親の言葉

レス6 HIT数 300 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
21/11/17 18:26(更新日時)

23歳くらいまでの若い人にあると思いますが、ときどき親が言う言葉を普通の言葉と信じて、誰かと話すときに真似て言ったら差別用語(または少し失礼な表現)だったことのある人はいますか?
わたしは2度あります

タグ

No.3414653 21/11/14 10:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/11/14 10:53
匿名さん1 

高校生くらいで気付くでしょ?

No.2 21/11/14 11:03
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 1 外人は小学生のときに知りましたが、2つの言葉の1つはある職業の呼び方で、もう1つは年をとることの言い方です
言ってはだめと20代で知りました

No.3 21/11/14 11:08
匿名さん1 

親が完璧な人間じゃない、親の言うことに間違いもある。
そこに気づき、受け入れ、乗り越えていく期間を、思春期と言います。

親御さんが使っていた差別用語とやら。
あなたが周りの同年齢の人と普通のコミュをケーションを取っているなら、その中でポッと話題に出て指摘されて気づく機会とかは無かったんですか?

No.4 21/11/14 11:18
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 3 10代のときに人に言ってないと思います

No.5 21/11/14 11:52
匿名さん5 

どんな言葉ですか?

No.6 21/11/17 18:26
匿名さん6 ( ♀ )

あります

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧