疲れた…どのくらいなら離婚してもいいですか?

レス18 HIT数 902 あ+ あ-


2021/09/13 04:07(更新日時)

相手の言動など気になるところはあるものの、もう34だし、相手も適齢期ということで、ずっと結婚したい、子どもほしいって言われ続けて、母親と旦那の3人で行った旅行でプロポーズされて、断るわけもいかず流されて結婚してしまいました。

同棲して9ヶ月、結婚して4ヶ月になりますが、なんか好きという気持ちがあるのかないのかわかりません。

エッチするのも億劫だし、一度胸に顔を押し当てて口をちゅぱちゅぱさせてお母さんとかいってきたので、気持ち悪いからやめてと言ってからは、なんか赤ちゃん癖があるのかとキモくてそんな気分になりません。

時々、意味不明に嫌みやデリカシーのない言動

強迫神経症で後ろで物音をさせると、自分に向けられてると思って、咳払いやより大きな音をだす。被害妄想も激しい

温厚そうにみえ、家事は頼めばやってくれるけど、基本自主性はない

皿洗いも1時間かかり、こんなでは子育ても難しく感じ、正直子ども作る意味がわからないし、私だけに負担が増すのは明白です。

お風呂も一緒に入ろう、そんなの夫婦じゃないとかいうけど、体もしっかり洗えないからイライラするし、一人だと1時間もかかるから私と入ると早くすむからと言っていますが
なんかこどもを世話してるみたいでなんで私がこんなことしないといけないんだ
ごはんも作って、夕飯も2時間くらいかけて食べて、皿洗いとか旦那の仕事なのに頼んだら頼んだで時間もかかりお風呂も遅く寝るのは2時頃になる。



21/09/08 15:49 追記
なんかしんどいなぁって思うことがおおく、一緒にいると楽しいという気持ちもなく

こんななら早めに離婚した方がいいでしょうか?

ちなみに父親もモラハラ夫で毎日母親と
口論で、わたしが産まれてから二人を離婚させるまでずっと続きました。

なので、こんな苦しい思いをして結婚に依存する母親も嫌でしたし、

21/09/08 15:49 追記
やっぱり私は結婚すべきじゃなかったのかなと最近思います。

こんな感じで仮面夫婦になりたくないけど、なんか希望がみえないです

No.3369443 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 それを乗り越えられなければ誰と結婚しても同じ繰り返しになると思います。 じゃこれは普通のよくある状態ってことでしょうか

No.4

>> 2 早く離婚したほうがいいとおもいますよ そんなやつは離婚した方がいいってことですか?
それとも、それくらいも我慢できないなら結果は同じだから早い方がいいってことですか?

No.8

>> 5 貴女は少なからず書いてあるように幼少期からの精神的なトラウマが残っているのと、完璧主義なところがないでしょうか? 今の旦那はともかく … 完璧主義なところはあると思います。
よく極端とも言われます、答えは1か0かだけではないとも

ただ普通にみてこれは我慢すべきレベルなのかどうか自分の気持ちに自信がないので相談しました。

まぁでも完璧主義ゆえに答えを急ぎ過ぎるところはあると思います。

  • << 12 気持ちはわかります。 決断は 貴女の胸に手を当てて 何が自分の本当の気持ちなのか それで良いと思います。 他人が戯れた事を幾ら言ったところで決めるのは貴女ですし旦那のような人間はこの世にゴロゴロしてますし 更なるとんでもない輩共のが多いと思います。 別れてみて旦那のような人間の良さも悪さもわかると思います。 貴女のような性格ですと自分で納得しなければ良いとしないでしょう。 自分の気持ちと決意次第です。

No.9

>> 6 結婚に我慢はつきものだけど、ちょっとこの旦那さん私も無理かも...。 子供いないうちに離婚も有りじゃないかと思ってしまう。 子供いなけれ… こどもは出来てしまうと自分だけの人生ではないですからね…
無理な人もいると知って安心しました。

No.11

>> 7 旦那さんは、幼い頃に母親にあれこれやってもらうだけだったことで、それが成長期になってもあれこれやってもらうだけになり、なかなか自分で覚えるこ… 母親がなんでもやってくれたので、家事も頼みすぎると爆発してなんのために生きてるかわからないとまで言い出します。
そこからこの人を変えることは無理だと思ってしまいました。
なんというか、自分を犠牲にして家族を支えるという気持ちがないというか

強迫神経症プラス考えが幼稚なのでどこまでこの人を支える必要があるのだろうと、思い詰めてしまいます。

いい大人になんでお風呂の洗い方を教えないといけないんでしょうか?

  • << 15 >母親がなんでもやってくれたので、家事も頼みすぎると爆発してなんのために生きてるかわからないとまで言い出します。 ○旦那さんにとって家事で忙しくなってしまうことは、ヒートアップなんですね。 今の旦那さんは、慣れていない仕事を沢山任されたような気持ちになるのでしょう。 もし子供が出来たらこんな感じで忙しくなる…と説明して、十分に理解してもらえるまでが前提になると思います。 子育てをするシーンがでてくるドラマなどを見て勉強してもらうと、客観視できて分かりやすくなるとも思います。 > いい大人になんでお風呂の洗い方を教えないといけないんでしょうか? ○上に、旦那さんの実年齢から見れば理解出来ないと見えてしまう、と書きましたが簡単には理解できないです。 ですが、旦那さんと生活するには、旦那さんを理解する必要があります。 旦那さんのお母さんは、大きな大きな失敗をしてきてしまいました。 お母さんの失敗というのは、一人の人間を育てるのではなく、自分本意な気持ちだけで旦那さんを育ててきたという失敗です。 逆に、旦那さんはお母さんがして欲しいことだけをして、生活してきた方です…。 主さんの優しさで、私が教えなくちゃ…私との生活なんだから、と思えたなら、旦那さんの出来ることは増えます。 その分、主さんと旦那さんの生活は充実できていきます。

No.13

>> 12 そうですね、わかりました。
返答していただいたのに反論してすみませんでした。
感情的になっていたようです。
アドバイスありがとうございます。

  • << 14 別に感情的になっていたとも思いませんでしたよ。 貴女らしく良いと思います。  貴女の生き様を貫くことが一番納得行くでしょう。 それで良いのです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧