年の差きょうだい。ずっと私が相手しなきゃならない
5歳の娘、9ヶ月の息子の母親です。
まわりは2〜3歳差で2人目を産んでる人が多いのですが私は要領があまり良くないのであえて5つ空けました。
5歳なら妊娠中や出産後もある程度は言うこと聞いてくれるかなと思って。
確かに話が通じるので「ちょっと待って」と言えば待ってくれますが、年の差しかも異性きょうだいなのでこの先一緒に遊ぶことはあるのか?と心配になってきました。
娘のお友達の家庭はみんなきょうだいでずっと遊んでいるらしく、ママ友はみんな「子ども同士で遊んでくれるから私暇すぎてさ〜」と言ってドラマ三昧、趣味に没頭...などそういう話ばかりです。
一方私は娘が幼稚園に行ってる間は赤ちゃんの相手、娘が帰ってきたらマシンガントークを延々聞いたりずっと遊びに付き合ってます。
ドラマなんて到底観る時間はなく、家事と育児だけで1日が終わります。
上の子は一人遊びが出来ない子で、私が料理をしているときも常に横にいて「ママこれ見て!」や「お料理しながらこれで一緒に遊ぼう!」とずっと言ってきます。
下の子が機嫌いい時間帯に集中してご飯を作りたいので娘の方は見ずに会話だけしているととてつもなく怒ります。
下の子はなぜか私と2人の時は私にべったりなので娘が幼稚園に行ってる時に夕食の準備なんて出来ません。(ヘルニア持ちなのでおんぶしながらの料理も最近は不可...)
長くなってしまいましたが、ひとりっ子もしくは年の差きょうだいのお母さんってずーっと子どもの相手してるんでしょうか?
こんな風にママ、ママって言ってくれる時期には限りがあることは分かっています。
ですが人間なので頭で割り切ろう割り切ろうと思っていても、なかなかしんどいときもあります。
新しいレスの受付は終了しました
兄弟で遊べるのってやはり3歳差くらいまでかなぁ?と思います。現にうちの父が6歳上のお姉ちゃんいますが、姉さんと遊んだ記憶がない、と仲良くないです。
小学校高学年の頃に弟は幼稚園、、全く遊ぶものも違いますよね。
逆にうちは3歳下に弟がいますが、今でもしょっちゅう世間話したり、弟が急に姉ちゃんラーメン食べにいこ!おごったるわーなんてこともあります^_^
>> 5
上の子が育児に興味を持つお世話好きなお姉ちゃんタイプなら、かまってあげるかもしれないですよ?
うちも年の差ねらいのまま二人目不妊で、い…
元々お世話が好きなタイプで、2人目を産もうと思ったのも娘が「妹か弟が欲しい」と言ったからでした。
実際、生まれた直後はミルクあげたい!抱っこしたい!と色々言ってくれていましたが、9ヶ月たってもう飽きて?しまったのかほとんど弟を構ってくれなくなりました^^;
そしてたまに遊ぼうとしてくれても、下の子が9ヶ月でわりとややこしい時期なのでお姉ちゃんのおもちゃを破壊したりしてしまってお姉ちゃんが「もう知らない!」と怒るパターンが最近とても多いです💦
>> 1
5歳差で異性の兄弟なら一緒には遊ばないでしょう
遊ぶと言うよりは上の子が遊び相手に「なってあげる」みたいなもの。
小学生にもなれば赤ちゃ…
私自身も妹と5歳差なのですが、母にも「5歳差はラクよ〜」と言われていたし妹とたくさん遊んだ記憶もあるので私も5歳差で産みたいなぁと思っていたんですが、下が男の子だったので「はてどうしよう?」といった感じです^^;
下の子を産んだのはやはりひとりっ子だともし両親に何かあった場合に孤独になると思ったからです。
私には妹がいますが、結婚願望がなく子どもも苦手でおそらく産まないと言っているので、いとこも出来ないし...
あとは娘に「妹か弟が欲しい」と言われたからです。
私が言葉足らずでしたねすみません、
今はボーッとする時間がない状況なので、楽をしたいというか誰とも話さずとにかくボーッとしたいなぁと思うことは確かにあります。
でもなによりも自分が楽をすることが優先!という訳ではなく、娘にはきょうだいがいた方がいいだろうなと思ったので2人目を産みました。
だけど私はそんなに立派な人間ではないので、ときどき疲れて愚痴りたくなるときもあるわけですよ。笑
不快にさせたのなら謝ります、すみません。
私が出産する時に聞いてたのは、
歳の差なし→大変な育児が一気に来て一気に終わる
歳の差あり→1人1人ゆっくり時間をかけてみてあげられるけど、育児してる期間が長い
と言ってる人が多かったです。
6つ差の姉妹で育った友人は、子供の頃、姉と遊んだ記憶がないと言ってました。物心ついた頃にはお姉さんは習い事や学校との友達と遊んでいた様です。でも大人になった今はいっしょに遊ぶこともあるみたいです。
子育てしてた人が口を揃えて言うのは
「楽な育児はない」
でした。
みんな大変なので、あまり気落ちせず気長にがんばりましょう。
- << 12 確かにそうですよね。 まわりはわりと一気に終わらせたいタイプが多いのですが、私は要領が悪くキャパオーバーにもなりやすいので年の差ある方が余裕持って育児できるかな?と思いました。 私自身も妹も5歳差なのですが、大人になってからもよくお茶したりしてます^ - ^ そうですね、楽な育児はないんだと割り切って気楽に考えることにします。 ありがとうございます。
上の子が育児に興味を持つお世話好きなお姉ちゃんタイプなら、かまってあげるかもしれないですよ?
うちも年の差ねらいのまま二人目不妊で、いま5歳の娘がいます。
が、仲のいいお友達の家に妹ちゃんや赤ちゃんがいて。
家でも人形を赤ちゃんに見立ててよく遊んでいます。
下がいたらな~っていう感じですね。
- << 11 元々お世話が好きなタイプで、2人目を産もうと思ったのも娘が「妹か弟が欲しい」と言ったからでした。 実際、生まれた直後はミルクあげたい!抱っこしたい!と色々言ってくれていましたが、9ヶ月たってもう飽きて?しまったのかほとんど弟を構ってくれなくなりました^^; そしてたまに遊ぼうとしてくれても、下の子が9ヶ月でわりとややこしい時期なのでお姉ちゃんのおもちゃを破壊したりしてしまってお姉ちゃんが「もう知らない!」と怒るパターンが最近とても多いです💦
こんな時期なので難しいですが、友達と遊んだりもできますしこのまま永遠にお子さんのお世話!ってこともないと思います😫
年の差の方が楽だってよく聞いてましたけど、そういう場合もあるのですね。
下のお子さんももうすぐで一歳になりますし、しんどいのもあとちょっとです😣👍✨
- << 10 そうですね、もう少し大きくなったら子どもだけでお友達と遊んだりしますもんね。 その頃には今の状況が恋しく思えたりするかもですよね。 年の差は、パニックになったり1日中バタバタすることはあんまりありませんが、上の子がもう全て分かっている年齢なのでごまかしたりすることが出来ず、年が近いきょうだいを育てるのとはまた違う難しさもあったりするかもです。
親である以上、子供が何人いようと、それぞれの子に親が一対一で関わるのは当たり前。
兄弟姉妹で遊ぶとしても、だからといって親が丸投げするほうがオカシイ。
それって絶対、上の子に下の子の面倒を見る負担をかけたり、親の目の届かない所で上の子が下の子を牛耳って奴隷さながらに扱ったりしますよ?
ちなみに私は2人姉妹の下の方で、その後者の犠牲者でした。
親に何度もSOSを出して、お姉ちゃんと2人きりにしないで、と訴えたのですが、親は改善してくれるどころか、姉妹で仲が悪いなんて情けない、と、ますます2人のみでの接点を増やし、親は傍観していました。いや、傍観すらしていなかった。
自分の親は、親の役割を放棄したと今でも思っています。
- << 9 そうなんですね。 お辛い経験を思い出させてしまってすみません。 もちろん子どものことは可愛いし大切ですし満足するまで構ってあげたいとは思っています。 しかし、外に遊びに行けない状況で(緊急事態宣言が出ている地域です)親の私もそれなりにストレスが溜まっていて、コロナのせいにしたらいけないとは思いますが、こんな状況じゃなければずっと家にいることもなかったし家族で出掛けたりして息抜きできるのになーと思ってしまう自分もいます。。
5歳差で異性の兄弟なら一緒には遊ばないでしょう
遊ぶと言うよりは上の子が遊び相手に「なってあげる」みたいなもの。
小学生にもなれば赤ちゃんと遊ぶよりも同い年の友達と遊ぶほうが楽しいに決まってるし、自分自身の時間を大事にしていく訳だし。
>この先一緒に遊ぶことはあるのか?と心配になってきました。
そもそもなんのために下の子を作ったの?姉弟で遊んで自分が楽したいため?違うでしょ?楽したいなら一人っ子のほうが楽だし
上のお子さんもまだ5歳だからママ、ママだけど、あと1、2年で小学生になるんだし、小学生になれば自分の世界というのを持つようになるから、段々手が離れていくよ。
というかなんでそんなに自分の時間を持ちたいのになんで二人目を作ろうと思ったのかよくわからないわ…
- << 7 私自身も妹と5歳差なのですが、母にも「5歳差はラクよ〜」と言われていたし妹とたくさん遊んだ記憶もあるので私も5歳差で産みたいなぁと思っていたんですが、下が男の子だったので「はてどうしよう?」といった感じです^^; 下の子を産んだのはやはりひとりっ子だともし両親に何かあった場合に孤独になると思ったからです。 私には妹がいますが、結婚願望がなく子どもも苦手でおそらく産まないと言っているので、いとこも出来ないし... あとは娘に「妹か弟が欲しい」と言われたからです。 私が言葉足らずでしたねすみません、 今はボーッとする時間がない状況なので、楽をしたいというか誰とも話さずとにかくボーッとしたいなぁと思うことは確かにあります。 でもなによりも自分が楽をすることが優先!という訳ではなく、娘にはきょうだいがいた方がいいだろうなと思ったので2人目を産みました。 だけど私はそんなに立派な人間ではないので、ときどき疲れて愚痴りたくなるときもあるわけですよ。笑 不快にさせたのなら謝ります、すみません。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供のためになってるの?14レス 285HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
疲れました4レス 137HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない9レス 181HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
お菓子やめさせたいけど、、5レス 182HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
産後の情緒不安定11レス 265HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
子供のためになってるの?
一生懸命頑張っているアピール症候群です。リーダーズハイに近い病気です。…(レン)
14レス 285HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
疲れました
お疲れ様です。こどもも色んな子がいるけど、やはり走り回ってしまう頃って…(匿名さん4)
4レス 137HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
夫の子育てに対する姿勢が気に入らない
(続きです) 単純に知らないので無理もない部分もあるっちゃーある…(匿名さん8)
9レス 181HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
お菓子やめさせたいけど、、
親次第 うちは 義母家では食べてましたが 家では食べさせ…(匿名さん5)
5レス 182HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
産後の情緒不安定
そんな答え出させちゃ話し合った意味ないですね。 親には子を育てる…(匿名さん4)
11レス 265HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?25レス 453HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。19レス 407HIT sayaa (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 758HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 884HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児を楽しめない13レス 571HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
皆さん本当に一度も親から手を出されなかったんですか?
いやいや、私が親から当たり前に暴力があったので、あまりに日常すぎて(一…(育児の話題好きさん0)
25レス 453HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供への虐待、助けてほしい。
すいません スレ主さんのお子さんは 発達障害もなく知能もむしろ…(通りすがり)
19レス 407HIT sayaa (30代 ♀) -
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 758HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 571HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
息子にイライラする
本当ですよね…なんでも楽しんだほうがいいに決まっているんですけどね。 …(匿名さん0)
31レス 884HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
24レス 284HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
12レス 229HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
12レス 176HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
何で看護師になりたいの?
看護師になると患者に連絡先を渡すおぢさんが沢山いるし待ち伏せしてまで付き纏いされるリスクもあるし弱者…
7レス 136HIT おしゃべり好きさん -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
6レス 138HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
『w』をやたらと使ってくる男子について
やたらと『w』使ってくる男子ってその女子のことどうでもいいって思ってたりしますか? 最近メールでや…
11レス 137HIT 恋愛好きさん (10代 女性 ) - もっと見る