関連する話題
理想ばかり語る彼氏との結婚

実家へ挨拶に行かせてくれない…

レス53 HIT数 4602 あ+ あ-

恋愛好きさん( 20代 ♀ )
21/12/21 09:22(更新日時)

タイトルの通りです。

私には近々同棲を始める予定があります。

しかし、彼から「同棲前に実家に◯◯(私)を連れて行く気はない」と言われてしまいました…。

理由は「親に紹介するのが恥ずかしいから。俺の友達に紹介するのはいい。正式に結婚するってなったら、親にも紹介する。◯◯の実家にはちゃんと同棲前に挨拶行くからいいじゃん。」
とのこと…。

あくまで私としては、同棲前に彼の実家に挨拶に行くのは「普通」という価値観だったので、ビックリしてしまいました…。

彼がもともと両親と仲が悪いとかなら納得できるんですが、たまに連絡を取り合っていますし、よく地元に帰省しているので悪くはないです。

私としては、もし彼の両親と何かの拍子に会ってしまった時や、結婚前の正式な挨拶で「同棲していたなんて聞いていない。失礼な子。」などと思われないかと不安なので、行きたい気持ちがあります。

上記を伝え、折衷案として『会わなくてもいいから、彼女がいること・同棲すること』を伝えてほしいともお願いしましたが、それも「恥ずかしいから嫌」の一点張り…。

もし彼の両親から同棲を報告しなかったことを咎められた際は、ちゃんと「彼の意志で拒否した」というフォローは入れてくれるらしいですが…。

ここまで読んで頂いて、同棲前に挨拶をしないのは問題ないでしょうか?
また、彼が挨拶に行く気になるアプローチなど思いつくものがあれば、ご教授頂きたいです…。

21/12/20 02:00 追記
沢山のレスありがとうございます。
彼と話し合った結果をレスに記載しておきます。(追記だと字数が足りないため)
もし良ければご確認下さい。

No.3434836 21/12/15 23:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 21/12/16 22:53
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 彼は結婚する人しか親に会わせたくないからしょうがないですよね どうしても挨拶してからじゃないと嫌なら、同棲延期って言ってみるしかないの… レスありがとうございます。
一応問題なく同棲が進めば、1年程度を目処に結婚するという方向性で進めています。
私としては、「それなら事前に会っておいた方が、色々とスムーズなのでは?」と伝えているのですが、難しいようです。
ちなみに、同棲前の挨拶が普通ではない方も居るのは理解しています。なので文頭に「あくまで私としては」と付けました。
同棲前の挨拶不要派の方からレスを頂けて嬉しいです。参考にさせて頂きます。
同棲延期も考えてみます。

  • << 13 完全に順番間違えちゃったような。 一年後に結婚なら、親に挨拶して婚約してから同棲する時期ですよ。 式は挙げないんですか? 親も心やお金や親戚に対する準備期間も必要なんだから、一年間同棲してじゃあ結婚しますって言ってもすぐには親は受け入れられないと思う。 私は結婚相手以外は親に紹介しない派ですが、一年後結婚予定で同棲するなら流石に言います。結婚しようねーのノリで同棲した時はもちろん親に紹介しませんでした。 …本当に大丈夫ですか?

No.9 21/12/16 23:03
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 >正式に結婚するってなったら親にも紹介する つまりは 結婚するかはわからないけどとりあえず同棲はするって事ね とりあえずの同棲… レスありがとうございます。
彼は少しでも確約できないことは絶対言いません。
「俺から◯◯を嫌いになることはないと思う。別れるなら◯◯に嫌われて別れることになる。つまりそれが1番の確約。でも◯◯に嫌われて別れたら結婚はできない。」という回りくどい言い方をしたりします。
私も年齢的に、時間を無駄にしたくないので、「うちの親が相手の親にも挨拶をしてから」というのは言ってみます。
実際に私の両親は礼儀として行っとけ派だと思うので…
それでも無理なら、保留や別れを考えたいと思います。
アドバイス参考にさせて頂きます!

No.10 21/12/16 23:14
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 同棲ってしても結婚しない事多いので、 挨拶したいなら同棲しません。で、取り止めで良いと思います。 そもそも、主さんの実家のご両親には… レスありがとうございます。
確かに彼は家事をしない派です😅ですが、私が潔癖気味ということもあり、誰かに家事されるのが嫌という思いがあります。なので私が家事をすることは受け入れています。
ですが彼は私の潔癖ルール(家の中ではスリッパ等)を少しずつ守ってくれるようになったので、そこは感謝もしています。
家事する・セックスできる・家賃折半等=都合のいい女と言われたら、正直その通りなのですが、真剣に考えてくれているなら、挨拶に行かせてほしいという思いはもう一度ちゃんと伝えてみます。
その上で無理なら同棲保留なども視野にいれてみます。
法律などの観点から考えたことは少なかったので、アドバイス後半もとても参考になりました!

No.11 21/12/16 23:23
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 同棲前の挨拶をするしないは、世間一般的にどっちが「普通」と言うのはないと思います。 結婚するわけでもないし未成年でもないのだから、必要… レスありがとうございます。
同棲前の挨拶が普通な私と、
行かないのが普通な彼では、
根本的に価値観が違うんですよね😔
そこは受け入れるしかないと思っています。
普段から意見が対立することは多々あるのですが、いつもお互いに折衷案を出し合って、落とし所を見つけていました。
しかし今回は「行くか行かないか」の2択しかなく、折衷案さえ拒否されたのが悲しかったんです…
私も最後の一文を強く感じていて、「存在を明かすことさえダメなの?」とどうしてもマイナスに捉えてしまいます。
同棲して1年程で結婚する方向性で進めてはいます。しかし私の方が結婚願望が強いこともあり、彼の結婚や同棲に対する主体性をあまり感じられていないのも事実です。
もう一度話し合って、無理なら同棲を諦めるか、別れることも検討しようと思います。
アドバイスありがとうございます!

No.12 21/12/16 23:36
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 彼が柔軟にこちらの意見を尊重してくれないなら別れます。 多分この先も違う事は多々出てくる その度にこんな思いするの嫌だし 結婚前に同棲… レスありがとうございます。
短めのレスなのに、的確で思わず笑ってしまいました。
一応期限は1年で考えています。
ダラダラにならないよう、まずは今回の挨拶の件をもう一度話して、気持ちをスッキリさせたいと思います!

  • << 15 他のレスを見て思ったのですが 彼はスレ主さんを嫌うことはないと言いながら 紹介しないという 嫌われる事はするんですね なんか矛盾 言い方変えたら悪者になりたくない なるべく責任負いたくない 結局自分が一番可愛いんだと思う。 スレ主さんの親への挨拶時に親から挨拶させないとはどういう考えがあってだ? 大の大人が恥ずかしいは理由にならないと思うが と言ってもらっては? それで言い訳するような彼ならお別れした方がいいでしょう そんな彼と一緒になっても幸せにはなれないと思う。 祝福されようと思うなら結婚って結局は家と家との結びつきですからちゃんとしてもらえる男性を選びましょう。

No.16 21/12/17 00:09
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 >同棲前に彼の実家に挨拶に行くのは「普通」という価値観 世の中の普通じゃなく、主の普通なだけですね。価値感。お互いの価値観のすり合わせです… レスありがとうございます。
私の普通ということは理解しています。そのため、文頭に「あくまで私としては」と書きました。
また、義務的に絶対同棲をしなければならない2人という訳ではありません。
しかし「結婚前には同棲して、一緒に生活した上で結婚しても問題ないかを確認する意味で必要」という点は、お互い一致しています。
もう一度話をして、スッキリさせたいと思います。

No.17 21/12/17 00:13
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 恥ずかしいって、主の存在も恥ずかしいって事なような… レスありがとうございます。
私もそれを感じています。
彼は「そういうことじゃない。彼女を紹介するっていう行為が恥ずかしい。」と言っています。
しかし、「本当に好きな女性なら紹介したい。恥ずかしいけど、相手を知ってほしいし、相手が望んでいるならそうする。」という意見も多くみるので、
「紹介したいって思えない程度なんだな…」とマイナスに捉えてしまいます。
もう一度モヤモヤしていることを話してみたいと思います。

No.18 21/12/17 01:56
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 完全に順番間違えちゃったような。 一年後に結婚なら、親に挨拶して婚約してから同棲する時期ですよ。 式は挙げないんですか? 親も心や… なるほど…。
私と彼は、「結婚前に一緒に生活をして、生活に問題なければ(あっても解決していければ)結婚に進みましょう」という考えで一致しています。
なので婚約してから同棲というパターンは考えたことがありませんでした。しかしお互い真剣なのが分かる、素敵な順番ですね。
両親も、入籍直前に挨拶されて、いきなり家族になると言われても困惑すると思います。彼の両親には会ったことがないので、何とも言えませんが…。
式を挙げる予定はありません。
彼は恥ずかしいし、私も沢山の人に注目されるのは苦手なので…。
写真は撮る予定です。
同棲に進む前に、半同棲してみるなど、他の案も考えた上で話し合ってみたいと思います。

No.19 21/12/17 02:22
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 1年を目処に結婚をする。一年後に籍を入れるという、結婚前提ならば親に紹介をしても良いのでは?結婚相手ですからね。それとも、結婚するかどうかを… 私は28歳で、彼は29歳。
付き合って3年になります。
付き合った当初に、将来を考えてくれるかは確認済みです。
ですが、私は「2年程度」と考えていましたが、彼は「5年程度」と考えていたらしく、将来に対する話し合いがありました。
その上でお互い譲歩し合い、付き合って3年程度で同棲し、1年ほど生活して問題なければ結婚することでまとまりました。
なので私達は「お試し同棲」ということになります。
私は結婚願望がありますし、彼のことが好きなので、「1年後に結婚」という思いが強いです。
しかし彼は「◯◯が俺のことを嫌いにならないなら、◯◯とならいつか結婚したい。問題なければ1年後でいいけど、本当は2年後がいい。」という感じです。私のことは好きだけど、結婚に対する時期は今じゃないため、主体性は正直あまりありません。
その結婚に対する姿勢やタイミングが「実家への挨拶をどうするか」で更に浮き彫りになった形です。
どうせ同棲するなら、質の高いものにしたいです。
皆さんから頂いたレスを読み込み、別れる選択肢も本格的に考えていく必要があると感じています。
アドバイスありがとうございます。

  • << 22 二人でお試し同棲と決めているけど、主の願望が強いのですね。 ただ、主の年齢で一年同棲してダメで別れるのはリスク高くないですか?自分もリスクありの同棲を覚悟の上だと思うけど、どうしても同棲をしたければ、やはり両家に結婚を前提とした上で問挨拶は済ませた同棲のが良い気がします。結婚前提ですね。 主が、自分のリスクをどう捉えて覚悟して同棲するか。お試しで結婚できなくてもいいや、その覚悟。 話し合いの段階で、最初からお試しでの同棲と決まっていた。ならば、ここは結婚は無しで挨拶無しで行くとか。 話し合って、一年同棲で問題なければ結婚と決まっていた。お互い了承。ならば、ここは結婚無しでの同棲に主が飛び込むかどうかな気がします。 話し合ったけどよく考えて、お試しは嫌だはありだからそこでお別れも勿論良いと思う。 ただ、主の家族への挨拶も、同棲させてください。別れを含めた同棲でしょ。ちょっと無しかなと思う。年齢と付き合った期間を考えたら、結婚の挨拶のが良いと思う。 同棲挨拶、結婚じゃなく同棲ですか?になっちゃうよ親の立場として。 彼氏には、同棲じゃなくしっかり結婚の挨拶してくれと言った方が良いと思うけどな。
  • << 25 >両親に会わせた上でお別れになるのは避けたいので だったら尚更、お試し同棲は無しでしょう。何もなければ結婚。あれば別れ。まず、同棲の話をした段階での方向性の間違い。 同棲するからと親に合わせようと、お試しは所詮お試しで結婚に繋がらない同棲ですよ。 お互いの考えがしっかり同じ方向に向いてなかったのか、認識が違ったのか。 同棲するから挨拶がどうしても譲れないならば彼氏に、お試し同棲は嫌だ結婚をするから同棲にしたいと話をしてみたら? 最初はお試し同棲(何かあれば別れ)だったけど、それは無しって伝えて。 お試し同棲でするならば主が親に、一年同棲して何も無ければ結婚するからとしっかり伝えて、その時に彼氏に挨拶をしてもらったらいい思う。 現段階のお試し同棲での挨拶は、別れる可能性も十分あるのでよくないと思います。

No.20 21/12/17 02:43
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 他のレスを見て思ったのですが 彼はスレ主さんを嫌うことはないと言いながら 紹介しないという 嫌われる事はするんですね なんか矛盾 … 一度将来的な考えの違いで、別れる話になった時、「俺が◯◯を嫌いになることはない。好きだし、一緒に居てほしい。」と言ってくれました。
その言葉を信じ、話し合って、譲歩し合って、付き合って3年(今)のタイミングで同棲することになった流れです。
しかし、彼は自己中でプライドも高いです(自他共に認めています。プライドが高くなるほど仕事で成果も出しています。)
なので、例え私が嫌がっても、「自分が嫌」という気持ちの方が強いんだと思います。
「自分が一番可愛い」正にそれです。
おそらく、彼の同棲や結婚のタイミングを待てば、もう少し積極的に動いてくれるのだと思います。
話し合った上でこのタイミングになったので、同棲することには了承してくれています。
しかし同棲前の挨拶は私としては譲りたくなく、火種になってしまっています。

確かに私の両親からそれを言われれば、多少効くと思いますが、私も両親に会わせた上でお別れになるのは避けたいので、私の方から似た切り口でもう一度話し合ってみたいと思います。

  • << 48 同棲って、結婚相手を見極めるための最終段階という考えでする人もいるよね 同棲すると、お互いに相手に対して今まで見えなかったものが見えて来て、自分でも思いもしなかった感情が湧いてきたり、自分ってこういう性格だったんだ?と初めて気づかされたりするようで、これじゃ結婚できないと、同棲後に別れたりカップル結構多い。 男ってプライド高くても、憶病だから、 結婚前に同棲した方がいいって頭ではわかっていても、 同棲後も、彼女が自分を好きになってくれるのかが、自信がないのかも? 彼女は別れたらそれまでだけど、家族の縁は続くから >私も両親に会わせた上でお別れになるのは避けたい 彼も同じだと思うよ。 提案としては、同棲を初めて半年経って、お互いに結婚を考えているようなら彼のご両親に挨拶に行かせてもらうということにしたらどうだろうか? その時に彼から、「実は、半年前に同棲していて彼女が同棲する前にご両親に挨拶したいって言っていたんだけど、俺が恥ずかしいからもう少し後にしようって止めたんだ・・」とフォローしてもらえばいいのでは、と思うのだが、どうだろうか?

No.44 21/12/18 15:30
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

スレ主です。
夜勤をしていたため、終わって見てみたらビックリするくらい沢山の方からレスが来ており驚きました…!
まだ全て読めておりませんが、様々な角度からのご意見ありがとうございます😭
お風呂入って少し寝て、自分の気持ちも整理しながら反応していきます😭

No.50 21/12/20 02:05
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

スレ主です。
皆さん、沢山のレスありがとうございます。個別にお返事できずすいません。

彼と話し合いの結果、
・彼も「お試し同棲」と言いつつ、「結婚前提」ではあるため、同棲に対する認識は一致していた。でも別れない可能性が「絶対ない」とは言えないため、お試しのニュアンスが強くなっていた。

・同棲前の挨拶に関しては、レスNo.46様のように考えており、結婚前の挨拶でしか行きたくない。
ということが分かりました。

そして今後の流れとしては、
・同棲の前に半同棲を行う。
・同棲開始の際、私の実家へ「結婚前提の同棲」と挨拶に来る。
・同棲して2ヶ月後に、彼は両親へ「私の存在と結婚すること」を伝える。結婚前提の同棲と言うのはやっぱり嫌で、親には「結婚する」で伝えたいとのこと。(彼から出た案です。)
・婚約もする。
となりました。

話し合いで彼も私との結婚を考えていることや、ちゃんと結婚相手として親には紹介したいこと等の思いを聞けたので、私も安心できました。

→続きます

No.51 21/12/20 02:07
恋愛好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 50 ちなみにこの話し合いに、私は寝坊して2時間遅刻しましたが(死ぬほど謝罪しました)、彼は怒ることなく、私へのご飯やお菓子を買って待ってくれていました。
「俺には遅刻していいよ、気にしないで。」と笑ってくれました。
彼にももちろん良いところ・尊敬できるところがあります。

沢山のアドバイスやお叱りから、私も焦りで視野が狭くなっていることを改めて感じました。
彼を信じて、半同棲から楽しんでいきたいと思います。
この度はありがとうございました。
また自分のレスにより、スレ上げのような行為になっており申し訳ございません。ご容赦ください。

  • << 52 結局彼ははまだ別れるかもって思ってる 別れても大丈夫な保証が欲しいんですよね 結婚する!と決めた男性は行動力がありますから、あなたがいいと決断する事ができないのかな まぁ大事な話し合いに2時間遅刻してくるなんてちょっと嫌かな そして 俺にはいいけど って言葉も引っかかる 半同棲、同棲って尻込みしすぎでしょう とにかく大事な彼を失望させないように頑張ったら良いと思いますよ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧