希望を言ってはいけないのですか?仕事

レス7 HIT数 373 あ+ あ-


2021/11/18 10:28(更新日時)

先日 書き込みしご回答戴きましたが状況が変わったため追加でご相談させて下さい。
私は病院事務員です。
2年連続で病気になって休むしかなく診療科を外れる事になりました。5年間その臓器ばかり一生懸命勉強して来たので悔しい限りです。ただ、他のところをみるのもスキルupにいいかも?と思わない事もないです。
私がやっていた仕事は同僚が頑張ってくれて彼女がそこの診療科をすることになり彼女が元いた場所に新しい人を入れる事になりました。
ただ難しい登録業務が浮き草になっています。
急にきた人には内容がマニアックで難しい事と先生方が指導する時間がとれないため手間がかかる事が理由です。

先日、係長と復帰時期等について電話で話した際に、元いた診療科の長に復帰した日に迷惑かけてしまった事についてお詫びと今までお世話になったお礼に行きたいと伝えたら「行っても良いですけど、浮き草になってる仕事を私がやります!とか言わないでくださいね!」と言われました。私はそれに加えて 何ならすぐではなくても いつか元いた診療科に戻して欲しいと伝えようと思っていただけにショックでした。
こう言う希望って言ってはいけない法律があるのですか?労働基準法?とか。
また 言ってはいけないと上司が言う権利があるのですか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

No.3416971 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 法律はないです。 権利はあります。 お互いに応じなくてもいいです。 ありがとうございます。
それだったら 遠回しにあれはどうなったか聞いてみます。私がしますじゃなくて。

No.6

>> 2 法律的には無いけど。 会社には会社の考え方や今後のプランがあります。 既に言わないで欲しいと言う上層の言葉を無視して発言すると言うことは… ありがとうございます。
2年連続で異動はしていないですし、その度に私の穴埋めの為に人事を動かさせなんて言ってないです。
私以外にもいきなり倒れて一年くらい戻ってきてない人もいますし…
希望を言ってはいけないかどうか何か法律があるのかと思ったので。
異動は基本的に従う必要があるのでその通りにしたいと思いますが。
私に病気があることは面接の時に伝えていますし、職務経歴書にも記載しました。
会社も手帳の恩恵は受けていると思います。
でも 私がその仕事をしたいですと言うのはやめておきます。どうなったか聞くだけにします。
誤字があったので書き直しました。

No.7

>> 3 まあね。どこ行ったって健康で長く(ココ重要)勤めてくれる人がいいさ。何度も人が変わったらその度に自分の仕事に加えて、教えなきゃなんですよ。 … 自分の病気については面接の時に伝えていますし、手帳の恩恵もあると思います。スレッドの最後に書こうとして忘れてたしまってすみません。私がいけなかったです。
健康で長くと言っても一生元気って保証は無いです。
念願のリーダー職になったばかりの人が病気で1年帰ってきてなくて募集しても来なくて大変みたいです。
まあ 私には直接は関係ないですがそう言う制度を立ち上げたばかりだったので上としてはショック受けてましたね…。
障害の人は一生働かない方がいいですよね。その方だって戻ってきてももう一回なるかもしれないし。

仕事やめたら皆さんがお世話してくれるのでしょうか…ってなってしまいます。
私は頭は普通なので仕事してお金貯まったら寄付もしてるし自分で暮らしているので無駄にはしていません。医療費も多少は皆より少なくても払っています。健康保険料も自分です。
病気になったら会社を辞めるとしたらいいと思います。
健常者でも癌になって通院増えてとかいっぱいいますけどね。
一生懸命戻ろうとしています。
そんなこと必要ないですよね…。もどっても荷物になるんなら。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧