注目の話題
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
合鍵をわたすのはだれ?

高校で部活どうするか

レス12 HIT数 485 あ+ あ-

♀ママさん( 30代 ♀ )
21/10/30 11:23(更新日時)

中高一貫校に通ってる中3の子供がいます。高校に内部進学する予定ですが部活のことで迷ってます。引退せずに今も続けてますが、コロナ禍であまり練習してないのが現実です。高校は、強化部ではないので大学受験に関係ない感じです。
同級生は、さっさと卒部して高校では他の部活に入るようです。

中学でキャプテンだったため、顧問からは、続けるように言われてますが、高校の勉強との両立が心配です。高校総体に出ることも価値ある事ですが、個人競技のため勝ち抜く事は無理に等しいです。他校に全国常連校がいるためです。

高校の部活を途中で辞める選択肢はありますか?一般や推薦の大学受験に響きますか?経験者に聞きたいです。

親としては、特進クラスに入って文化系部に入って欲しい希望もありますが、スポーツ好きな娘にそれは無理かなぁとも思います。付属の大学へ行く生徒がほとんどいない高校なので、県外に進学する生徒多数で、遅れてしまうのではないかと心配してます。内部進学で大学へ行くと落ちこぼれ扱いです。娘が、行きたい学部もないのです。部活やって塾に行って模試受けて大学合格というビジョンが見えません。
普通クラスでは、成績上がりそうにないずっと下の方で高校を卒業するんじゃないかと思います。

No.3395622 21/10/15 10:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/10/15 11:06
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

子供に好きなように選択させたいのですが、3年後に行く大学がなかった、進路が決まらないなど悩みたくなくて。
高校でまたキャプテンできるなら、やっても良いと言いたいですが、男女混合部で女子キャプテンはできないみたいです。中学でできたのは異例のことでした。

中学でも、テストで良い結果を残そうとしても上手くいってません。学習時間が足りないのと、覚えるのに時間が掛かり嫌いな教科は後回し。好きな教科は、大体で勉強してるため身に付いてるようには見えません。

約束を決めても守らない。すぐ眠くなる。個別の塾で、キチンと習っても家で復習しない。分かった気分になってるのでテストでミスが多い。言い出したらきりがなくて。いつも成績を見てケンカです。
いい加減、親が口出さなくても自分からさっさと取り組んで欲しいです。

No.2 21/10/15 11:21
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

中学での成績は、真ん中よりちょっと下と真ん中を行ったり来たり。
教科も得意教科がなく、上がったり下がったりを繰り返すので、どうなってるのか分かりません。すでに高校の勉強をしてるため理科ではなく、物理、化学、生物と分かれており化学が良くても物理が悪かったり、生物が悪かったりで、全然点数も上がらず、何でこうなるの?と思います。自分より下の同級生と順位競って盛り上がってるみたいで、楽しそうですけど、親目線ではいい加減にしてっと思います。

次のテストで半分より上じゃなかったら絶望です。高校の話を先輩ママから聞くとなかなかの過酷さです。高校に入ったら大学の話しかないよーって。うちは大丈夫なのか、、、。

No.3 21/10/15 12:13
匿名さん3 

国立大1(公立高卒)、私立高1、公立中1の母です。
主さんご自身は勉強できた方なのでしょうか?
今の大学入試が親世代とはまるで違うことは理解されてますか?
中高一貫の中3であれば高校の内容は当然のことで、理系が苦手な子は、数学物理ができないのは普通のことです。
中学トップランクの子でも、高校の内容になった途端理系ができなくなることも多いです。
部活のことも、勉強のことも、本人に決めさせて自己責任を自覚させなければ、親が決めたことと、いつまでも逃げることになります。
戦績につながらなくても、役職がなくても、勉強以外に頑張ったことは必要です。
我が家の第1子は中高続けた部活に大学でも入部しました。
高校時代は本人の意志で自分で勉強したいと、高2の夏塾を辞めました。
親に部活を辞めさせられ、塾に年間百万つっこんでも、めぼしい大学受からない子もいます。
勉強に向き不向きもあります。
頑張ってもできない子もいるし、頑張れない子もいます。
甘やかしでも放置するでもなく。
その子の現実を見ること、親の見栄を押し付けないことは大切だと思います。
第1子、第2子の高校で、繰り返し言われました。
成績不振だから、部活を辞めさせるのは得策ではありませんと。
書類上の問題ではないのですよ。

No.4 21/10/15 13:00
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 特に親の見栄など押し付けるつもりはありません。中学受験で合格を勝ち取った時点で、親の見栄など終わってます。
合格したら終わりではありませんから。
担任に相談しようとも思ったのですが、理系、文系は、高校に入ってから決めれば良いことですと言われました。
塾からも、中3の物理は、まだ簡単だから得意不得意は、高校入ってからじゃないとわからないとも言われました。

勉強は、嫌いな子ではないですが、男の子と違って体力がないし、生理痛がひどいなど難点があるため、やる気だけの問題でもありません。季節的な喘息もあるので、結果を出しきれない時もあります。それから、私の時代の受験とは全然違うから尚更、不安になってるのです。私自身、センター受けずに内部進学で大学へ行ってるため、楽してます。

だから子供に対して参考になるアドバイスもできません。私の周りにも、塾代100万以上払ってる高校生いますけど、そこまでの財力もありませんから、悩むところです。うちの子供は、自学が苦手で習えば分かる感じなので、塾と学校は必須です。難関大など目指してないです。

No.5 21/10/15 13:07
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

ちなみに、担任はスポーツ部と勉強の両立がうちの子には無理なんじゃないかと言ったそうです。担任目線では、続けるのは厳しいと思ったのかもしれないです。本人は、先輩に入るよね?と言われて今日も練習に行くようですが。

1つ上の高校生でとにかくスポーツができる人でも、大学入試のために部活を断念してるので、うちみたいなのが、続けてやっていけるのか不安です。

強化部でなければ、内申書重視の活動する人が多い傾向だと思います。

No.6 21/10/15 16:24
匿名さん3 

>> 5 担任はスポーツ部と勉強の両立がうちの子には無理なんじゃないかと言ったそうです。
↑主さんご自身が、担任の先生にきちんと確認するべきことだと思います。
難関大を目指してなくて、主さんご自身は内部進学でしたら、部活をどうするかは、お子さんに任せたら良いと思いますが。
ご主人はどのようにお考えですか?

No.7 21/10/16 08:15
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 うちの旦那は、子供の事など何も考えない性格で、どっちでも良い❗️って感じですね。受験も私と子供で話し合って決めたことなので、旦那は何も口出しできません。子供が学校で友達いない時期も旦那は無視でしたから。
そんな人の意見なんて聞く意味もないです。

No.8 21/10/16 08:26
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

私と子供は別人格なので、大学行かなければ行かなくても良いです。ただ、就職が決まらないとか、あの時大学行けば良かったとか、後悔や八つ当たり等、親にしないで欲しいだけです。

周りの成績悪くてもお金持ちの家は、塾も家庭教師もお金払って追い込みできると思いますけど、うちはそんなことできないので、後に同級生にバカにされて気付いても遅いと言うことです。

私は、高校の成績はトップだったのに、受験せずに内部進学したので、学部受験して県外の大学に行った友達から今で言うマウントされました。それっきり付き合わなくなりましたが、住む世界が変わると何もかも変わります。それを教えても今の娘には響かないので仕方ないですね。人生は後戻りできないので前に進むしかできないのに。

昨日、帰ってきて高校の部活は緩くなりそうと言って喜んでました。厳しい先輩が、引退したので次の世代がやる気がないそうです。自分が入学して改革でもするつもりのようです。もう勉強なんてどうでも良い感じのようです。

旦那の子供なので勉強なんてするわけないですね。旦那は、実業高校出身なので大学行ってませんし、その程度の子供しか生まれなかったと諦めます。

No.10 21/10/16 09:42
匿名さん3 

ご家族を大切に。
すべてはそこから。
勉強、部活以前の問題です。

No.11 21/10/16 09:56
♀ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 あなたみたいな勝ち組には分かりませんよ。良くできた子供さんですね。うちみたいな不良品は、リサイクルショップでも買い取りつかないでしょうね。

No.12 21/10/16 10:18
匿名さん3 

>> 11 いやいや、勝ち組ではないです。
真ん中の子は、勉強できなくて、先日学校から呼び出し来ましたよ(笑)
でも、不良品とか思ってませんから。
皆が勉強できるわけじゃないし、部活だって戦績あがるばかりじゃない。
コロナ禍で子どもの不登校、自殺増えてる中で、笑顔で学校行けてることに感謝するべきだし、親に八つ当りとか上等じゃないですか?よそで犯罪されるより。
子どもを変えたければ、まずご自分から。
一緒に物理勉強してみたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧