注目の話題
もしかして浮気?
子供いるから無職になって生活保護
勝手に再配達の日時を変えられたとき

奨学金の返済について

レス5 HIT数 641 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
20/11/25 22:51(更新日時)

奨学金の返済のシュミレーションを
しているのですが、
大体月に光熱費や食費などどれくらい
使いますか?

現在大学4年生で来年就職です。
内定先の給料は約30万円ほどです
そこから引かれる事を考えると23万円が
手取りかな、と考えています。
私が働きだすと妹の大学が私の勤務地に
近いことと、母が再婚することになり
2人暮らしになります、食費だっりは
私持ちになりますが両親が家賃と
妹の携帯代、学費は負担する
という形で話し合っています。
奨学金が250万円程ありますが
アルバイトで貯めた貯金が
150万程あるので引越し費用を考えて
そこから70~80万程、新生活費用をもっと
抑えられればもう少し返済に当てる予定です
今現在映画や、読書、音楽にお金を
使う方なので趣味月3000~5000円ほど、
服は買ったり買わなかったり買う月は
5000~10000円、携帯代も月10000円ほどです
インドアで1人が好きなのもあり外出も
少ないです。母子家庭で母が家にいない
事もあり中学生の頃から兄妹3人分の
朝と夜ご飯を作り
大学からはお弁当生活だったので
料理面は大丈夫かな、と思います。

2人暮らしだと光熱費、食費等は
どれくらいでかかりますか?
計画をしてちゃんと返済したいので
教えて頂けると嬉しいです。

No.3187809 20/11/25 12:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/11/25 13:32
匿名さん1 

地域や節約度合いによってかなり違うと思いますが…。
うちは夫婦2人で電気代エアコンなしの時期なら8000円、真夏なら15000円。
オール電化なのでガス代灯油代がないけど電気代は高いです。
私が在宅ワークで一日中家にいるから使うけどお勤めの主さんと学生の妹さんならもっと安いはず。
水道代は毎日洗濯機とお風呂を使って3500円程度です。
食費は4、50000円。

学生のうちにバイトでしっかり貯金されてて偉いですね。
堅実そうな主さんなら節約して全体的にもっと安いはずです。

No.2 20/11/25 14:28
通りすがりさん2 ( ♂ )

給与が30万もある会社ってすごいですね。
税金や保険がそこから天引きされると言っても、7万円も引かれないと思います。
なので、手取りは26〜7万を見込んでもいいのでは?

光熱費ですが、昼間は会社や学校で留守にしてるからトータルで1万〜1万5千円くらいで足りると思います。
食費は自炊の内容しだいですね。
お昼も負担するとなると、結構な額になります。
女子は学食ばかりでは済まないから、ランチだけで1000円は見込まなきゃいけません。
それくらいは妹さんにもバイトくらいして負担してもらいましょう。
ということで、いくらくらい必要かというよりも限度額を決めてやり繰りすることが大事かと思います。
例として、2人で月に5万円以内に抑えると決めてはどうでしょう?
それでも家賃が不要なら生活はめちゃめちゃ楽だと思いますよ。

No.3 20/11/25 14:41
匿名さん3 ( ♀ )

妹さん、家賃はともかく、自分のスマホ代と生活費くらいバイトで払ってもらいましょう。

No.4 20/11/25 15:14
匿名さん4 

実際にそれだけ給料が入れば良いけど
とりあえずは実際に入ってから考えた方が良いかも
取らぬ狸の皮算用になってもなんだし

No.5 20/11/25 22:51
おしゃべり好きさん5 

光熱費は2万くらい?食費は5万もあれば足りるんじゃないでしょうか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧