注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

感情的の彼女

レス7 HIT数 482 あ+ あ-

相談したいさん( ♂ )
21/09/07 10:47(更新日時)

彼女が怒りました。別れようとも言われてます。
理由ですが、先日彼女のご両親から頂き物がありましたので、その時も言いましたが彼女との電話中にお母さんの方が近くいたため、改めてお礼を言う為に電話も代わっていただきました。
色々と話も盛り上がってしまって1時間くらい話し込んでしまいました。
彼女は家族でも女性と必要以上の会話をすれば嫉妬するのは知ってました。ですが電話の相手が彼女の母親でこちらからは話しを終わらせられる事が難しい為、聞いたりしてました。

電話が終わり彼女のお母さんが彼女に代わりますって言った瞬間電話が切られ。
LINEで物凄く怒ってました。

すぐに謝りました。私は話は嫌ではなくその彼女と結婚など考えていて、ご両親とはやはり仲良くしてお許しをいただけたらなど考えているのでそれも伝えましたが、一度怒ると話を聞いてくれない為会話にもなりません。


内容は違いますがこういったことは何度かあります。

感情的になったらすぐに別れようとか言われます。普段は会うときなどべったりするタイプなのですが…
私は本当に好きなのでそのような言葉は言いませんし言えません。そう思うと彼女はどこまで思ってくれてるんだろうと不安にもなります。
感情で言うと言うのは本音なのでしょうか?

No.3368403 21/09/07 00:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/09/07 00:49
匿名さん1 

意識してなのか無自覚なのか分かりませんが「別れると言ったら彼が謝ってくれる」と覚えてしまってる可能性があります。
一度「分かった。じゃあ別れよう。」と言ったら、こういうタイプの人は慌てますよ。

No.2 21/09/07 01:19
おしゃべり好きさん2 

躾というか、度が過ぎることはちゃんと叱った方がいいと思いますけどね。

甘やかしても増長するだけかと。

で、彼女のお母さんもちょっとヤバいと思います。普通電話を切れない立場の人を気遣って手短に向こうの方が配慮してくれます。

私の母も、主人に対しては手短にするし、義母さんも丁寧なお礼の電話はくださるけどご自分から切り上げてくださいます。

親子揃って難ありな気がするんですが………本当に結婚してもいいのか、よく考えて、粗末に扱われることに関しては抗議してもいいとおもいます

No.3 21/09/07 05:57
匿名さん3 

怒る彼女がおかしいと思います。
お母さんの長話に付き合わせてごめんねが普通です。
相手を思いやれない自分中心の彼女にこれからも振り回される事が予想されますが、それも含め好きと言う人もいるので主さん次第です。
別れると言うなら一旦距離を置いて落ち着かせ、その気持ちが本気なら受け入れると言いましょう。
どこかで自分のワガママに気がつけば改善してくれると思います。
今のまま結婚してしまうと事ある毎に離婚を出して自分のワガママを通そうとするでしょう。
それでは主さんが耐えられなくなると思います。
彼女が本音かどうかは何回か距離を置けば分かると思いますよ。

No.4 21/09/07 08:42
通りすがり ( ♀ dqRkm )

やくのはある意味仕方がないんですが
あまりにも理不尽で一方的なので

別れると言うなら、

「分かった」とお別れしましょう。

「俺が好きでお母さんと長話したわけではない、
君のお母さんにお礼で電話に対応したのであって、寧ろ間を取るのは君の役目と思うが、
母の長話に付き合ってくれてありがとう、ごめんね。

なら解るが、
君との今後の付き合いを考えているからこそ、君のお母さんに失礼の無いように対応した俺にそんな事を言うなら、終わりにしよう。」


って、毅然と伝えて
相手をしない事です。


主さんの彼女が、理不尽で横暴ですから
改めないなら、お付き合いはすべきではないです。


これから結婚考えているなら、尚更ですよ。
扱いきれないなら、結婚しても皆が不幸になるだけです。

彼女が、一方的でなく、お互いが、
ちゃんと伝えて反省、改める、謝れないとダメだと思います。


No.5 21/09/07 09:05
解決させたいさん5 

1さん同様、別れようと言われたらOKすればいいだけ。感情で馬鹿の一つ覚えのように言います。
適当に相手しておけばいいけど私の彼氏も何かにつけて、会うのやめようとかいろいろ言ってきて限界になり、私が会うことを絶対にしないと言い張って(彼の本心は会いたいと知ってる)彼が結果的に、そこまで会うのが嫌なら距離置こうと言ってきました。2ヶ月ほど会わなかったら、それ以後そういうこと二度と言わなくなりました。

構って欲しいのですよね。そんなこと十分わかっているから相手の別れように応じれば慌てますよ。

別れようと言えば、なだめてません?彼女はそこもわかっていて言うのですよ。悪循環です。それを断ちきるためにも別れに応じるのが一番です。
応じた後、彼女がどうするかを高みの見物で良いです。
ただ、それで本当に別れることになってもそれが二人に取ってよかったことだと思います。悪循環なんですから、良い関係ではなかったわけだしね。

No.6 21/09/07 09:15
マトイユウ ( WQ00Sb )

ワガママは、受け入れてくれる見込みのある人に対して言うんです。

No.7 21/09/07 10:47
匿名さん7 

その性格はなかなか直らないよ
ワガママ、自分勝手、人の気持ちを考えない等
結婚する前に矯正しないと、好きなだけで絶対甘やかしたらダメ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧