注目の話題
家の鍵をかけない人いますか?
真剣に悩んでいます。
ピルを飲んで欲しい

友人たちと疎遠になるか…

レス10 HIT数 588 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
20/11/09 16:23(更新日時)

30代半ばになりますかが、正社員で働いた事がありません。
子供の頃の家庭環境が原因で精神的に病んでしまった事と少し持病があり、20代はまともに生活していませんでした。
20代後半になり、精神面をどうにか改善し、フルタイムで働ける様に、同じ会社で長く続けられる様に地道に進んできました。
今後の人生も考えて自力で国家資格を取り転職をしました。
ここでもパートですが、見習いをしながら来年の登用試験の為に育てて頂いています。

定期的に中学の頃の友人3人と定期的に会っているのですが、そのうちの1人から仕事の話になると社員なのかバイトなのか聞かれ、「社員ではない」と答えると「またバイト!?」と言われます。
3人には、私の家庭環境やどのように暮らしてきたかは話していません。
なので、バカにされても仕方ないと思いつつ、バカにされる意味がわかりません。
以前、派遣で働いていた友人にも似たような発言をしていました。
確かに不安定だと思います。
ですが、人には都合があります。

価値観の違いでしょうか?
友人たちと会う約束をすると、久しぶりで楽しみですが、解散した後は必ずグループから抜けるか考えます。
こんな事考えるなら、関わらない方が良いでしょうか。
地道に人生を立て直してきましたが、ない自信が余計になくなります。

20/11/09 08:41 追記
グループLINEを組んでいますが、グループを抜ける場合には、一言何か言ってから抜けた方が良いでしょうか?

No.3177703 20/11/09 08:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/11/09 09:10
匿名さん1 ( ♀ )

要するに、友達をやめたいってことでしょうか?

耳が痛いことを言ってくれる友達は、貴重な存在だと思いますが…


どうしても疎遠になりたいのでしたら、「しばらく一人で今後のことを考えます」と、言葉を残して離れてはどうでしょうか?
いつかまた、友達に戻れるかもしれない日のために。

  • << 5 この歳で正社員で働けていない情けなさは自分がよくわかっています。 だから辛いのだと思います。 友人たちと集まって、誰からも悩み事の相談を聞いた事がありません。 だから、自分も言えないでいるのかもしれないし、どこかで育った環境が違う人に話しても…と諦めているのかもしれません。 もしかしたら、案外話してみたら思っていたのと違う反応が返ってくるかもしれないと少しだけ期待してる自分もいたりします。 もし、いったん離れるならきちんと話してからの方が良いですね。 ありがとうございます。

No.2 20/11/09 09:24
匿名さん2 

そこ以外はいい子なら、「うん正社員」と言えばよし。

  • << 6 正直に話してしまうあたりは自分はバカだなと思います。 友人たちとも頻繁に会う訳ではないし、受かるかわかりませんが、来年 登用試験受けるなら嘘も方便で良い場合もあるかもしれませんね。 ありがとうございます。

No.3 20/11/09 09:29
匿名さん3 

事情を知らなければ当然の反応です。皆さん言葉に出さないだけです。

価値観の違いではなく、事情を知っているか知らないかの話しです。

自分のことを話すつもりがないなら、誰もあなたのことを理解はしてくれないと思いますよ。

大切な友達なら、グループを抜ける前に事情や気持ちを打ち明けてみてはいかがですか?

  • << 7 今後も付き合っていくなら何度も話した方が良いだろうかと考えました。 今まで集まった時に誰も悩み事を話した事がないので話しづらかったり、自分の中で勝手に信用してない部分があったり、でも話したら案外聞いてくれるかもしれないという気持ちもあります。 どちらにしても、自分の気持ちは話した方が良いですね。 ありがとうございます。

No.4 20/11/09 09:39
匿名さん4 

嫌なことを言われても仲良くしたいと思えるのが本当の友達だと思います。

主さんが離れたいなら離れたらいいし、好きにすればいいと思います。

  • << 8 迷っています。 今は話題に入れず黙っている事もあるので、自分がきちんと社員になれば話も合う部分が増えるだろうし、そしたら違うのかなと思ったり。 今は人生立て直すのに耐え時だと思っているので、周りと自分を比べてしまったら確実に崩れてしまうし、自信をなくすので疎遠というより距離を置きたいのかもしれません。 自分の気持ちが少し見えてきました。 ありがとうございます。

No.5 20/11/09 10:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 要するに、友達をやめたいってことでしょうか? 耳が痛いことを言ってくれる友達は、貴重な存在だと思いますが… どうしても疎遠に… この歳で正社員で働けていない情けなさは自分がよくわかっています。
だから辛いのだと思います。
友人たちと集まって、誰からも悩み事の相談を聞いた事がありません。
だから、自分も言えないでいるのかもしれないし、どこかで育った環境が違う人に話しても…と諦めているのかもしれません。
もしかしたら、案外話してみたら思っていたのと違う反応が返ってくるかもしれないと少しだけ期待してる自分もいたりします。

もし、いったん離れるならきちんと話してからの方が良いですね。

ありがとうございます。

No.6 20/11/09 10:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 そこ以外はいい子なら、「うん正社員」と言えばよし。 正直に話してしまうあたりは自分はバカだなと思います。
友人たちとも頻繁に会う訳ではないし、受かるかわかりませんが、来年 登用試験受けるなら嘘も方便で良い場合もあるかもしれませんね。

ありがとうございます。

No.7 20/11/09 10:43
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 事情を知らなければ当然の反応です。皆さん言葉に出さないだけです。 価値観の違いではなく、事情を知っているか知らないかの話しです。 … 今後も付き合っていくなら何度も話した方が良いだろうかと考えました。
今まで集まった時に誰も悩み事を話した事がないので話しづらかったり、自分の中で勝手に信用してない部分があったり、でも話したら案外聞いてくれるかもしれないという気持ちもあります。

どちらにしても、自分の気持ちは話した方が良いですね。
ありがとうございます。

No.8 20/11/09 10:48
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 嫌なことを言われても仲良くしたいと思えるのが本当の友達だと思います。 主さんが離れたいなら離れたらいいし、好きにすればいいと思います。 迷っています。
今は話題に入れず黙っている事もあるので、自分がきちんと社員になれば話も合う部分が増えるだろうし、そしたら違うのかなと思ったり。
今は人生立て直すのに耐え時だと思っているので、周りと自分を比べてしまったら確実に崩れてしまうし、自信をなくすので疎遠というより距離を置きたいのかもしれません。

自分の気持ちが少し見えてきました。
ありがとうございます。

No.9 20/11/09 11:11
匿名さん9 

えー
ホントに疎遠になっちゃうかもだよ。

言い方もあるなら一概には言えないけどバカにしてるんじゃなくて心配してくれてると思った方が良いよ。

主さんの気持ちは分かるし歳を取れば取るほど結婚やら仕事やら色々言う友達もいるからね。主さん言うように都合があるわけで余計なお世話なんだけど友達だから遠慮なく言う人もいるわけで。

少しは気を遣えと思う事はあっても逆に友達だからムカついたり許せたりする事もある。そして仲も深まるもんじゃないかな。

まぁ私はその人を知らないので意地悪い感じばかりなら疎遠にしても良いとは思うけど昔からの友達って大切にした方が良いよ。長く続く友達って中々難しいからね。主さんも恥ずかしいかもだけどその自分の都合を友達に気軽に話せるような関係になれるといいね♩

No.10 20/11/09 16:23
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 9 捉え方によるって感じですかね。
たしかに自分の気持ちの問題な気もします。
自分で今の自分が嫌だったり、理想があるけど辿り着けてなかったりで自信がないのだと思います。
実際、3人には自分の事は何も話していない訳で…。
知らなければ接し方もわからないですよね。
勝手に察してちゃんになってました。

友人の1人の言葉も悪気がないのはわかってます。
ただ価値観を押し付けがちなところはある様なので、それこそ言わないと気付いてもらえないかもしれないですね。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧