょう… 解剖はただのグロな行為ではありません

きちんと解剖の目的を理解していれば、このような質問はしないと思いますけど

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧