注目の話題
趣味が合わない彼氏との結婚
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
彼氏が私の家ばかりに来る。

理解のない親

レス5 HIT数 420 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/07/30 02:05(更新日時)

母親が精神科(メンタルクリニック)に行かせてくれません 仕事でしんどくなり友達も「辛かったらクリニックに行った方がいいよ」言われたので母親に相談しても「甘え 我慢しろ」怒鳴られ反対されます 私は発達障害で母親も理解があると思いま すが初めは薬を飲んだりそういう訓練受けましたが上手くいかず辞めてました その事から親はメンタルクリニックも発達支援もそのママ友の関係も終わり関わる事を辞めました 母親いわくカウンセラーは信用出来ない(前までは行った)らしいです 私の中学時代のカウンセラーの人と相性が悪く 解決出来ない事があって信用してません 占いは信用します 私が相談しても「甘え どこも同じだ」怒ってきます 「死にたい」って言ってら「そういうのは他の人に相談しろ私には理解出来ない」「死ねばいいのに」「私はもっと酷い目にあった」「約立たず」ってキレました。私が死んでも心配しない人だと思いました。 父親も同じ意見の人です 先輩に話したら「無理しないでね」言われました。

No.3341232 21/07/29 21:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/07/29 21:47
相談したいさん1 

社会人なのですね。

あなたのことを理解してほしいご両親に味方になってもらえないのはおつらいですね… 大丈夫ですか?


ご両親特にお母さんにはこれまで相談されてきたのだと思いますが、個人を否定するような言葉しか返らないとわかっているのでしたら、今後は相談せずに、ご自分を信じて受診されてきてはいかがでしょうか。

もし受診に不安があるようでしたら、自治体の相談員さんなどに、一度詳しくお話されてみては?

ご両親との関係がうまくいっていない旨もきちんとお話した上で、ご家族には内密に…と添えましょう。



きっとあなたの力になって一緒にサポートしてくれる方がいますよ。

まずは自治体に電話を入れてみましょう。

No.2 21/07/29 21:51
匿名さん2 

甘えかどうかは、お母様が判断するんじゃなくて、お医者さんとあなたが相談して決めた方が良いと思います。

ご両親は相談相手としては、向いていないようですから、相談相手を他に作った方が良いと思いますよ。

No.3 21/07/29 21:59
通りすがりさん3 

自分で決めていいんですよ。

私も抗うつ剤のんでます。
親は止めろと言いますが、薬のお陰で、生まれて初めて生きててもいいんだって思えました。

だから私は自分の事は自分で決めます。
自分の事、自分しか大切にできないから。

でも親が心配して言ってくれてるのもわかるので、それはそれ、これはこれ、と割り切ってます。

No.4 21/07/29 22:47
聞いてほしいさん4 ( 30代 ♀ )

多分ご両親も発達障害の可能性があります
遺伝ですから
あなたの話を聞く感じお母様もちょっとグレーかなと思います
やはり辛いですよね
私の友達も発達障害ですが、性格が前向きで明るく、仕事は自分なりに工夫をしてるそうです
会議などは要点がわからないようで何を言ってるか理解できないそうなのでボイスレコーダーで録音して家に帰って聞き、メモをして整理して理解するそうです
仕事ができなくて悩みが多いのであればマイルールを作って工夫をしたり、カミングアウトして協力を得るのもいいとおもいます
あと、こう言うところで相談も良いですが、ネットで支援センターやその他のことも色々調べてみた方がいいとおもいます

No.5 21/07/30 02:05
匿名さん5 

お仕事されてる年齢の方なのでしたら、親の意見は鵜呑みにせずご自身の意思を尊重されてください。

クリニックに行かれることをおすすめします。

歯のメンテナンスをするため、定期的に歯医者に通うように。
心のケアをするために、クリニックへ行く。

病気がひどくなる前に医者に見てもらう。
病みきってしまってからではなく、病むことを防ぐために通う。

心にも身体にも、同じように言える事だと思いますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧