見守るべきかそれとも、、
息子4歳です。近所には小学1年の子が2人と息子より一つ上の子供が2人おり、よくみんなで遊んでいます。
最近このメンバーで遊んでいると、「〇〇君は来ないで」と仲間に入れてもらえなかったり、遊んでいても物を投げつけられたりすることが多くなりました。
もともと息子も気の強い方でおもちゃを貸さなかったり、友達に怒鳴ったりすることもありそれも原因でいまのような関係になってしまったと思います。
自分が蒔いた種とはいえ、1番年下の息子が仲間はずれにされたり、数人で物を投げつけられたり叩かれたりするのを見てるのは親として辛い気持ちがあります。
息子自身はなにをされても友達が好きなので遊びたい気持ちはあるようです。
今までは子供は子供で解決させようと見守ってきましたが、エスカレートしてきているように思うので、どのような対応をするべきか悩んでいます。
親御さんたちはとてもいい方です。
みなさんならどのように対応されますか?お知恵をお貸しください。
一番年下って関係あるんですかね。
『わがままな子に愛想を尽かした』
というだけなような気がしますが。
相手の子どもたちも
最初は優しく接してくれていたのでは?
初めから
仲間に入れてもらえてなかったわけでも、
物を投げられていた訳でもないんですよね?
相手側がおもちゃを貸しても
自分のものは貸さない、
理由も不明確で怒鳴りつけてくる。
仲良くしようとしても
これだと距離を置きたくなるものかと。
大人でも嫌でしょう。
自分の輪の中にわがままで
気性の荒い人がいるなんて。
年下であれば
『多少のわがままや暴言は許させる』
なんてことはありませんからね。
平等に接してくれてた上で
『仲良くしたくない』と
判断されたのだと思いますよ。
可哀想だと言う前に
親の貴方がしつけをきちんとして、
正しいコミュニケーションの取り方を
教えることの方が大切では。
子ども任せにするにはお門違いです。
そこは親の管轄です。
正しいコミュニケーションの取り方を
学んでから実践させるものですよ。
息子さんではなく、
貴方の教育不足が生んだ亀裂です。
今ならまだ間に合うので息子さんに
正しい人格形成をしてあげて下さい。
- << 4 育て方が間違っていたと悩みました。 ダメなことはダメ、怒ることも多々ありますが、癇癪を起こした時に子供にわかってもらう前に諦めていた部分もあるかもしれません。本当に親の私たちのしつけ不足を感じています。 質問に対して真摯に答えてくださり感謝しています。 今ならまだ間に合うというお言葉に、親として改めてできることを学び考えたいと思います。
>> 4
育て方に正解も間違いも
ないと思いますよ。
(もちろん虐待等は間違いですが)
色々と経験を積まないと
わからないこともありますし。
初めての子どもであれば尚更。
試行錯誤しながらでも
根気よく教えることができるのは
親という存在だけですからね。
他でもない貴方の子な訳ですから。
10歳満たない子どもたちに
人格形成を丸投げしてしまうのは
惜しいと思いますよ。
一緒に何が悪いのか
どうしたらいいのかを寄り添って
考えてあげてみてはいかがでしょう。
4歳であればまだ物事の良し悪しも
理解しかねる年齢でしょうし。
まずは両方(息子さんと子どもたち)の
意見を中立で聞くことから始めてみると
解決の糸口がわかるかもしれませんよ。
真摯に意見と向き合ってくれる貴方なら
きっといい解決法が見つかりますよ。
- << 7 ありがとうございます。 子どもたちを見守ることばかりでなく、一緒に考えてあげることが親の役目ですね。 近所の子供たちと遊べる環境に感謝しながら、親として成長していきたいと思います。
お母さん同士の預け合いのサークルにいます。
こういうの、よくありますね。
うちのサークルでは、以下のような共通理解がありますよ。
・大人は、子供同士の気持ちの通訳をする役割
この場合、遊びを壊されて嫌だった年長の子、貸してもらえず悲しかった年少の子、どちらもにどちらもの気持ちを話してあげます。
このときは、片方だけに立つのではなく、必ず両方の言い分を汲み、それぞれに聞かせるのがポイント(タイミングは別々でも可)。
また、年長の子には、幼い子はその場の我慢が効きにくいこと、でもみんなが好きで一緒に遊びたくてついてきていること、を。
年少の子には、悪気がなくても嫌な思いをさせていて、あなたは幼いから忘れちゃうけど、お兄さんお姉さんはちゃんと覚えているんだ、不公平じゃない、理由があるんだ、ということなどを話しますね。
そのうえでそれぞれに「つぎはどうしたらいいと思う?」と聞くと、まぁ、その場で答えは出なくても、なんとなく配慮しあいが生まれて、仲が戻ったりしていきますよ。
ご参考までに。
- << 8 具体的なご助言ありがとうございます。 この年頃は一年違うだけで遊び方や気持ちの持ちようなど様々な点で異なることを理解して双方の意見を聞くことを大事にしたいと思います。
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
1歳8ヶ月歩かない10レス 121HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
放課後児童クラブ10レス 144HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?22レス 384HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 123HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 502HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
1歳8ヶ月歩かない
ありがとうございます! 今できること、楽しめることを子どもと一緒にや…(匿名さん0)
10レス 121HIT 匿名さん (30代 ♀) -
高齢出産の批判について22レス 4105HIT 匿名さん
-
放課後児童クラブ
月額固定なら行った行かないに関わらず支払い義務は生じるのでは? 利用…(匿名さん10)
10レス 144HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
女の子がいないと負け組?
主さん、出てきませんか? なぜこうやって、スレ立てておいて放置す…(匿名さん20)
22レス 384HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 123HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。11レス 172HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 167HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 408HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 144HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 297HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。
うーん。家事育児面では全く頼りにならないと思っています。 妊活始…(育児の話題好きさん0)
11レス 172HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 167HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 408HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 144HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 297HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
40代50代で田舎の年収って
300〜400って普通でしょうか? 職種によりますが、地方の中小企業に 限った場合。 都会…
13レス 251HIT 匿名 ( 男性 ) -
彼氏の性格は変えられませんよね
こんばんは。 同じ職場の彼氏と同棲している女です。 彼氏の責任感のなさについて質問があります。 …
12レス 245HIT おしゃべり好きさん -
皆どうしてるのかな?
質問したいです.夫婦喧嘩をして、自分の気持ちや意見を発してるのに全く伝わらない、理解してくれない場合…
8レス 191HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
友達が外人の彼氏を連れて帰国
友達が海外から外人の彼氏を連れてきて日本で一緒に住むらしい。これ以上、外人を増やさないでほしいわ。な…
8レス 181HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
物理の教師の考えること
33歳の女です。 中2の時に 物理の教師から電話が来たり 2人で話そうよって言われて怖か…
9レス 179HIT パートさん - もっと見る