一歳半の昼寝の時間のコントロール方法

レス5 HIT数 586 あ+ あ-


2021/10/06 17:51(更新日時)

一歳半の娘が昼寝が短いか全くしない日もあり、参っています。

昼寝が短いもしくはしない日は、寝かしつけの時間前に眠くなり、グズグズし、お風呂や歯磨きも嫌がり、泣き叫び拒否して癇癪を起こします。
私も昼間、昼寝してくれなかったから思うように家事が出来ないストレスと少し育児から開放して一休みできる時間がなかったから、イライラしてしまいます。

娘は悪くないのに、私もイライラしてるせいで、寝かしつけ前お風呂に入る前にグズグズされると腹が立って「自分で昼寝しなかったからでしょ」と言ってしまい、それでもイライラが収まらず、娘に対してイライラして怒ってしまいます。

考えると、娘は悪くないしまだ赤ちゃんなのに、と思うんですが

昼寝も必死で寝かしつけしても、嫌だ起きると泣いて拒否され、寝なかったじゃないって思うと、自分で昼寝しないって嫌がったからでしょと思ってしまう自分もいて、なかなかこう優しい対応が出来ず、あとから考えると自分はなんてダメなんだ優しくないんだと思います。

寝かしつけ前にグズグズしたら、そのまま何もせず、寝かしちゃえばいいのにと思うんですが、何故か歯磨きしなきゃダメ、お風呂も入れなきゃと、なかなか臨機応変に対応出来ない自分にも腹が立ちます。

思うように娘の昼寝時間のコントロールが出来ず、困っています。

何かいいアドバイスが頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

No.3374035 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

わかります!同じことで悩んでました。
2歳の今も寝ない時はあるんですがその時はもう諦めてます。
うちでは寝なかった日はご飯のメニューを好きなものにして、食後すぐ歯磨きしていつでも寝られるようにしてます。お風呂もご飯前に入っておいて。
ちなみに寝かしつけ、夫の荒技ですが、先に寝ちゃう。
今のとこ百発百中です。
夫曰く、かまうから寝ないそうです。一緒に遊びたいんでしょうね。

  • << 3 ありがとうございます。 生まれた時から寝ない子で、やっとタイムスケジュールを整えて夜寝るようになったんですが、だからかタイムスケジュールを崩したくない崩せないという怖さがあり、全然臨機応変に対応出来ない自分がいます。 ありがとうございます。 好きなメニューにするっていう発想なかったです。ありがとうございます。 すぐ試してみます。 そして 歯磨きもすぐやってみます。 今何もかもが嫌なイヤイヤ期で それに寝ないがプラスされ、私も参ってました。 返信していただいて本当にありがとうございます。

No.2

夜の寝かしつけ、してません。

勝手に寝るように任せてます。
そのために、夕食・直後に歯磨き、お風呂もできれば早めに、ってしてますね。

もし昼寝が抜けたら、その日はたぶんお風呂には入れません。
夕食中に寝落ちされて、歯磨きもできなかったこともけっこうあります。
夜中に起きたりするので、そのときにやったり、朝までそのままだったり。

それくらいゆるくてもいいと思いますよ。

  • << 4 ありがとうございます。 生まれた時からずっと寝ない子でやっと寝てくれるようになったからか、タイムスケジュールが崩れたら怖いというのがあり、なかなかゆるく対応出来ず、自分でもいつもタイムスケジュールに縛られてます。 寝かしつけしないで寝るのが理想なんですが、なかなか寝なくて とにかく寝ないし、体力があり過ぎて外遊びしてもなかなか疲れて寝るっていうのが無いです。 本当ゆるくやればいいって自分でも本当そう思います。 お風呂を抜いてもいいやって気持ちでやってみます。 ありがとうございます。

No.3

>> 1 わかります!同じことで悩んでました。 2歳の今も寝ない時はあるんですがその時はもう諦めてます。 うちでは寝なかった日はご飯のメニューを好… ありがとうございます。

生まれた時から寝ない子で、やっとタイムスケジュールを整えて夜寝るようになったんですが、だからかタイムスケジュールを崩したくない崩せないという怖さがあり、全然臨機応変に対応出来ない自分がいます。

ありがとうございます。
好きなメニューにするっていう発想なかったです。ありがとうございます。

すぐ試してみます。
そして
歯磨きもすぐやってみます。
今何もかもが嫌なイヤイヤ期で
それに寝ないがプラスされ、私も参ってました。

返信していただいて本当にありがとうございます。

No.4

>> 2 夜の寝かしつけ、してません。 勝手に寝るように任せてます。 そのために、夕食・直後に歯磨き、お風呂もできれば早めに、ってしてますね。… ありがとうございます。

生まれた時からずっと寝ない子でやっと寝てくれるようになったからか、タイムスケジュールが崩れたら怖いというのがあり、なかなかゆるく対応出来ず、自分でもいつもタイムスケジュールに縛られてます。

寝かしつけしないで寝るのが理想なんですが、なかなか寝なくて
とにかく寝ないし、体力があり過ぎて外遊びしてもなかなか疲れて寝るっていうのが無いです。

本当ゆるくやればいいって自分でも本当そう思います。

お風呂を抜いてもいいやって気持ちでやってみます。
ありがとうございます。

No.5

保育園に預ければ一週間もすれば寝るようになりますよ
働く予定はありますか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧