妻の帰宅時間、何時までなら許せますか?
皆様、はじめまして。
妻の夜遊びについてなんですが、仕事先の飲み会等で夜中の2時、3時に帰って来ます。平均すると1~2ヵ月に1、2回程度なんですが…
つい先日も送別会に出掛けて、11時過ぎに、今からカラオケ行って帰りますって、何時に帰って来るつもり?その時は、帰って来いって言って迎えに行きました。妻は、そのことでかなり不機嫌です。
実際のところ、これくらいは、大目に見るべきなんでしょうか?ちなみに、私の感覚では、ちょっとおかしいんじゃないかと思います。
下らない質問ですが、既婚者でお子様のいらっしゃる方、男女問いませんので、よろしくお願いします。
因みにうちは、子ども3人です。一番上が小5、一番下が年長です。
新しいレスの受付は終了しました
遅くに帰って来て、家事・育児に影響があるのでしょうか⁉
次の朝ちゃんと起きてやる事をやっているなら、いいのではないでしょうか?
…と私は思いましたが
それぞれの家庭で考え方も違うので奥様と話し合い、お互い歩み寄り解決策を見出だしたら、今後主さんがイライラする事もないだろうし、奥様も話し合いの上でなら納得するのではないでしょうか💡
『常識の範囲かどうか』というより、主さんがおかしいと思うなら奥様に納得してもらえるように話すべきです!そこで決まった事が主さん夫婦の『常識』になるのではないでしょうか😌
>> 46
頭固いんじゃなくて
子供の事をキチンと考えてるかどうかの違い‼
いいですか?
幼い子供がいるんです
夜中に子供が『ママ~』って泣いたりす…
子供の事を考えていない訳では ありません
そんな事を言う人がいるから かえってストレスに感じるのでは?
父親がかわりになだめてもよし と思いますよ
そんな時にだけ
父親はこうあるべき
母親はこうあるべき
と 言ってるから
家事分担なんて事が
発生するのですよ
日頃 こんなに大変な事を母親はしているんだな…とは思いやれないものでしょうかね…
- << 73 あなたの家では大変な事を1人でしてるから 子供がママいなくて寂しくて泣いてても たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ それでいいんならいいんじゃないですか? とても子供の事を考えてるとは思いませんが 頭固いみたいで 文面を理解できないようなので 何も言う事はありませんよ
ちなみに 言い忘れましたが 私は 夜家でるときは 夕食を作り 食べさせ 風呂を入ってもらい 寝かしてから 家でてるので 帰りは夜中になってます。主人は 結構飲みに行ってますが ニコニコほろ酔いで帰ってくるので 早く帰って来るときも 遅い時も 気にしてません。仕事の話しされても 同じ職業じゃないし 解らんので 大変やねしかゆえないし 仕事の話しは 仕事の人と 家庭のはなしは 夫婦で飲みにいくし 育児なんかや 近所なんかの話は 私は 子育て終わった友達に聞いてもらうし 臨機応変にしてますが 飲みに行って 不機嫌に帰ってくるなら 飲みにいくなって 話になってます 我が家わ。
別にいいと思います。
毎日とか、週に2~3回とかならちょっといけないと思いますが、1~2ヶ月に1回や2回夜中まで遊んで何が悪いんでしょうか?
結婚して子供がいたらたまのストレス発散で夜遊びするのはダメなんですか?
そんな時くらい、気持ちよく送り出し、しっかり子供の世話して、みんなで寝ていてくれたら、本当に感謝しますし、ありがとうって優しい気持ちになれますょ。
しかも共働きなんですよね?
職場の人達と飲んでる場所に迎えに行って帰らせるなんて、とっても思いやりがないと思います。
うちは1才と2才の子供2人ですが、たまに夜、友達と出かけます。
でも旦那がちゃんとご飯をあげて、お風呂に入れて寝かせてます。
出かけてる間よっぽどの事がない限りはメールも電話もしてこないですょ。
それが思いやりだと思います。
2時3時が遅いかどうかは個人の感覚なので分かりませんが、嫌ならば、話し合って時間を決めるしかないのでは❓
でも、12時とか決めたのなら、主さんも何があってもその時間に帰るというのが条件だと思います。
やはり、相手に何かを求める以上、自分もそれを実行できなければ、相手も不満に思うと思います。
>> 44
レスありがとうございます。
私は、仕事が不規則な勤務なので、会社の飲み会が年2回、友人と年3、4回ですね。会社帰りにちょっと、とかもありま…
ふだん 飲まれない主さまなんですね
私も 飲みません。
妻が月1、2回は多いですよね
私は年に 3回くらい、飲みとカラオケに主婦仲間で行きますよ!
飲みが8時スタート🍶🎵
11時から🎵カラオケで2時に終わり✨ 歩いて帰宅して30分
そうしたら だいたい3時です
迎える夫には
・先に寝ていてほしい
・詮索しないでほしい
・嫌み言わないでほしい
これを伝えてからいつも出掛けます🙇
奥さまは、たまにでいいから
手放しで、今✨遊びたいのでしょ
ストレス発散したいんですよ😃
でも…
月 1、2 は 多いよ😒
年長ちゃんいるんだし
帰宅じかんは
浮気じゃないかぎり
許してくださいね ✨
「2時3時まで飲み歩くのが何故悪い?」という奥様方が多いことに逆にビックリ😱です‼私の周り(職場、ママ友)には居ないので…
職場の飲み会も女性陣(既婚、未婚共に)は終電迄(12時前後)には帰ります。
たまに女性陣が時間を忘れてると男性陣の誰かが「電車無くなるぞ~」と帰るように促してくれます。
男性陣も家庭を持ってる人はだいたい終電で帰ります。
職場の雰囲気によっても違うのかもしれないですね‼
せっかくカラオケへ✨
って思ってたのに
帰ってこい‼って言われて、迎えにこられたら…あたしならブチ切れるかも💦
5歳の子供1人
働く主婦デスが、
スポーツ ジムに通ってるので
週2~3回は12時くらいまで🏠を開けますよ💧
子供が小さいので
寝かせてからしか🏠を出れないから、帰りも遅くなる…
会社の飲み会に行けば、
二次会、三次会…ってなるし、朝方になるのは不思議な事じゃないと思います💧
しかも1~2ヶ月に2回くらい…
あたしは月2回は行きますよ⤴
スポーツ ジムはまた別で
週2~3回 行くし…
主サンの奥様の方が
あたしより 全然ましでしょ⤴
主さんは時間が遅すぎると言ってますが、もし帰宅時間が11時・週1の飲み会…だったら許せますか❓
色々な意見を読んで分かったと思いますが時間の感覚なんて人それぞれだから奥様とよく話し合ってくださいね😃
やる事やって、
"どこで誰と"をちゃんと伝えて
次の日もいつも通りにちゃんとやるなら何時だっていいんじゃないですか?
あたしは呑みに行きたくても旦那に子供を預けるのは不安過ぎるのでまだ行けてませんが…
ちなみに呑みの頻度は半年に一回くらいで充分かなぁって考えです。
現在27歳の主婦です。子供がお腹の中にいる為、今は外にでていません。
でも、友達が20代だと既婚者ばかりではなく、遊ぶのも夜。主人は呑めないし、家が好きですが、私は外が好き。
ライブや呑みに行きたいと思っても、結婚前から12時門限で、全然遊べませんでした。
このスレを見て、この先、外出はともかく、呑みに行くことは難しくなるなぁと思い、凹みました。
門限はやぶれば喧嘩の元。
結婚と妊娠は嬉しいけど、何かを犠牲にする気がしました。
結婚・出産で友達が減るとは聞いていましたが、多々原因があるんでしょうね
主さんは年に5回程度、終電くらいまでとのこと。
その主さんからみたら、月に1~2回、午前2時3時に帰る奥様はちょっと…と思っても仕方ない気もします。
息抜き以前に、自分と違いすぎると疑問を感じるのは仕方ないかな、と。
かく言う私は独身時代、ライブ好きで、終電後にはタクシーまで使って店梯子の飲兵衛放蕩女(笑)でしたが、旦那がいっさい飲まない人なので結婚前に話し合い、「今日中に帰宅」と「どこで飲むかを教える」「どこでライブか教える」の3つを決めました。
まだ私は23なので友達は独身ばかり。結婚当初は飲みたいときもありましたが、約束さえ守れば駅まで心良く迎えにきてくれるし、楽しかった?とニコニコで出迎えてくれます。
まぁ今は念願のベビちゃんがお腹に来たので、飲みたい気持ちが一切ないんですが。
主さんもここで色々な意見を聞くのも良いですが、当の奥様と話し合われたらいかがでしょう?
アラフォーパパです。
ウチの妻も似たような感じですが私は妻の息抜きにむしろ賛成派です。夜遊びは気になりません。元々、私が男女平等主義なんで「女性が」という発想は持たないですし。
翻って…主さんように思う方がいるのも別に理解できます。
常識や節操を言い出すと正解ってないですよね。要は夫婦のそれが合ってるかということに尽きるかと。
主さんは何に引っ掛かるのでしょうか❓①女性としての常識②親としての常識③女性が夜歩きする危なさ④浮気の心配⑤世間体…などなど
私は③だけ少し心配ですが…それも慣れちゃいました💦(良いのか悪いのか…)
まあ夫婦の問題なんで…お互いを思いやれるか、理解できるか、さもなくばガマンできるか…ってことでお互いほどほどに😃って私は思いました。
綺麗事でスミマセン🙇
ちょっとウチとそっくりな状況だったんでレスしてみました。
子供を寝かしつけてからなら年に数回は12時こえての帰宅経験あります。
仕事でそのまま…ってのは
年に一回あるかないかです
子供が不安がるからです
私も子供が寝る前に会いたいし。
仕事してるぶん、子供と過ごす時間が少ないので余計そう思うのかもしれません
家事は嫌いですが子供の世話のひとつと思えばできます。
本音は帰宅したら子供の相手だけしていたいですが
家事をする母親、を毎日見た方が
なんとなく うちの子には いいような気がしました
帰宅時間が常識の範囲内 かどうかは、主さんが非常識だと思えば非常識だし、常識だと思えば常識だと思います。
ただ、奥様も一人の人間なので、主さんの常識と奥様の常識のすり合わせが必要だと思います。
ちなみに我が家では1時までに帰宅と決めてます。
旦那が守った試しはありませんが、私は1時には帰ってます。頻度は断然旦那が多いです(私は月1くらいです)
たまぁーに2時過ぎますが、連絡さえしたら旦那は何も言いません。逆に「楽しかった?よかったなー」と頭を撫でて言ってくれます。次からは1時とはいわず早く帰ろうって思いますし、そのようにしてますね🎵
主さんは普段から労いの言葉をかけてあげてますか?
感謝の気持ちを伝えてますか?
ここでボーダーをとるより、お二人の許容時間を話し合われた方が賢明ですよ
>> 53
子供の事を考えていない訳では ありません
そんな事を言う人がいるから かえってストレスに感じるのでは?
父親がかわりになだめてもよし と…
あなたの家では大変な事を1人でしてるから
子供がママいなくて寂しくて泣いてても
たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ
それでいいんならいいんじゃないですか?
とても子供の事を考えてるとは思いませんが
頭固いみたいで
文面を理解できないようなので
何も言う事はありませんよ
- << 87 言う事がないのなら それまで ですね溿 うちは子供達はもう大きいです 旦那は月とゆうか毎週土曜日。仕事仲間や野球チームの仲間 私は月1か2で 友人や会社仲間と飲みにいきます。 誰と飲みに行くとかは 聞かれなくても あの人とココで飲む あとの店もお互い把握済みです 複数で行くので待ち合わせ時間は 一斉に集まれないのが現実です それぞれ家庭も仕事もありますから… 話の内容では カラオケなんて事もあります 夫婦別ですが 飲み会なんてある時は 子供達は必ず家に居るのが うちのルールです。 飲みすぎたから 帰りが遅くなったからと…家事を旦那にさせたりは一切ありません 私も旦那も 飲み会途中で電話したり 帰ってこい!などは マナーとしてありませんよ 健康管理はしっかりしなくちゃ と反省はします
- << 104 24さん、喧嘩はほどほどに、今まで書き込んでる夫婦円満そうな家庭が嘘っぽく感じられ残念です。 感情的なのも、ほどほどにね。
女性の夜遊びはダメですね、回数関係なくダメだと思いますよ。
俺が子供なら母親が夜にいないのはちょっとなあって感じがします。
父親は夜いなくても違和感ないけど母親は違和感ありすぎるし。
ってか女性の夜遊びは危険ですしね。
休みの日の昼間に旦那に子供預けて遊ぶなら理解できますけどね。
時間の問題の様ですが…10時でも遅いっちゃ遅いわけで何時ならよしってのはその人の感覚の問題。実際女が集まれば10時間だって喋ることあるし飲んだ後カラオケとかもありだし。子供が手が離れた私は旅行行っちゃうからゆ~っくり時間気にしないで飲めます✋飲み会の場所が家の近所なら電車の時間関係ないし。
子供がいる主婦が飲みに行くなんて!と許してくれない旦那様~朝帰りでも何も言わない旦那様。夫婦お互いが気持ちよくOKであれば 普通は…なんて関係ないのでは✋
どうして時間にこだわるのですか??
奥様から一度も連絡がない・以前出掛けた際に何らかのトラブルがあッた・次の日の家事や育児に支障があるような事をされたのなら話は分かりますが…
主さんは息抜きをさせてあげようと奥様を送り出したのですよね??
せっかくの主さんの気持ちを主さん本人が台無しにしてしまッてる気がします…
(*・ω・`*)
奥様がそれだけの時間楽しんで息抜きができたんならいいんぢゃないでしょうか??
その時間で奥様がまた次の日から、仕事に家事に主さんやお子様の為に頑張れるなら✊
…と思ってあげる事はできないでしょうか??
もしどうしても主さんに時間の事で譲れないところがあるのであれば、奥様がお出かけする時は帰宅時間のお約束をした方がよろしいかと思います。
息抜き・楽しみに行くのに時間制限をして気にするのは快いものではありませんが、折角主さんの気持ちを台無しにしてしまうのは残念です…
奥様の帰宅時間を気にするのは、主さんが奥様を愛さてる証拠ですよね☺❤
主さんと奥様がこれからも仲良く家庭円満でありますよう願ってます🍀
すみません、ちょっと気になったのですが…
『父親は家にいなくても違和感ないのに、母親がいないのは違和感ありすぎる』それは何故????
両親働いていて、父親は付き合いの飲み会が許せるけど母親は許せない………
どうしてなんでしょうか⁉
休日昼間に旦那に預けるならいい、とありましたが…休日一日中子供を預かる方がよっぽど大変だと思いますよ😓子供の歳にもよりますが😣預かってもらえるなら一日中開放されたいものです‼
ってか会社の飲み会や送別会は休日昼間にはやりませんからね⤵
あなたは休日に一日子供を預かり奥様の息抜きの日としてあげているのでしょうか⁉
それだったらごめんなさい😫
- << 91 休みの日は俺が預かる→妻が預かる→家族で出掛けるこのサイクルにしてます。 何故違和感あるか、いつもいる母親が居なかったらなんでいないの?って不安になりましたよ?それに子供は小さいときは父親よりも母親の方が必要としてると思いますよ? それに仕事の飲み会に子持ちの主婦を遅くまで呼ぶのは非常識だと思いますよ?
たまになら遅いのもいいと思います。月1、2回でその時間だと遅いのかな~と感じます。
私は飲み会は実家に帰省した時に地元の友達とです(年に1~2回あるかないか)。
行く前から「何時に帰るの?遅くなるなよ」と旦那に言われるとそれだけで楽しめません⤵ あたしは息抜きさえ許されないのかと感じます。
うちも主さんと同じ上と下が同じです。
真ん中は小2。
我が家は
たまにしか飲みに行きませんが、最後まで居てきなさいと言います。
なので2時位に毎回帰宅してますよ。
毎日育児や家庭の事をしてくれているので、その時ばかりはストレス発散してきてほしいので…。
あまり時間に関しては言っていません
独身時代は飲みが大好きで、朝帰りなんてしょっちゅうでしたが、結婚し子供が産まれてからは、たまに飲みには行きますが2時3時に帰ることはありません。
次の日眠くてつらいですから💧(笑)
それに何より、母親として子供に何かあったらと思うと気が気ではありません😫
旦那は遅い時はもちろんあります😥
ですがわたしが同じにできないと、怒ったことはありません。
そういうので文句言わない分、そういう時は実家に行ったり、子供も喜べる範囲で遊ばせてもらってますが😁
今は、子供が寝る前が母親の帰宅のリミットです💦
大切な我が子に夜寂しい思いをさせてまでの息抜きは必要ありません😃
私も83ママさんと同じで、息抜きのつもりでお出掛けしても子供が心配なので深夜や朝帰りは基本しません💦まだ小さいのでママが居なくて泣いてたら…なんて思ったら気が気じゃなくて❗💦ただ、年に1度くらいは友達と遅くまで出掛けさせてもらったりはします😺
お仕事内容や子供によってもストレスの溜まり具合は違うと思いますが、同じ母としてはもう少し子供のことを思って帰宅時間を考えて欲しいですね😥
ただ、女性は話すことでストレスを発散すると聞いたことがあり、実際私もそういうところがあるので、帰宅時間も気にならない程遊んで来てしまうってことは奥様は相当のストレスを抱えていらっしゃるのでしょうか💧何よりもまずは一度、帰宅時間についてちゃんとお話してみた方が良いと思います。
主さんは何時頃までなら許せますか❓確かに現代の女性は昔より自由な考えになってきてる気がしますね😃
私の経験ですが、自分の送別会なのに帰り遅くなって(1時近く)、旦那にめちゃくちゃ叱られて、すごく嫌な思いしたことあります😥旦那の気持ちは分かるけど、たま~にしか飲み会なんて行けないから余計に理不尽な気がして⤵古い考えの旦那なので、その後6年間、友達と夕飯食べにも行けませんでした😥今考えるともっと息抜きしておけばよかったと思います。あまりに「カゴの中の鳥」状態で、気がおかしくなった時期がありました。
奥様の怒りがおさまってから、出来るだけ穏やかな口調で話してみたらどうでしょうか。「心配だからせめて〇時には帰って来るようにしてほしい。」とか。男性だけが2時3時まででもOKってのは🙅ですよ❗
たまに遅くなるのは許してあげて😃
>> 73
あなたの家では大変な事を1人でしてるから
子供がママいなくて寂しくて泣いてても
たまには息抜きって言って朝方まで飲み歩いてんでしょ
それで…
言う事がないのなら
それまで ですね溿
うちは子供達はもう大きいです
旦那は月とゆうか毎週土曜日。仕事仲間や野球チームの仲間
私は月1か2で
友人や会社仲間と飲みにいきます。
誰と飲みに行くとかは
聞かれなくても あの人とココで飲む あとの店もお互い把握済みです
複数で行くので待ち合わせ時間は 一斉に集まれないのが現実です
それぞれ家庭も仕事もありますから…
話の内容では カラオケなんて事もあります
夫婦別ですが 飲み会なんてある時は 子供達は必ず家に居るのが うちのルールです。
飲みすぎたから 帰りが遅くなったからと…家事を旦那にさせたりは一切ありません
私も旦那も 飲み会途中で電話したり 帰ってこい!などは マナーとしてありませんよ
健康管理はしっかりしなくちゃ と反省はします
- << 96 はい、日本語読んで理解できない人には何話しても通じませんから このレスであなたがキチンと読んでないか理解する能力がないんだと確信しましたよ
こんなコメントするときっと批判的な意見が来るのは承知で✋ご飯食べたり飲みに行ったり遊ぶ友達がいること事態が人生においての大事なことです。私の年齢になるとそれがより明らかに。友達いない主婦って年取ってもなんか虚しく見えます。日中だから夜だからじゃなく 子供の世話をする必要ない(逆に子供に相手にされない(笑))年になって遊びに行く友達いない人って頑固だったり偏屈ものだったりして💦若い時から友達の付き合いないと年とってからはできにくいみたいだし。小さいお子さんいる方はほどほどにと言いたいけど 主さま!あなたの奥様は楽しいお友達がいらっしゃるんだから素敵な奥様ですよ。時間気にせずリフレッシュのために月いちくらいなら許してあげれば 奥様ずっとお若くいてくれますよ😃
>> 80
すみません、ちょっと気になったのですが…
『父親は家にいなくても違和感ないのに、母親がいないのは違和感ありすぎる』それは何故????
両…
休みの日は俺が預かる→妻が預かる→家族で出掛けるこのサイクルにしてます。
何故違和感あるか、いつもいる母親が居なかったらなんでいないの?って不安になりましたよ?それに子供は小さいときは父親よりも母親の方が必要としてると思いますよ?
それに仕事の飲み会に子持ちの主婦を遅くまで呼ぶのは非常識だと思いますよ?
- << 94 奥様と交替で息抜き日を作っていらっしゃるんですね😌 突っ掛かってしまってすみません⤵ 今は共働き夫婦が多いので専業主婦の子供は違和感あるでしょうけど、きっと家庭によるんですね😌 『子供第一』の人生も素晴らしいと思いますが、『育児ストレス』という言葉があるように、育児はストレス溜まる事が多々あります!『母親の方が必要』とかどなたかのレスに『母じゃなきゃダメな時がある』とありましたね。それがストレスの一因でもあります。母親にしかできない事は妊娠・出産・授乳だけです‼子供は二人で育てるもので、本来母親じゃなきゃダメなんてことないと思います😞下ができて情緒不安定とかならわかりますが⤵ 『ママ~』って泣いたってパパが抱きしめてあげればいいんです‼パパが楽しいことに誘ってあげればいいんです‼ちょっとの時間なんですから🐱 話がだいぶそれてしまいました⤵主さんすみません😢今は子供がどう思うかではなく、夫婦間でどう思うかでしたね😅 最近育児ノイローゼ気味でつい熱くなってしまいました😲すまません😖
>> 91
休みの日は俺が預かる→妻が預かる→家族で出掛けるこのサイクルにしてます。
何故違和感あるか、いつもいる母親が居なかったらなんでいないの?っ…
奥様と交替で息抜き日を作っていらっしゃるんですね😌
突っ掛かってしまってすみません⤵
今は共働き夫婦が多いので専業主婦の子供は違和感あるでしょうけど、きっと家庭によるんですね😌
『子供第一』の人生も素晴らしいと思いますが、『育児ストレス』という言葉があるように、育児はストレス溜まる事が多々あります!『母親の方が必要』とかどなたかのレスに『母じゃなきゃダメな時がある』とありましたね。それがストレスの一因でもあります。母親にしかできない事は妊娠・出産・授乳だけです‼子供は二人で育てるもので、本来母親じゃなきゃダメなんてことないと思います😞下ができて情緒不安定とかならわかりますが⤵
『ママ~』って泣いたってパパが抱きしめてあげればいいんです‼パパが楽しいことに誘ってあげればいいんです‼ちょっとの時間なんですから🐱
話がだいぶそれてしまいました⤵主さんすみません😢今は子供がどう思うかではなく、夫婦間でどう思うかでしたね😅
最近育児ノイローゼ気味でつい熱くなってしまいました😲すまません😖
- << 97 >>94 母親じゃなきゃダメな時もあるし 父親じゃなきゃダメな時もあるんです どんなに頑張っても男は女にはなれないし女は男になれないんですよ 家事は女男関係なくどちらがやってもいいと思います 実際にうちは料理も洗濯も風呂掃除もゴミ捨ても俺がしてます でも子育てだけはどうしても男親と女親の違いは出るんですよ 単純に抱っこするんでも筋肉質な俺がするよりもおっぱいがあり柔らかい嫁がするんでは子供に与える安心感違うんですよ そこだけはどうにもならないんです
上の子が高2なので、トピ主さんより年上夫婦ですが。
私は、住んでる地域の友達も多いので(スポーツクラブ友達)、地元での
飲み会もあります。その時は、2時とか3時とかになっちゃう
時もありますが、何も言いません。怒りませんよ。
電車で行く場所への飲み会は、私は、終電もしくは、途中駅から深夜バス(家に着くと1:30)までには帰ります。
うちの夫は、都内で仕事していますが、やはり同じような時間に
帰ってくる事あります。飲み会で。
タクシーで帰ってきますが、何も言いません、私も。
何時に帰ってきても、いい大人なんだから、いいと思います。
もし、夫に門限作られたら、激怒しますね。
うちの夫は、そんなことしませんが。
>> 87
言う事がないのなら
それまで ですね溿
うちは子供達はもう大きいです
旦那は月とゆうか毎週土曜日。仕事仲間や野球チームの仲間
私は月…
はい、日本語読んで理解できない人には何話しても通じませんから
このレスであなたがキチンと読んでないか理解する能力がないんだと確信しましたよ
- << 99 こちらこそ…あなたのレスを読んでいて その様に感じました。 どうやら気が合いそうですね淲 私の所は理解ある旦那さんで よかったと 今思います 家事でも子育てでも 夫婦で やれる事を率先してやるとお互いに良いと思いますし お互いを思いやれる優しい気持ちがあれば 夜飲みに出かけようが (毎晩じゃあるまいし) あ~楽しかった さ、がんばろっていい気持ちになれるのに。 友達や仲間がいるって 素敵な事ですよ… 奥様を『かごの中の鳥』に してしまうと 病気になってしまいます 以前は私も夜遊びなんて渹と思う時期もあった事ありますから 今は笑いのたえない家族ですⅧ
>> 94
奥様と交替で息抜き日を作っていらっしゃるんですね😌
突っ掛かってしまってすみません⤵
今は共働き夫婦が多いので専業主婦の子供は違和感あるでし…
>>94
母親じゃなきゃダメな時もあるし
父親じゃなきゃダメな時もあるんです
どんなに頑張っても男は女にはなれないし女は男になれないんですよ
家事は女男関係なくどちらがやってもいいと思います
実際にうちは料理も洗濯も風呂掃除もゴミ捨ても俺がしてます
でも子育てだけはどうしても男親と女親の違いは出るんですよ
単純に抱っこするんでも筋肉質な俺がするよりもおっぱいがあり柔らかい嫁がするんでは子供に与える安心感違うんですよ
そこだけはどうにもならないんです
>> 96
はい、日本語読んで理解できない人には何話しても通じませんから
このレスであなたがキチンと読んでないか理解する能力がないんだと確信しましたよ
こちらこそ…あなたのレスを読んでいて その様に感じました。
どうやら気が合いそうですね淲
私の所は理解ある旦那さんで よかったと 今思います
家事でも子育てでも
夫婦で やれる事を率先してやるとお互いに良いと思いますし
お互いを思いやれる優しい気持ちがあれば
夜飲みに出かけようが
(毎晩じゃあるまいし) あ~楽しかった さ、がんばろっていい気持ちになれるのに。
友達や仲間がいるって
素敵な事ですよ…
奥様を『かごの中の鳥』に してしまうと
病気になってしまいます
以前は私も夜遊びなんて渹と思う時期もあった事ありますから
今は笑いのたえない家族ですⅧ
主さん、スレ見てるなら出てきたらいかがですか❓
これだけ多くのレスがついてるのに、無視して放置は無責任だと思います。思ってた意見ばかりでないと言うなら、閉鎖なり何なりしてくださいよ。
ちなみに私の意見は、翌日に影響が無いなら何時に帰宅しても👌です。うちの旦那も、私が遊びに行くときは時間を気にせず遊んでこいって言ってくれますし…ただ足が無くなるから終電で帰らざるを得ないですが。
ママが夜いないとこどもが可哀想って言いますけど、乳飲み子ならともかく、年長児くらいなら一人でお泊まりも出来る年齢のはず。夜泣きもほとんどしないですし、かえってママがいないけどお留守番できたよってちょっと誇らしげな顔してますよ。
- << 101 それは親のエゴだと思いますよ。
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
旦那が嫌い6レス 169HIT 匿名 (30代 ♀)
-
愛のない結婚6レス 213HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
妻の呼び名6レス 279HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♂)
-
結婚は富裕層の特権13レス 404HIT 結婚の話題好きさん (50代 ♂)
-
再構築?できるの?12レス 385HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂)
-
セックスが汚い行為に思えて辛いです。
レスになってて夫が風俗→珍しくはない 風俗と夫とのSEXに偏見を…(匿名さん16)
16レス 518HIT 匿名さん (20代 ♀) -
旦那が嫌い
俺は男だから男からの意見だけど、ハッキリ言って主さんの旦那さんヤバいね…(匿名さん6)
6レス 169HIT 匿名 (30代 ♀) -
愛のない結婚
子供の為に。自分が楽する為に。女の人では普通では?けっこんしてからすき…(匿名さん6)
6レス 213HIT 匿名さん (30代 ♀) -
妻の呼び名
主人は私を氏名の名(名前)呼びです。 私は主人に「さん」付けです …(通りすがり)
6レス 279HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♂) -
結婚は富裕層の特権
ちょっと何言ってるか分からない (結婚の話題好きさん0)
13レス 404HIT 結婚の話題好きさん (50代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 233HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
嫁への愚痴です16レス 362HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
夫の趣味と職場の人の関係ってしんどくない?6レス 169HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
パートナーと考え方について折り合いがつかない20レス 647HIT 匿名さん (40代 ♂)
-
閲覧専用
デキ婚した友達からのライン7レス 210HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 322HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
もう元に戻らないのか
ありがとうございました。 もう無理かもしれないですが頑張ります(匿名さん0)
3レス 233HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
嫁への愚痴です
俺なら子供連れて嫁の実家にいく! ママが遊びに出てるので遊びに来…(休憩中)
16レス 362HIT あーぁ。 (30代 ♂) -
閲覧専用
夫の趣味と職場の人の関係ってしんどくない?
報連相の一環でしたか! ギャオオオンのポップなワードにクスッとしてし…(匿名さん0)
6レス 169HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
パートナーと考え方について折り合いがつかない
色々含めると結婚してもうまくいかないのでは。 子連れの考えると、事実…(匿名さん20)
20レス 647HIT 匿名さん (40代 ♂)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
160kgの超肥満女向けの筋トレ
太り過ぎて膝や腰が痛くてそのうち歩けなくなりそうです。 昨年旅行に行っても休憩ばっかりで全然歩けな…
16レス 983HIT リバウンドしちゃったさん (20代 女性 ) -
相手が仕事で、こちらがお客の場合。距離感について
今、家を新築中です。 施主は私じゃないのですが、そこの現場監督さんのことを好きになりかけています。…
21レス 286HIT 恋バナしたいさん (30代 女性 ) -
貯金100万円あれば結婚出来ますか?
貯金100万円あれば、結婚出来ますか? 共働き・子供は要らないという条件で。
37レス 584HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
甥っ子が羨ましい
アラフォーなのに恥ずかしい話でごめんなさい。甥っ子を見ると羨ましいのです。 私は子どもの頃、親…
37レス 292HIT 相談したいさん -
マッチングアプリ
マッチングアプリでやり取りする人達っていきなり連絡来なくなったりスケジュール決める段階で無視したりす…
20レス 204HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
母に腹が立ちます
今日実家に行き、母は一人暮らし。母に夫は風邪で熱があり寝てるわと言いました、私と夫は53歳、母は歳だ…
12レス 186HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) - もっと見る