注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どちらに付いていくべき?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

隣人の騒音に管理会社が対応してくれなくなった時

レス6 HIT数 621 あ+ あ-

匿名さん
21/11/02 15:57(更新日時)

今年から住み始めたアパートが大学生だらけなのですが、騒音がひどいです。
両隣が大学生でどちらもうるさく、片方は勝手に同棲していて話し声や物音がうるさいですしもう片方は早朝まで通話をしていてうるさいです。
管理会社と不動産会社が同じで、何度も何度も相談して注意してもらうようにお願いして注意してもらったのですがさほど改善されません。
同棲はやめないし、通話もやめません。
そもそも壁の薄さがあまりにもひどいんだと思います。夜中なんかはガサゴソする音(シーツを換えてる?)すら聞こえてきてうるさくて目が覚めることもあります。
私はなるべく夜中は音を立てないように気をつけて生活してるので同じようにもう少し気を遣って欲しくて注意してもらうように言ってるのですが夏頃から管理会社の担当の方からも無視されるようになりました。
管理費払ってるのに無視なんて…と思いつつ、どこにどう訴えればいいのかわかりません。私もいつまでもうるさいと相談し続けていたから迷惑がられても仕方ないかとは思うんですが、早朝4時までずーっと話し声や笑い声が聞こえ続けたり壁をドンドン叩いたりして振動までくるのでとても迷惑すぎます。
社会人の方にピッタリとか言われて紹介されたのに、実際に騒ぐ大学生しか住んでいませんでした…。
管理会社が対応してくれなくなったらもうどうしようもないんでしょうか。どちらも男性の住人なので私一人で注意に行くのは怖いです

No.3405803 21/10/31 06:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 21/10/31 09:09
匿名さん0 

>> 2 その物件の内覧はしなかったのでしょうか?大学生が多く住むということは家賃面でも安価な部分の物件だと思います。 1番厄介なのは主さんが入… 内覧はしました。家賃はこの辺りだと高い方です。私は地方住みなのですが、どこに住もうとどこかの大学に近いのである程度は諦めていましたが…。
また、同棲は管理会社にも確認しましたが単身者用のため認めていないそうです。そのためそのままなら退去させるという話までしたものの結局出ていかないとのことでどうしようもないようでした。
正直、くしゃみとかオナラの音まで聞こえてくるので誰かと同居してるような感じがして気持ち悪いので来年には転居しますが管理会社に無視されてることが腹立たしくてどうにかできないかなと思いました。
管理会社が騒音などの対応もすると契約書にあるので。

  • << 5 >同棲は管理会社にも確認しましたが単身者用のため認めていないそうです。 >そのためそのままなら退去させるという話までしたものの結局出ていかないとのことでどうしようもないようでした。 現行の法律では規約違反の場合退去要請は出来るのですがあくまでも要請止まりなのと、同棲というものにその括りが曖昧な物なのでそれが同棲なのか友人の連泊なのかはっきり決められないというのが有るようなので強制力はないのが実情だと思います。ただそれを理由に更新契約の拒否して退去を促すという対応しか出来ないのだと思います。 >管理会社が騒音などの対応もすると契約書にあるので。 これは大抵の契約書面に当たり前に書き込んでるものですが、問題はその騒音に対してどれほど大きな音に対してなのかですね。 環境省では住宅地の騒音基準は昼間で55デシベル以下、夜間で45デシベル以下となっています。真横で他人が普通の声で会話すればそれで60デシベルです。それが継続的に聴こえてたら騒音と言えます。 くしゃみとかオナラの音を騒音とすることは無理でしょうし、管理会社とて動きようが無いのだと思いますよ。管理会社を動かすので有れば騒音測量の出来る会社に測定してもらい、その報告書をもとに話し合いに持ち込むぐらいのことをしない限りは言い掛かりとして処理されますね。主さんが無視されるのも言い掛かりとして扱われたのだと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧