注目の話題
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
この足は細いですか?

いつ頃から子供を預けますか?

レス58 HIT数 7438 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/07/03 01:32(更新日時)

もうすぐ1ヶ月になる子のママです☆
義母のことについてなんですが…

私が抱っこしていると手をだして我が子を奪っていったり、「あなた疲れてるでしょ。休みなさい」と隣で寝ている我が子を別室に連れていったり…
「気晴らしに買い物に行っておいで」「たまにはラーメン食べに行きたいでしょ」と私の体調を気遣ってくれているようでいて、ただ外出させて孫の面倒をみたいだけな気がしてなりません。
私的には育児でストレスもたまってないし、我が子をおいて家を出る方が心配です😞

あまりの溺愛ぶりに抱っこしているのを見るだけでイラっとしてしまうし、「今度抱っこして昼寝しよう」「私のおっぱいあげたいけど出ないからね~」なんて言ってるのを聞くとなおさら預けたくありません。

普通は子供がどれくらいになったら預けて外出とかしますか?
ちなみに私は完母です💡

No.344443 09/06/26 21:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/06/30 20:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 50 レスありがとうございます✨

そう言っていただいて少し安心しました。

子供への独占欲、義母への嫉妬心みたいので
自分は最悪人間だなとか考えるようになっていたもので…

次第に落ち着いてくるといいです。

  • << 53 全然、最悪じゃないですよ☺ 人それぞれ、感じ方は違うだろうけど😊同じ思いをしてる人もいっぱいいますし😃 頭で分かってても、気持ちで感じる事ってしょうがないですよね。お義母さんに悪いなって気持ちがありながらもイライラしちゃってました(笑) あまり、深く考えず預けたくない時期は無理して預けなくていいだろぅし☺ 育児アドバイスは、話し半分で聞き流したらいいと思います。 気持ちを楽に持ってね☺主さんは決して最悪じゃないし特別でもない😊子どもにとっては別の意味で特別な存在だと思うけど💕

No.52 09/06/30 20:44
匿名さん52 ( 30代 ♀ )

完母なら母乳おわるまでは預けたくないですよね😔私は一年は預けたくなかったけど子供を朝7時半くらいからオッパイ時間までつれまわされ午後もオッパイ時間までつれまわされつましたよ。密かにオッパイ吸わせてたこともあったし😨図々しく目の前でオッパイさわらせたり吸わせたりしててキモかった😱まぁ子供にオッパイ吸われたりさわられたりってしたいのわかるけど目の前はないだろうというかんじでウゲーっだったわ😩自分がされたらと想像しろってかんじだった あーキモいキモい😨

No.53 09/06/30 21:34
♂ママ49 ( 30代 ♀ )

>> 51 レスありがとうございます✨ そう言っていただいて少し安心しました。 子供への独占欲、義母への嫉妬心みたいので 自分は最悪人間だなとか考え… 全然、最悪じゃないですよ☺

人それぞれ、感じ方は違うだろうけど😊同じ思いをしてる人もいっぱいいますし😃

頭で分かってても、気持ちで感じる事ってしょうがないですよね。お義母さんに悪いなって気持ちがありながらもイライラしちゃってました(笑)

あまり、深く考えず預けたくない時期は無理して預けなくていいだろぅし☺ 育児アドバイスは、話し半分で聞き流したらいいと思います。
気持ちを楽に持ってね☺主さんは決して最悪じゃないし特別でもない😊子どもにとっては別の意味で特別な存在だと思うけど💕

No.54 09/07/01 10:02
プレママ54 ( ♀ )

私は義母が子供嫌いで一切見てもらえず一人で見るのはしんどくて他の家がうらやましかったです。

お互いないものねだりですね。

私は3ヶ月になる前ぐらいに義父にお願いし一時間程預け主人と買い物やご飯食べに行きました。
預けたのは3回ぐらいですがミルクの時間迄に帰ってこれば問題なしです。

保育園も早いとこで預かるの2ヶ月からだしそれくらいからの方がいいかもしれませんね。

昔の感覚で見てもらうと心配だし実親も子育て何十年も前で忘れてわからないことだらけでしたから…
まぁ全く経験ない人ではないですから心配しすぎなくても甘えて30分ぐらい預けるぐらいならいいかもしれませんね。

No.56 09/07/02 21:03
♂♀ママ37 ( ♀ )

>> 47 続きます あなたが預けられなくてノイローゼ云々言うから、そういう場合は 色々 利用したっていいと思うって意見にすぎません。 あなたの… 私の母は、義母から辛くなるほど苛められてて、私も子供で上手く守ってあげられなかったけど、母は決してその義母の事をどうこう言わなかった…いつも耐えていた。

でも、その甲斐あって最後は義母との関係が円満になり、義母の葬儀で母は泣いていた。
そんな母の姿を見て、私も「感謝する気持ち」を持とうと思いました。
母は、私の子供たちの顔を見る事ができないまま、病気で亡くなってしまいましたが…

今げんざい、お嫁さん達もいつかは姑の立場になる時がくる。
「因果は巡る」
じゃないけど、義親子で信頼関係築きあげていけたら素敵な事だと思います。
これは綺麗事じゃないですよ。
みんなが幸せになるための生きていくための心掛けなんです。

私も少し寂しい気持ちがどこかにあってミクルに来ちゃったけど…
主さん、ごめんなさい。
一緒に生活していると、お互いの小さな事が鼻についてくる事もあります。
でも、お義母さんがいてよかった。
と思える時がいつか来ると思います。

No.57 09/07/02 21:46
♀ママ0 ( ♀ )

>> 56 ママ37さんレスありがとうございます✨

あれ以来、私も少し落ち着いてきたのか義母が娘のお世話をしたり、抱っこしていても楽な気持ちでいることができます。
最近は孫をかまう時間が長くなったせいか、あまり外出も勧められなくなったし✨

私の母も私が結婚する5ヶ月前に急死しました。孫の面倒見るのをすごく楽しみにしていたので、それが叶わず、私自身も「本当は今頃実家で母にいろんな話聞きながら子育てしてたのに…」なんて考え、今現在と比べていたから義母に対して必要以上にイラついていたんだなぁと思うようになりました。

理想と比べてたらキリないですもんね💦
本当に今でも十分恵まれているんだから感謝しなきゃですよね✨

スレたてたときはピークでぐちになってしまったけど、同じような悩みを抱えている方も多かったし、
皆さんのレスを見ることで落ち着いて考えれるようになりました。
ありがとうございます‼

No.58 09/07/03 01:32
♂ママ58 ( 20代 ♀ )

初めまして*
ぅちも預けるのが最近怖いです…やっぱり寝てる間子供が起きると連れてっちゃいます…気遣ってくれてるのは嬉しいんですけど…

ぅちは完ミですが…会社に行くとかだとやっぱり預けてるけど…まだ義母は良いけど…
義姉は…
ほっぺにキスをするのが許せなくて…見ていてくれるのは良いんだけど…キスは…苦笑

まだ自分も肌が悪くなったりしたらヤダからしてないのにと思いつつ見てます…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧