泣きながら話す人

レス11 HIT数 656 あ+ あ-


2020/11/12 18:21(更新日時)

辛いことを誰かに話す時泣いてしまうのが嫌です。
泣かないようにと思っても話してる途中で泣いてしまいます。

カウンセラーのように理解のある人なら問題ないですが、理解のない人だと笑って馬鹿にしたように見てきます。
最近も仕事の辛いことを上司に話したら泣いてしまい、人を見下したような言い方をされ余計傷付きました。

大人になっても人前で泣くのは恥ずかしいことなんでしょうか?
同じようにすぐ泣いてしまう方いますか?

No.3178481 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

気持ちがいっぱいいっぱいになってそうなるタイプの人も一定数いるのでしょう。

入ったばかりの新入社員ならまだしも、ある程度年齢いっていると、上司が呆れる、というのはわからなくもないです。

ただ、見下すのは良くないと思います。
どんな風なことを相談して、どんな態度をとられたのですか?

  • << 4 確かに自分でも情けないなと思いますが、自分では抑えきれないのでどうしょうもないです…。 明らかにいじめを受けているのに、「えっいじめ?(笑)」とか精神的に辛くて休みたいと言うと「精神的にって…(笑)体は大丈夫なのに?(笑)」って言われました。 いじめがあることは前から知ってるのに見てみぬふりです。

No.2

カウンセラーように理解がある人なんてなかなかいませんよ。
カウンセラーは心理学を勉強しているプロですから、一般の人にカウンセラーと同じことを求めて話す方が無理があります。
仕事が辛くて上司にも見下されるなら、転職した方がいいと思います。
泣いてしまうことを問題にするのではなく、泣かないように辛いことを避けて生きていく方がいいかもしれませんよ。

  • << 6 そうですよね…甘えてるって思われるけどそうやって生きていくしかないのかもしれません。

No.3

私も感情が昂ると、話ながら涙が出てしまいます。

辛いこととか、ひどいことをされた時、その事を改めて言葉にすると余計に悲しくなってくるんですよね。

治すのは難しいと思いますが、相談なら書面かメールにしたら良いかもしれません。
言葉にすると辛くて涙が出てしまうのでと。

目の前で実際に泣かれると、人によってはなんだこいつと引いてしまうかもしれませんが…

『言葉にすると泣いてしまいそうなので』と言われるだけなら、そんなにツラいのかと思ってくれるのではないかな。

  • << 8 確かに自分勝手な話ですが、自分の前で泣かれたらどう対応していいのか分からなくなると思います。 手紙の方がよさそうですね。

No.4

>> 1 気持ちがいっぱいいっぱいになってそうなるタイプの人も一定数いるのでしょう。 入ったばかりの新入社員ならまだしも、ある程度年齢いっている… 確かに自分でも情けないなと思いますが、自分では抑えきれないのでどうしょうもないです…。

明らかにいじめを受けているのに、「えっいじめ?(笑)」とか精神的に辛くて休みたいと言うと「精神的にって…(笑)体は大丈夫なのに?(笑)」って言われました。

いじめがあることは前から知ってるのに見てみぬふりです。

No.5

>> 4 たしかにいじめはあるということなんですね?どんなことされてるんですか?
無視とか?

考えられることとして、
そんな態度とられるということは、
1 上司がおかしい
2 いじめと思い込んでしまっている
3周りや上司からあまり良く思われていない
のいずれかでしょうか、、、

  • << 7 1ですね。部下のメンタルとか全く興味ない感じです。 みんなもそう思ってるし、前に退職した人が精神科に通っていたことも馬鹿にしたようにみんなの前で言っていました。 そう人間だと分かっていたのに相談した自分が馬鹿でした。

No.6

>> 2 カウンセラーように理解がある人なんてなかなかいませんよ。 カウンセラーは心理学を勉強しているプロですから、一般の人にカウンセラーと同じこと… そうですよね…甘えてるって思われるけどそうやって生きていくしかないのかもしれません。

No.7

>> 5 たしかにいじめはあるということなんですね?どんなことされてるんですか? 無視とか? 考えられることとして、 そんな態度とられるとい… 1ですね。部下のメンタルとか全く興味ない感じです。
みんなもそう思ってるし、前に退職した人が精神科に通っていたことも馬鹿にしたようにみんなの前で言っていました。
そう人間だと分かっていたのに相談した自分が馬鹿でした。

No.8

>> 3 私も感情が昂ると、話ながら涙が出てしまいます。 辛いこととか、ひどいことをされた時、その事を改めて言葉にすると余計に悲しくなってくるん… 確かに自分勝手な話ですが、自分の前で泣かれたらどう対応していいのか分からなくなると思います。
手紙の方がよさそうですね。

No.9

あ~、あるね~、

実は私もそうです。

だから学校でもいじめの相談もあまりしたくなかったし、
一部、一時、警察まで呼ばれるような犯罪となるようないじめまでされた経験を持ちますが、
それでも親や先生や大人は信用ができないから、言えなくて、
精神科のカウンセラーや主治医だってそうで(児童精神科の頃にも)

けっきょく、とおまわりしても、自分で解決へと導きましたね。

私は昭和の古い41歳アラフォー故、
あまり精神科だって敷居が高かったし、
病院はとてもとても拷問のようで冷たくて怖かったし、
先生も親もスパルタですぐ怒る!

だから自分でした!最終的にね!
泣いたのだけどね!

No.10

>> 9 共感して頂けて嬉しいです。
私も親には本当のことを言えません。
今職場でいじめを受けているのも、親に知られたくない、話しながら泣いてしまうのは目に見えてるし大人になってまで泣いてるところは見られたくないと思い自分一人で苦しんでる感じです。
自分で解決するしかないんですかね。

No.11

>> 10 それに、大人が泣くって普通であれば、ありえないよね。

私も泣き虫でいじめられっ子系だったので、
理解はできるつもりですね。

でもどうしても人間、人だから感情・ハートがあるのだし。

考えちゃう!むつかしい!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧