注目の話題
俺は正しい!まともだ!
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

実家と関わりたくない

レス33 HIT数 10397 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/06/21 14:09(更新日時)

実の両親、弟妹と縁を疎遠にしたいです。疎遠にする為の良いアイディアをください。ヨロシクお願いします。(;_;)

タグ

No.340177 09/05/16 03:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 09/05/16 08:50
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 なぜ疎遠になりたいのですか⁉ 多大な迷惑をかけられているのですか⁉ 回答ありがとうございます。(;_;)実家からの自立です。迷惑はかけられていません。実家との交流があると逆に私が実家側に対して干渉して色々口出ししてしまうのでこの際中途半端な交流で終わらさずに疎遠にしたく思いアイディアを伺いました。

  • << 5 干渉と言っても相手の事を想ってあれこれとついつい言ってしまうのでしょう⁉主さんは一人暮らしですか⁉ 一人暮らしなら電話をかけずにそっとしていたらどうですか⁉ 今から一人暮らしなら居場所を教えないとか… 電話番号を変えるとかかな…疎遠に…とか余り深く考えないでやはりそっとしておく姿勢でご家族との距離を取られたらどうですか⁉

No.4 09/05/16 09:15
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 主さんが何歳で、経済的に自立しているか、今現在家を離れて暮らしているのかどうか、既婚か未婚か、等の条件によっても変わってくると思います。 … 回答ありがとうございます。(;_;)私は24才既婚で専業主婦今妊娠9ヶ月、旦那26才サービス業です。旦那は次男でお互い実家から離れマンションに暮らしています。生活は安定してます。疎遠にしたいので特に私側の実家の冠婚葬祭に関わりたくないです。もうすぐ私達に赤ちゃんが産まれるとゆう事で実家の親がベビー布団や赤ちゃん用肌着などを買い揃えていますが私は断ろうと思います。私には弟がいて今年中に結婚し来年春頃に結婚式をする樣です。私達も結婚式をする予定でいました、私の父親がその事に対し口出しします。こうゆう事が重なり合い煩わしく思い始め疎遠にして私は私達家族のみで生きたいと思っています。

  • << 7 主さん、違いますよ。 実家の冠婚葬祭にはきちんと参加しないと。 それをしないと、「社会常識に欠ける足らない娘」と親の目に映り、親がまたあれこれ口を出してくる要因になるんですよ。 もうすぐお子さんが生まれるんですね。おめでとうございます。 あれこれ用意を整えてくださる親御さんですから、おそらくはきちんと出産のお祝いもくださるでしょうね。それをむきになって突き返すような子供じみた行動は、間違ってもしないでね。 実親だからと甘えず、きっちりお礼状を添えた内祝いをお返ししましょう。 他人と思って付き合っていくわけですから、そういう儀礼は筋を通さないと恥ずかしいですよ。 もちろん、育児がいくら大変でも主さんが高熱で倒れても、ご実家を頼るなんていう中途半端な行動はしないでくださいね。 二人目のお子さんを授かったときも、上の子のお世話もすべて、主さんたちお二人で・・・。 立派な姿勢だと思いますよ。 自分で決めた以上、途中で覆さないように、覚悟を決めてくださいね。
  • << 8 マタニティブルーな気がします昉 疎遠にするほどのことではないのでは蓜と思いますよ。今は妊娠中ってこともあって、悪い方へ悪い方へ考えてしまうのかも。 いますぐ疎遠!なんて思い詰めずに楽に考えたらいかがですか蓜

No.6 09/05/16 09:32
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 回答ありがとうございます(;_;)。私の祖父母は体が悪く特にお爺ちゃんはガンで今は薬の効果から外見上元気ですがいつ何があってもおかしくない状態にあります。親よりも大切だし大好きな祖父母だけど何かあってももう行かないつもりです。今年中か来年春にある様子の弟の結婚式も行きません。私達の結婚式も呼びません。私は今妊娠中です、赤ちゃん産まれても顔見せたくないですし。しかし固く決心があっても、実家側は住所、電話番号、色々細かく知っている為私から突然何も無くなると連絡してきます。この状態で疎遠にするにはどうしたら良いでしょう。

  • << 17 私の祖父は2年前に亡くなりました。私は5歳まで祖父母に育てられました。主さんがおっしゃっているように人間何があるか分かりません。だから、もしもの時の場合は後悔のないようにしてくださいね。弟さんの結婚式についてはもう少し落ち着いてから考えましょう。今、お腹に大事なお子さんがいるんです。精神的な不安定はお腹の子が泣きますよ。主さんが疎遠にしたいと思ってキッカケの原因は何ですか⁉

No.11 09/05/16 10:32
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 主さん、違いますよ。 実家の冠婚葬祭にはきちんと参加しないと。 それをしないと、「社会常識に欠ける足らない娘」と親の目に映り、親がまたあれこ… 回答ありがとうございます(;_;)。冠婚葬祭も要因で疎遠にしたいと思っている部分もあります。礼儀やシキタリが嫌な訳ではありません。確かに子供じみてます。こんな私が人の親にならなければいけないのも事情です。ベビー布団などすでに買い揃えてある洋品類に関してお金かけた物ですので断るなら「弟が結婚する樣だから、そちらの為にしまっておいて使う時に渡してほしい」と伝えるつもりです。

No.12 09/05/16 10:45
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 マタニティブルーな気がします昉 疎遠にするほどのことではないのでは蓜と思いますよ。今は妊娠中ってこともあって、悪い方へ悪い方へ考えてしまうの… 回答ありがとうございます(;_;)。マタニティーブルーなら赤ちゃんを産んでから暫くすれば解決出来そうに思います。しかし現状のままの関係では産んだ後は今以上に実家から連絡のみならず何かしらにつけて物を親が持ってきたりします。そうゆうの無くして疎遠にしたいです。マタニティーブルーか…身近な実家、親子間の血縁はどうしようもなくても人間関係をやめたいです。私は【3人家族】で生きていきたいです。

No.13 09/05/16 10:55
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 主さん// 私も実両親が嫌いで結婚を機に疎遠したいと思ってます淲 仲良い人には絶対分からないものってあるよね昉 私、母とは価値観が合わなくて… 回答ありがとうございます(;_;)。やはり疎遠にしても冠婚葬祭は出るものなのでしょうか…。ごめんなさい、正直に素直な私の気持ちは冠婚葬祭外れたいです。【冠婚葬祭出た方がいいよ】とアドレス下さってるのに申し訳ないです。始め、1年なり時間はかかるけど連絡するのをひかえて、疎遠にして疎遠になってから、縁を切るのが私の考えに向いているのではないかと思いました。

  • << 16 ぃえぃえ垬 ハッキリ縁を切りたいと言える?私ダメだったから時間かけて離れたんだ。子供は今6ヶ月なんだけど退院の日に一回見ただけ。 義両親は凄くよくしてくれるから甘えてるし支えになってるよ。 主さんがハッキリ言うか言わないかで全て決まるんじゃないかな?縁を切るって話して疎遠するなら冠婚葬祭もでなくて良くなるしね淼 中途半端だと私みたいな感じだから出ないとダメだと思うよ。 私もまだ100%疎遠までいけてないから何かあったら関わらないとダメだと思ってるし。 一応、両親に私が縁切りたいと思ってるみたいと言う事はようやく理解してきてるみたい昉

No.15 09/05/16 11:04
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 主さんが一人もしくは旦那さんと二人で、これからもそのスタイルで暮らすって言うなら、縁を切ろうが何しようが構わないと思います。でも、子供がいる… 回答ありがとうございます(;_;)。実家との近場に暮らしているから、私が実家に干渉する事になったり、父親が結婚式の事や何かしらに対して指図したり、買い揃えられたり、会う会わないの選択肢になりますね。遠方なら会えないと言えるのですが。そうも簡単に引越し出来ず…。子供が判断出来るほど大きくなるまで待てません。ごめんなさい、アドレスしていただいているのに聞き入れない自分があります。申し訳ないです。

No.18 09/05/16 11:18
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 子ども育てるとわかるけどさんざん親の世話になっておいて主さんの考えがちょっと寂しい気がします。 疎遠になりたいならはっきり縁を切ってって伝… 回答ありがとうございます(;_;)寂しくも私の苦肉の策がこういった判断になりました。私が相談した事により不快に思われたなら謝ります。やはり実家両親弟妹に話をして直接私の考えを言い切って通してしまう事が1番早い話になるんですね。それが中々いざ実家に言えそうに無いです、書き込みをし決心は出来ているのにスッキリ出来ない私です。

No.19 09/05/16 11:32
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 ぃえぃえ垬 ハッキリ縁を切りたいと言える?私ダメだったから時間かけて離れたんだ。子供は今6ヶ月なんだけど退院の日に一回見ただけ。 義両親は凄… 回答ありがとうございます(;_;)バシッと言えたら楽ですし、直ぐに解決していますね。決心しながら中々「私から連絡しないから連絡するな!孫も見せんし!会いたくもない!世話もしていらない!」…書き込みはできます、スッキリ本人達数人を前に言い切ってしまえません。だからベビー布団類買い揃えの事に関してもヤンワリと「弟達の為に使って」としか言えません。書き込み出来るんだから言える勇気もあるかと自分自身思うのですが違うみたいです。

  • << 21 そうそう昉 何だかんだで親だから簡単にビシっと言えないよね昉 私22歳位までは母の言うことは全て正しいとか思って従ってたから余計大変で昉 社会に出て「ちょっと違うのかも...」って疑問持ち出したらキリなくなってて嫌いになっちゃったの昉 酔ったら平気で「長女が1番可愛いもんよ」とか言うから兄弟ぎごちなくなるし昉あっ、私三姉妹で長女なんだ淲 少しづつ距離取るのは本当精神的にキツイ時あるけど決めたんなら頑張ってみてね垬 ハッキリが駄目なら時間かかるのは仕方ないよ淲

No.20 09/05/16 11:41
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 私の祖父は2年前に亡くなりました。私は5歳まで祖父母に育てられました。主さんがおっしゃっているように人間何があるか分かりません。だから、もし… 回答ありがとうございます(;_;)。お腹の赤ちゃんはバシバシ動いて元気にしています。気遣いありがとうございます。疎遠にしたくなるまでの要因はいくつかありますが1番は父親が結婚式の事などに口出しする事です。それにより私が実家の事を言ったりする樣になり、私の中でゴタゴタしたモノを一気に吹っ切りたくなり疎遠を考えました。

No.22 09/05/16 11:52
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 21 回答ありがとうございます(;_;)。とりあえず今直ぐ出来ることをやるしかないと思い、私のアドレスを変えてメモリーから実家親弟妹を削除し、登録以外拒否にしました。こんな事からしか出来ない自分自身こそくだと思います。が何もしないよりまず一歩としました。しばらくすれば旦那の携帯に連絡があると思うので、旦那が帰ってから話をします。

No.27 09/05/17 16:01
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 23 拒否出来るだけ偉いよ昉私なんて繋がるのに出ないとかセコいやり方しか出来なくて昉昉 旦那さんが理解してくれて支えてくれたら良いね垬私んとこは、… 回答ありがとうございます(;_;)。旦那に話をしたら「本当に縁切ってそれでいいの?本当にそれしか考えれないなら今度俺が実家に行って話してしまうよ。」と言いました。今私は冷静になって考え直しています。

  • << 31 2です。 あの、ですね・・・・。 主さんと自分自身の実家との問題なのに、なぜご主人がわざわざ言いに行ってくださるのでしょう? それくらい、自分で対峙できませんかね? 貴女自身の問題でしょう? それから弟さんの結婚式に行きたくない、冠婚葬祭に関わりたくない、とおっしゃりながら、ご自分の結婚式には、ご両親に招待状を出すんですね・・・。 関わりたくないのなら、結婚式にも呼ぶことないんじゃないでしょうか・・・・。 ご自分たち家族3人で生きるという覚悟がおありなんでしょ? なんか読み進めるうちに、主さんの悩みが10代の子供の反抗期のように感じられてきました。 あと余談ですが。 ご実家がごたごたして落ち着かない、人間関係の基本ともいえる自分の親との距離がきちんと取れない(極端に疎遠&極端に実家に依存)お嫁さんというのは、ご主人の実家からは著しいマイナス評価を受けることも、考えていますか? だからこそ、自分の好き嫌いの感情を抜きにしても、実家との冠婚葬祭などの社会儀礼は主さん自身の責務を、きちんと果たすべきなんですが・・・・。

No.28 09/05/17 16:05
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 24 よっぽどキライ何だね。縁切ると言って会わない(^-^)/ 回答ありがとうございます(/_;)。縁を切らなくても必要以上に連絡をしなければ、疎遠に近い状態になるのではないか…今落ち着いて考えています。

No.29 09/05/17 19:25
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 25 将来、子供が「おじいちゃんおばあちゃんは蓜いないの蓜何故会えないの蓜」って聞いてきてもしっかりと説明できるなら縁を切ってもいいと思いますが昉… 回答ありがとうございます(/_;)スレッドを立ち上げた時より落ち着いて冷静に考える事が出来る樣になりました。確かに口出しされて腹がたってます、実家親に「口出ししないで」と言いました。結婚式に関しても私が出産後、旦那と二人で用意してしまい何も口出し出来ないされない樣に招待状を送ってしまおうと思っています。

No.30 09/05/17 19:33
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 26 ベビー用品はせっかく買ってあるのにいらないってのは酷なような。お金払って引き取るとかしたらどうでしょう?安いものではないし、買ってあるのにい… 回答ありがとうございます(/_;)。結婚式に関しては1つ前にもレスさせていただきましたが、用意して招待状を出してしまおうと決めてます。決まってしまった事に関してはそう簡単に口出し出来まんせんよね。今年下半期はイベント沢山の予定なのでシッカリしようと思います。

No.32 09/05/18 13:48
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 31 回答ありがとうございます(/_;)私事でいろいろ事情がありスレッドを立てた時の感情で【それならこの際疎遠にしてしまって付き合いをせずにいた方が、今のこの妊娠9ヶ月になって考え込んだり、振り回されたりしなくていい、疎遠の手順をアドバイスお願いしよう】と考えたのです。今は冷静になって落ち着いています。知らなくてもいい話を聞きたくないなら、付き合いなんかしなくてもいい訳ですし、結婚式に関して途中途中に父親に口出しされるのが頭に来るなら結果報告的形で済ませてしまおうと結論しました。一時の感情に任せスレッドを立ち上げた事は申し訳ありません。感情的なスレッドとはいえアドバイス頂いた内容は勉強になりました。レス下さった皆様ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧