亭主関白な家庭でうまくいく秘訣は

レス8 HIT数 725 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♀ )
21/02/02 12:50(更新日時)

亭主関白な家庭でうまくいく秘訣は?

いくら稼いできてくれたら亭主関白な家庭を受け入れますか?

「妻が強いくらいの方が家庭はうまくいく」などと言う人が多くいますが 「夫が強い方が家庭はうまくいく」とはあまり言いませんね。

亭主関白な家庭というのは本当に上手くいかない事の方が多いんでしょうか?

現在、亭主関白な家庭でうまくいっているご家庭があればぜひその秘訣を教えてください。


亭主関白な家庭と言っても、それぞれの認識の違いはあるでしょうから

・夫は家庭の金を自由に使えるが妻は小遣い制

・妻が実家に帰る場合は夫の許可が必要

・家事は基本的に妻が行い、夫は一切やらない

1 亭主関白な家庭であればこれくらいのことは普通だと思うので、こういう条件でうまくいっている家庭の方がいれば回答ください。

2 また、「たくさん稼いできてくれるのなら亭主関白な家庭でも我慢するわ」と言う妙齢な女性も多いと思いますが、そういう人たちは夫が年収としていくら稼いできたら亭主関白な家庭を受け入れるんでしょうか?

No.3225770 21/01/29 19:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/01/29 19:18
結婚の話題好きさん1 

1000万以上は必要でしょうね。
妻のお小遣いがいくらか分かりませんが。
旦那がお金自由にお金使えるなら妻もそれなりに自由がきく金額くれなきゃ無理だろうね。

No.2 21/01/29 21:16
結婚の話題好きさん2 

亭主関白の度合いによるから一概には言えないのでは?

いくら稼ぎがあったとしても思い遣りのカケラもないのなら無理だと思うし。

No.3 21/01/29 23:22
匿名さん3 


主さんの自由に使えるが?

給料から全ての経費を引き、奥さんに小遣い渡し
旦那さんはその残金を自由にって事?


うちは父親が亭主関白でした

うまくいってたのは、母親が縁の下の力持ち。だったからかな

家事育児を1人ですることに疑問を持たない人

何よりも家族が大事な人



いや、今の時代どうだろう?
沢山稼いでも不満がでる方が多いのでは?

No.4 21/01/30 02:20
結婚の話題好きさん4 

いくら稼がれても亭主関白は無理ですね😅
なんでも自分で決められない、人に決めてほしい人ならいいんじゃないでしょうか😆

No.5 21/01/30 08:36
おしどり夫婦さん5 

主さんは使う前に意味を調べた方がいいと思います。俺様旦那と亭主関白は根本から意味が違いますよ。

亭主関白とはどっしりと構え妻を引き立て堂々と家族を守れる亭主をそう言います。

家事育児は基本俺の役目です。時間がありますから。家内は自社で経理事務として働いています。なので動産や不動産を含め資産全ては家内管理です。俺はカード持ってるだけで今や自身の給与額も知りません。全て家内管理です。

家内の実家には多分家内よりも多くお邪魔していますね。義父から直接連絡が来て良く宅飲みしてますから。俺の漬物の1番のファンです。次が子供たちですが。

一緒になってもう25年越えましたが今でも一緒にお風呂も入りますし同じベッドで寝ています。そしてよく噛まれてます。

ですが家内も子供達も旦那として父親として尊敬されてるって感じる事は多いです。なのでよく話も聞いてくれますしよく話す家庭だと思います。家族全員が楽しくしようと考えあえる家族だと思います。

何を持って上手くいくなのか自身わかりませんが、その夫婦の考え方と言動ではないでしょうか?そこが全てにつながっているように思います。自身の考え方しては夫婦なのだからどっちが強いとか弱いとか考えなくていいじゃんって思ってます。傍目と中身が違っててもそれで上手くいってるならそれでいいと思ってる夫婦なのだと思ってます。



No.6 21/01/31 14:46
おしどり夫婦さん6 ( 40代 ♂ )

こういうのって、見かけと中身に差があるから、けっこう難しいですね。
うちは挙げられた3条件は全部クリアしていますが、それは見かけの話。
妻は小遣い制ですが、日常必要なものは全てこちらが出します。小遣いが足りなければ、追加も出します。
どこかに行くときは全部許可制ですが、許可しないというわけではなく実質申告制です。
帰りの時間に駅まで車を出すために聞いているようなものです。

No.7 21/01/31 20:52
匿名さん7 

旦那さんが、1000万ぐらい稼いで、精神的にも大人で、家族にも目配り気配り出来る様なリーダーシップの持ち主で、しっかりしている。
そして、妻にも愛を持って接する優しい人なら、亭主関白?でも良いと思います。


稼ぎも無くて、リーダーシップも無くて、ただ仏頂面して、偉そうに、命令してるのは、今の時代、亭主関白とは言わないモラハラになっちゃいますものね。

No.8 21/02/02 12:50
通行人 ( 30代 ♀ OoUHLb )

父が1000万以上の亭主関白で、母が専業主婦でした。

父はとても亭主関白で、結婚の条件はいずれ父側の親と同居すること。
母は私からしたら曾祖母に育てられ、古風な人だったので納得して結婚。

母は朝からから父の靴を磨いたり、義父母と同居し看取りの介護まで、とにかく家のことを回してました。
家事、育児、介護は母の仕事でした。
父は外でお金を稼ぐこと。女性関係も派手でしたが、母は目を瞑ってました。

お金の管理も母で、父は自由に使い、母も無駄遣いする人ではないですが、特に制限はありませんでした。
父は仕事でどんどん出世し、最終的には年収3000万超えてました。

父はとても亭主関白で口数の少ない人でしたが、母と二人きりの時は、腕を組んだり、腕枕したり、感謝の言葉を常々伝えてたみたいです。
結婚記念日はバラを年数分贈ったり、出張先では電話をかけてきたり仲は良かったと思います。

病で父は亡くなってしまいましたが、母は最後まで寄り添ってました。
父は、母に最期を看取って貰えて幸せだと言ってました。
ピタッと当てはまる人っているんだなあと思おます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧