愛情不足なのかな😢

レス7 HIT数 3410 あ+ あ-


2009/05/22 23:57(更新日時)

2歳半の女の子のママです💡

ただいま第二子を妊娠、八か月目です👶

娘はなんとなくですが、お腹の赤ちゃんの存在を理解しているようです。

悩んでいるのが、最近娘が一人遊び中にイライラして大声をあげたり、ぬいぐるみをなげたりヒステリーを起こすことです。
以前は集中して一時間は一人で遊んでたのが、最近は四六時中私にベッタリで、一緒に遊んであげないとヒステリーを起こします。遊んでる途中に、私が家事をしだしたり、テレビをつけたりするとものすごく怒って私を殴ってきます😭

もしかして、ストレスが溜まってるのでしょうか?

私にできることは何でしょうか…

なるべく甘えさせて愛情そそいでいるつもりなのですが😭

No.328627 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

その頃は集中力がまだまだ無くて当然✌今まで一時間も集中出来たことの方が偉いです。

完全な赤ちゃん返りですね。多かれ少なかれ兄弟を持つ親は経験しますよ(*^_^*) 下が生まれたら上の子を沢山抱いてあげて下さいね。 上は沢山愛情をもらったらちゃんと下を可愛がります。

私は寝ながら下にお乳あげて 片方で上を抱きながら 寝かせつけました。毎晩寝違い状態でした(笑)
でも まずはお母さんの身体が大事ですから 無理しないように 元気な天使ちゃんを生んで下さいね⤴

  • << 4 ありがとうございます🎀 ヒステリーが気になっちゃって⤵なるべく抱っこしたりかわいがります😫

No.2

赤ちゃん返り大変ですね。
今は気がすむまで相手するしかなさそうですね😃
一時保育で週一でも預かってもらうってのはどうでしょうか?違う環境で他の子と精一杯遊ぶと力つきてぐっすり寝ますし、何よりお母さんの気分転換になってまた優しくできるかと思います😊

少し話がずれますが他ママさんから聞いた話です。
よく2人目の赤ちゃんにおっぱいあげてると嫉妬して1人目の子が邪魔したりするって話聞きますよね。
2人目の子が生まれる前から、1人目の子が赤ちゃんだったころのおっぱいを飲んでる映像をみせながら○○ちゃんもこうだったんだよなどの声かけをしていると生まれてから大人しくしているらしいです!
個人差はあるでしょうが、私は次の子ができたら試してみようと思います☺
あなたが大好きなんだということ、しっかり伝えてあげてください❤

主さんお体気をつけてね✨

  • << 5 ありがとうございます🎀 おっぱいあげてる映像はないかも🙈💦探してみます💦 うちは2歳半ですが少し知能が遅れてて、赤ちゃんがおっぱい飲むことはまだ理解してない様子(お風呂で私の乳首で遊んでるくらい😂)なので、産まれてから教えてみます☺

No.3

こんばんわ✋
はじめまして 私も二歳半と生後2ヶ月の2児のママです👩✋
うちも同じでした⤴妊娠9ヵ月から臨月にかけては特にべったりでパパにも行かない程、トイレに行く時でさえ着いてきました‼

産後は少し👶を見て様子がおかしかったですが今は泣いたらよしよししたり、ベビーラックを揺らしたりしてくれます⤴ 大声は産後に⤵👶をかまっているとヤキモチを妬き怒鳴ったり物を投げたりする時もあります😢
もっともっと上の子へ手をかけてあげなきゃいけないのかなぁ💦気持ちがわからなくもないのでごめんねと思うのですが…😢

  • << 6 ありがとうございます🎀 丁度同じ感じですね✨ うちの子は、「褒められたい」人の目を気にするタイプで、親戚の赤ちゃんを見ると、世話をやきたがったりするんです。皆には「赤ちゃん生まれても安心ね✨お姉ちゃんね」と言われますが、家に帰ると一転、甘えたり、私が赤ちゃんの話すると叩いてきたり髪の毛引っ張ってきたり「私をみて😤」て感じのアピールが始まります😭 最近はお風呂や抱っこ…全部パパだと嫌👊 で私にかなり負担が💧 生まれたらどうなってしまうんだろうと頭抱えてます💦

No.4

>> 1 その頃は集中力がまだまだ無くて当然✌今まで一時間も集中出来たことの方が偉いです。 完全な赤ちゃん返りですね。多かれ少なかれ兄弟を持つ親は経… ありがとうございます🎀

ヒステリーが気になっちゃって⤵なるべく抱っこしたりかわいがります😫

No.5

>> 2 赤ちゃん返り大変ですね。 今は気がすむまで相手するしかなさそうですね😃 一時保育で週一でも預かってもらうってのはどうでしょうか?違う環境で他… ありがとうございます🎀

おっぱいあげてる映像はないかも🙈💦探してみます💦
うちは2歳半ですが少し知能が遅れてて、赤ちゃんがおっぱい飲むことはまだ理解してない様子(お風呂で私の乳首で遊んでるくらい😂)なので、産まれてから教えてみます☺

No.6

>> 3 こんばんわ✋ はじめまして 私も二歳半と生後2ヶ月の2児のママです👩✋ うちも同じでした⤴妊娠9ヵ月から臨月にかけては特にべったりでパパに… ありがとうございます🎀

丁度同じ感じですね✨

うちの子は、「褒められたい」人の目を気にするタイプで、親戚の赤ちゃんを見ると、世話をやきたがったりするんです。皆には「赤ちゃん生まれても安心ね✨お姉ちゃんね」と言われますが、家に帰ると一転、甘えたり、私が赤ちゃんの話すると叩いてきたり髪の毛引っ張ってきたり「私をみて😤」て感じのアピールが始まります😭

最近はお風呂や抱っこ…全部パパだと嫌👊 で私にかなり負担が💧

生まれたらどうなってしまうんだろうと頭抱えてます💦

No.7

>> 6 主さん こんばんわ🌠
主さんのお子さんは外面じゃないけど二歳半の子でもあるんですね‼
外では頑張ってお姉ちゃんをしてるんだ‼
そうゆうストレスもあるんですかね?

もしかしたら👶が出てきたらもっとヤキモチは出てしまうかもですが、相談するとやはり👶は寝かしといて上の子のケアをとよく言われます。我が家もまだ足りないかな…と思うことばかり💨
旦那は👶より上の子の方が扱いやすいから👶を見てくれないし結局上の子にはがまんと可哀想な想いをさせちゃってるんだな~って😢むずかしいです💧💧💧
子供なりに色々考え、思いがあるんですねぇ😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧