注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

ハローワークでの心理職について

レス4 HIT数 355 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/01/08 21:41(更新日時)

心理職に詳しい方、教えていただければ幸いです。
ハローワークで、心理職として働くことを希望する際(臨床心理士、公認心理師)、試験を受けて厚労省に入省、それから地方に配属、という形になるのでしょうか。それとも、ハローワークの心理職は非正規でどこかに求人が出ているのでしょうか。
どうか、よろしくお願い致します。

No.3210356 21/01/04 14:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/01/04 15:39
匿名さん1 

資格を取った教育期間の就職部に相談…





在学中にどういうところでどんな仕事ができるかわかるだろうに…

No.2 21/01/04 23:58
おしゃべり好きさん0 

>> 1 コメントありがとうございました!

No.3 21/01/06 12:05
匿名さん3 

ハローワークでの仕事はハローワーク相談員で検索すれば出てきます。
ただ、非正規職員が多くて官製ワーキングプアです。
また、職務上の制限も多く精神的につらいそうです。
資格や学歴は不要だそうですが、おすすめはできません。
学校の進路指導や就労支援施設の相談員はいかがですか。

No.4 21/01/08 21:41
匿名さん1 

そもそも、職業指導をするからには、その人が希望の仕事をするには、どのような資格が必要か、そしてそれを取得するにはどうしたらいいか。




資格取得後に職に就くにはどうしたらいいかを相手の立場に立って考えなければならない。






就職に必要な資格などの条件がすらすら出てくるぐらいでないと難しいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧