旦那のスマホしながらゴロゴロにイライラ

レス6 HIT数 594 あ+ あ-


2022/01/23 20:23(更新日時)

妊娠6ヶ月で2歳1ヶ月の長男がいます。旦那がフルタイム、私は時短で働いています。旦那は平日は保育園に連れて行ってくれ、19時ごろ帰ってきて子どもをお風呂に入れてくれます。とても助かっているのですが、家での子どもの接し方にモヤモヤしています。特に休日、子どもとの時間を作りたいからと、朝6時から趣味の銭湯に行き、8時半ごろ帰ってきてくれるのですが、その後風呂で疲れてスマホ見てゴロゴロ→爆睡。子どもの朝ごはん、昼ごはんは全て私が準備します。今日も午前は同じで、午後から私と子どもだけで祖母の家に行ったのですが、その間旦那はお酒を飲みながらゲーム。晩ご飯の準備もしてくれましたが、一人さっさと食べてビール片手にずっとスマホ。子どもが一人で遊んでいて私が皿洗いをしていてもずっとスマホ。子どもの呼びかけにも一切答えません。子どもとお風呂に入ってくれましたが、酔いが回っていてあがったらすぐに爆睡。まだ20時過ぎでした。私はなかなか寝ない子どもと22時まで遊んでいましたが横でずっといびきをかいていました。ご飯の準備、お風呂など決まった家事育児以外の関わりをしてくれない旦那にとてもイライラしてしまいます。
角が立たないように、子どもに、「パパにどうぞして〜」などと言って意識してもらうようにしていますが、皆さんはどのように旦那さんに育児に関わってもらっていますか?
長文大変失礼しました。

No.3459660 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

普通に旦那に言います。
ちょっと何で子供の話無視するの?一旦スマホ置いて話聞いてあげて!子どもは私にじゃなくてあなたに話しかけてるんだよ?って直接言います。
言わなきゃやらないのならその都度、理由を含めて旦那に話します。

No.2

返信ありがとうございます。
言わないと伝わらないですよね。
どこかで私がやればいいと思っているところがあったので、理由も含めて伝えていくよう努力します。

No.3

旦那さんの家事参加育児参加って夫婦で素面で時間作って話すしかないと思います。夫婦の足並みが乱れぬように毎日1時間でも30分で良いので夫婦で話す時間を作るところから始める事を勧めます。

これ実は妻が最初の妊娠中に提案してくれたことなのです。それがうちの家事参加育児参加のきっかけだったと思います。

うちでは家事参加は得意な方がする、手が空いてる方がするが基本で、何を誰がでは決めなかったです。相手がしている間は子供のお世話担当として子供に関わるでしたね。俺自身一通りの家事は出来ますのでその話し合いのほとんどが子供のことでしたよ。

家事が苦手な妻でしたがまあそれでも良いか、俺がすれば良いかで結婚しました。まさか育児まで下手とは思わなかったですね。幸い俺に時間があったから子供の世話も多かったと思います。でもそういうのがわかって覚悟できたのも話したからだと思います。

察してではダメだと思いますよ。その際言うなら指摘ではなく提案やお願いとして言えば相手の気分を害さなくて済むと思います。

No.4

>> 3 返信ありがとうございます。
話し合う時間を設けているのは素敵ですね。
お互いに不満はあると思いますし、我慢せずに話し合える環境を整えようと思います。

No.5

もう諦めてます。
何も言わないし、何も求めません。
だから旦那は基本、子供のことは何もしません。
関わってもらうのは、どうしても病院に行かねばならない、買い物に行かねばならないという時の運転手としてだけ。

結果、子供は旦那に何かされると『お父さんは嫌だ!』って言うようになったけど当人が改善する気がないんで一度しかないこの時期に目いっぱい嫌われてろと思ってます。

No.6

>> 5 返信ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
諦める、してくれたことに感謝する、と私も何度も思うようにしましたが、まだまだ旦那に期待してしまっているようです。
しっかり話し合うか、割り切るか、うやむやだと同じことでこれからも悩みそうなので、皆さんの意見を参考によく考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧