上司からの「おまえ」呼びにイライラ

レス5 HIT数 534 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
22/01/24 08:39(更新日時)

お前と呼ぶのは私の結構上の先輩なのですが
パートの主婦さんたちに平気で
「お前さ」「お前らさ」など呼ぶます。
初めて聞いた時びっくりしたのと、
イライラして、本当にありえないです。

それを上司に相談した所
「まぁ、うち昔は体育会系だったし」
「あだ名みたいなもんじゃん」
「そういうとこあるけどねぇ笑」
「パートさんも何も言わないしさ笑」
仕方ないみたいに言われました。

何も仕方なくないと思うんですが
私の感覚がおかしいのでしょうか?

パートさん達の表情や声、その後の
テンションを見ると
明らかに気分の悪い顔をされています。
実際に「もう嫌だ」と言ってる方もいます

いつも頑張って無理を言って
社員のワガママも聞いてれる
優しいパートさん達にどうして
そんな事が言えるのでしょうか?
またこの現状が当たり前って
本当におかしい事だと思います。
真面目過ぎるんでしょうか?
転職を考えてしまうレベルで嫌です。

No.3460520 22/01/24 00:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/01/24 02:54
匿名さん1 

人格上問題がないのならスルーしたほうが面倒がないと思いますよ。

問題アリならBoo👎
我慢しないで。

No.2 22/01/24 02:59
さやか ( 92b9Sb )

私はお前呼ばわりする上司に、
私の名前はお前ではありません、
名前ありますんでって言った事あります。
気分悪いですよね、夫からもお前なんて
呼ばれないし、親しくもないのに。
パワハラ上司だったのですが、
私の方が社歴が長かったから言えたんですけどね。

No.3 22/01/24 04:14
匿名さん3 

退職考えるくらいなら冗談ぽく、いやお前もさwwとかまじで?お前もそう思う?とかタメ語でお前呼びしてみるとか
赤の他人からお前なんて見下される覚えないよね

No.4 22/01/24 06:41
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

ちょっとスレ内容の回答からズレてしまうかもだけど、せっかく正社員で入っている会社なんだから、その「人を見下した態度のアホ上司」の言葉遣いに嫌気が指したくらいで転職って短絡的過ぎで勿体なくないですか?

パートさん達に対する主さんの心持ちは大変立派なので、そのパートさん達の気持ちにもっと寄り添って仕事に注力すれば、信頼関係も築けてやりがいもできるのではないかと思いました。

会社の規模や職種にも拠るけど、そのアホ上司とも人事異動などでいずれ仕事で関わることがなくなると思うし、相談した(別の?)上司(コイツもクソだな!)も含めて仕事の評価をする人がもっといるので、見てる人はちゃんと見ていると思います。
まあ、どの上司の下に付いても同じなら、転職止むなしってところでしょうか。

ちなみに、「お前」という言葉、元々は「御前」と書いて目上の人を敬う言葉遣いでした。時代劇なんかの夫婦の会話で「お前さん!」って旦那に呼びかけるアレです。男女平等社会が進むに連れ、目上→同輩→見下し、と変わって来たんですね。

長文に筋違いのレス、失礼しました。

No.5 22/01/24 08:39
社会人さん5 

店長や社員にマネージャーが良く言ってるの聞きます。普通の会話では言いませんが、指示していた事が出来ていないと、ちょっとイライラしてる時に使っているように思います。
「お前さぁ指示してから期間あったよねー」みたいな?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧