自分の性格の悪さにガッカリしました

レス12 HIT数 2018 あ+ あ-


2021/03/16 12:41(更新日時)

職場に新人が入り教育係を頼まれて仕事を教えているのですが

全く記憶力がありません。
本人も記憶力が無い自覚があるのに全くメモを取らず何回も同じ事を聞いてきます。
口では何回も同じこと聞いてごめんね〜迷惑かけてばっかりで〜とは言うものの
見てるだけ聞いてるだけで1人で出来る様になる努力を全くしないのです。

最初は(また??さっき言ったじゃん、昨日も同じこと聞いたじゃん)と内心は思ったけど普通に教えてました。
でもあまりにも酷くて私もイライラしてきて「さっきも言いましたよね?」
「覚えられないならメモを取ってくださいね」と注意したのですが何も言わないか、鼻でクスッと笑われて頭に来ました。

一回ブチ切れたらその場でメモをするようになり、多少改善はしたのですが同じ失敗を何度も何度も繰り返します。
いつまで経っても1人で出来る様にならないのです。
私も流石にストレスが溜まって友達や家族に「あのババア」とか「新人指導じゃなくて介護だよ介護!」とストレスを発散していました。

最初の頃は優しくできてたのに段々出来なくなる自分の未熟さも嫌だし、イライラして顔や言動に出てしまう自分も凄く嫌です。
でもやっぱり一緒に仕事すると
あまりにも仕事に対する意識が低過ぎて、覚えが悪すぎてキレてしまいます。

でも今日、お世話になってるからと誕生日でもないのにプレゼントをくれて
開けてみたら誕生日プレゼントレベルにお菓子やら有名なブランドのハンカチやハンドクリームが入っていて…

なんて自分は性格悪いんだろう……とへこみました。介護だのババアだの最悪です。どうしたら優しくできるでしょうか、、、、

No.3253504 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 50代です

  • << 5 20代30代ならイライラしますけど、50代なら私はイライラしませんね。 50代の新人が物覚えいいわけないって思ってるタイプなんで。私の親を見ていて思います笑 新しい家電やパソコン全然覚えれないし、それ何回めよ?!ってのもよくあります。 なので家族や友達に愚痴りたくなるの当然と思うし性格悪いとも思わないです。 でも他所でストレス発散したなら本人には本人のペースがあるので優しくとはいかなくても毎度聞かれても都度きちんと教えます。 教育係りは初めてなんですかね、あまりにもストレスになるなら、上司に相談してみては。 後は2日ほど彼女の出勤日に貴方が休んでみるのもいいと思います。聞ける相手が居なければ自分が困りますから、意識が変わる可能性もあります。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧