親権を父親に渡すと子どもに会えますか?

レス59 HIT数 3753 あ+ あ-


2020/10/29 00:08(更新日時)

只今専業主婦です。
子どもが6歳幼稚園と小学3年生の男の子2人です。
離婚をしたいと思っていますが、
夫は子どもたちをとても可愛がり、子どもたちも懐いています。
子どもたちに父親が必要だとも思います。

私に収入が無いこと、子育てと家事も私には大変なものなので、そこへ生活費を稼ぐ程の仕事をしてしっかり子ども達を育てていける自信もありません。
子どもたちには、習い事もさせたいと思っています。
そこで、子どもたちの親権や一緒に住む事は今の夫に譲り、私は近所に住んで、通いたいと考えています。
もしくは、離婚しながら同居する事も考えています。
夫は、料理ならでき、子どもたちの事をしっかり考え、子どもを放置するような事はしないので、子どもを夫に委ねる事に不安はありません。
ただ、子どもたちの将来の為に、習い事をさせその送り迎えや、身の回りの幼稚園学校関係などの世話は、私がしなければいけないと思っています。
こんな事、本当に出来るのかも不安です。
もし、夫に親権を譲られた方の経験談や、何かいいアドバイスがある方、宜しくお願いします。

No.3169134 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

子供を託せるくらい信頼出来るご主人と何故離婚されるのですか?

  • << 3 返信ありがとうございます。 全面的に託す事は考えておらず、普段の食事や掃除洗濯は、私がするつもりです。 離婚したい理由は、主人が家の中で、自分中心に生活しようとした過去があり、また、子育てに専念したい私と老後の為に働いて欲しい主人と意見が合わず、下の子が3歳になった時に働く事を確約させられたんですが、それまで働かなった私 を不満に思う態度が、今の私の離婚したい気持ちに繋がりました。

No.2

家庭内別居でもしてたらいいのでは?
子供置いてくのに、養育費も払わず、子供の世話もせず、会いたい時に会える状況なんてそんな都合のいい状況、よほど別れる旦那さんの理解がなければ難しいかと。

  • << 4 返信ありがとうございます。 確かにそう考えると、そう受け取られるのかもしれません。 私は、毎日、料理や洗濯などする為に、子どもたちの家に行こうと思い、近くに住みたいと思っています。 離婚も親権が主人にないと納得しないだろうと思っています。 ただ、子どもたちが大きくなった頃に私は再婚したい気持ちがあります。 同居離婚がいいのかとも悩んでいます。 何を考えても、子どもがいる離婚は自分勝手なので、色々と言われるのは仕方がないと思っています。ただ、このまま、死んだように生きる事は出来ないし、人生を、諦められないんです。

No.3

>> 1 子供を託せるくらい信頼出来るご主人と何故離婚されるのですか? 返信ありがとうございます。
全面的に託す事は考えておらず、普段の食事や掃除洗濯は、私がするつもりです。
離婚したい理由は、主人が家の中で、自分中心に生活しようとした過去があり、また、子育てに専念したい私と老後の為に働いて欲しい主人と意見が合わず、下の子が3歳になった時に働く事を確約させられたんですが、それまで働かなった私
を不満に思う態度が、今の私の離婚したい気持ちに繋がりました。

  • << 5 自分中心に生活しようとした過去ですか? 今は過去なんですよね? 子供を置いて離婚を考えているのに子育てに専念したいから働けない? 下の子供さんが幼稚園や保育園に入れば仕事出来る時間、出来ますよね? 子供さんのいる状態での離婚にしてはまだまだ話し合いの余地がありそうで…
  • << 27 今現在 >自分中心に生活しようと してるのは、誰ですかね? 下の子3歳になって働きたくないってしてるのは主さんなのでは? そして、旦那さんが口うるさいから離婚したい、けど、子供の面倒も都合がいい部分だけ自分担当、そして、それを口実に働けないと主張。 主が身勝手だと思いますよ。

No.4

>> 2 家庭内別居でもしてたらいいのでは? 子供置いてくのに、養育費も払わず、子供の世話もせず、会いたい時に会える状況なんてそんな都合のいい状況、… 返信ありがとうございます。
確かにそう考えると、そう受け取られるのかもしれません。
私は、毎日、料理や洗濯などする為に、子どもたちの家に行こうと思い、近くに住みたいと思っています。
離婚も親権が主人にないと納得しないだろうと思っています。
ただ、子どもたちが大きくなった頃に私は再婚したい気持ちがあります。
同居離婚がいいのかとも悩んでいます。
何を考えても、子どもがいる離婚は自分勝手なので、色々と言われるのは仕方がないと思っています。ただ、このまま、死んだように生きる事は出来ないし、人生を、諦められないんです。

  • << 14 人生諦められないから離婚したいなら、養育費・慰謝料と最低限の責任を果たす必要がありますね。 あと、離婚後も家に来て良いかは、旦那さん次第ですね。

No.5

>> 3 返信ありがとうございます。 全面的に託す事は考えておらず、普段の食事や掃除洗濯は、私がするつもりです。 離婚したい理由は、主人が家の中で… 自分中心に生活しようとした過去ですか?

今は過去なんですよね?

子供を置いて離婚を考えているのに子育てに専念したいから働けない?

下の子供さんが幼稚園や保育園に入れば仕事出来る時間、出来ますよね?

子供さんのいる状態での離婚にしてはまだまだ話し合いの余地がありそうで…

No.6

>> 5 返信ありがとうございます。

まずは働こうと思っています。
ただ、子どもたちの習い事の送り迎えや、生活の世話をしようと思うと、私は自分のキャパとしてパートでしか働けません。
下の子が3歳になった時、幼稚園の預かり保育に入れてパートで働いたのですが、月8万が最高で、とても離婚して子どもたちを養える額ではありません。
その前に、主人は子どもたちを手放さないと思います。どうしても、私は主人と生活するのが苦痛なので、離婚したいと思っています。

  • << 9 文章ですので主さんの全てがわかるわけではありませんが離婚しようと思っている割には覚悟が足りないと思います。 結婚生活でもそのように過ごされているのかな?と思ってしまいました。 出来ないばかりの主張では誰と結婚しても上手く行かないのでは?と感じました。 ご年齢もある程度の方ですのに 子供さんもおられますのに まだお子さんも小さい ご自身の事はもう少し後回しにされる方がよろしいかと思いました。 子供さんがおられなければ即離婚でもいいと思いますが…
  • << 11 主さん、凄く覚悟足らないですし 考えが甘いと思います。 どうしても離婚したいのでしたら、 自立してお一人で生きる、 時々はお子さんにあうにしろ 慰謝料払い、養育費を入れる立場では? 離婚して親権放棄するなら教育もご主人の方針に任せる事になると思います。 ご主人が共働きを希望している事は 残念ですが、離婚理由には弱いと思います。 お子さん達に習い事も、きちんとした教育もと考えるのでしたら、 ご主人の希望する共働きしながら 習い事の送迎もすればよい事だと思います。 共働きで、習い事も、塾も 工夫してやっているお母さんは沢山います。 むしろ、フルタイムの正社員の方が 半端なパートや、派遣よりも時間休等で自由度も高いですし、ずっと仕事を続けている方は 主さんのような甘くて都合の良い思考はしませんよ。 自分で産んだ子供の子育てに専念したいのでしたら、すれば良いと思います。 別居して側に住む? その費用は? 習い事だ、送迎だって どんなお仕事される予定ですか? でしたら、別居も離婚もせずの方が時短ですし、節約出来ます。税金も実費も。 離婚って何だと思っているのでしょう? 私は再婚したい? ご主人に不満で離婚したくて子供要らないのでしたら、慰謝料払い、親権放棄して1人で生きましょう。 子育てしたいのでしたら共働きしながら夫婦で協力するのが一番です。
  • << 36 8万では自立した生活は無理ですよ。20万はないと。部屋も借りられない。

No.7

そんな都合の良い話は無いと思うよ

  • << 17 返信ありがとうございます。 都合がいい話、そうなのかもしれません。自分の人生は諦められないですし、どうすればいいのか、分かりません。

No.8

旦那さん次第!としか言えないんじゃないですか?

  • << 18 返信ありがとうございます。 夫次第、そうですね。円満離婚を目指そうと思います。

No.9

>> 6 返信ありがとうございます。 まずは働こうと思っています。 ただ、子どもたちの習い事の送り迎えや、生活の世話をしようと思うと、私は自分… 文章ですので主さんの全てがわかるわけではありませんが離婚しようと思っている割には覚悟が足りないと思います。

結婚生活でもそのように過ごされているのかな?と思ってしまいました。

出来ないばかりの主張では誰と結婚しても上手く行かないのでは?と感じました。

ご年齢もある程度の方ですのに
子供さんもおられますのに

まだお子さんも小さい
ご自身の事はもう少し後回しにされる方がよろしいかと思いました。

子供さんがおられなければ即離婚でもいいと思いますが…

  • << 19 返信ありがとうございます。 年齢的に焦っているのは確かです。 この年齢で、今更何の仕事が出来るのだろうという不安があります。 子どもはまだ小さい、そこがこの形の離婚をしたいと考える所です。 あと数年後、と思っていたのですが、家庭内は平和なようでいて、実の所の夫婦の不仲は加速していて、私は限界にきています。

No.10

円満離婚でしたら、そうしているご夫婦知っていますが、
離婚の同意も、お子さんの件も、円満離婚でしか成立しない事かと思います。

知っているご夫婦は、ご主人がお店をはじめて生活スタイルが変化してしまい、一緒に生活していても昼夜のすれ違い、休日(土日)も仕事の為、
別居と同時に籍も抜いたそうです。

母親が子供は育てて同居しています。

傍目には、行事も割と見かけますし、
聞いていないと離婚には見えませんでした。

それでも、お互いに、子育ては協力していても
パートナーも作り、だんだん会う事も減っているので、
母親の主さんが経済的に不安だからと言って、
通いでのサポートしながらの別居は無理があると思います。

結局、出ていってしまえば
別に生活するので、二重生活になるわけで、
友人よりは親しくても、同居しているようにはいきません。

いづれ別々の場所に帰る他人のようになって行くと思います。(親は親ですが、一緒に暮らすのとは違って来ます。何故か単身赴任とは全く違うようです)

他の方も書いていますが、
離婚したい程の理由があるのに
お子さんは任せられるのはどうしてなのでしょうか?

離婚の理由等は何故なのでしょう、円満離婚出来るのですか?

  • << 26 返信ありがとうございます。 具体的な例を教えて下りありがとうございます。とても参考になりました。 「いづれ別々の場所に帰る他人のようになって行くと思います。(親は親ですが、一緒に暮らすのとは違って来ます。何故か単身赴任とは全く違うようです)」 そうなんだなと思えました。 それも覚悟しないといけないですね。 夫とは、育児の分担は出来ていても、夫婦として精神的に支え合っていない状態です。お互い本心を言えば、いつも相容れず、すぐにでも夫婦関係は壊れると思います。子どもたちの為にお互いが必要だと思っている状況ですが、これも限界にきそうです。

No.11

>> 6 返信ありがとうございます。 まずは働こうと思っています。 ただ、子どもたちの習い事の送り迎えや、生活の世話をしようと思うと、私は自分… 主さん、凄く覚悟足らないですし
考えが甘いと思います。

どうしても離婚したいのでしたら、
自立してお一人で生きる、
時々はお子さんにあうにしろ

慰謝料払い、養育費を入れる立場では?
離婚して親権放棄するなら教育もご主人の方針に任せる事になると思います。

ご主人が共働きを希望している事は
残念ですが、離婚理由には弱いと思います。

お子さん達に習い事も、きちんとした教育もと考えるのでしたら、
ご主人の希望する共働きしながら
習い事の送迎もすればよい事だと思います。

共働きで、習い事も、塾も
工夫してやっているお母さんは沢山います。

むしろ、フルタイムの正社員の方が
半端なパートや、派遣よりも時間休等で自由度も高いですし、ずっと仕事を続けている方は
主さんのような甘くて都合の良い思考はしませんよ。

自分で産んだ子供の子育てに専念したいのでしたら、すれば良いと思います。

別居して側に住む?
その費用は?

習い事だ、送迎だって
どんなお仕事される予定ですか?

でしたら、別居も離婚もせずの方が時短ですし、節約出来ます。税金も実費も。

離婚って何だと思っているのでしょう?

私は再婚したい?

ご主人に不満で離婚したくて子供要らないのでしたら、慰謝料払い、親権放棄して1人で生きましょう。

子育てしたいのでしたら共働きしながら夫婦で協力するのが一番です。

No.12

なんて 言うか 自分の都合しか考えていないとしか見受けられないです

No.13

黙って子供の為に耐えなさいっていうか諦めなさい。

それが家族を守ること。

自分だけ家族から抜けて幸せになろうなんて……。

子供に怨まれるよ。

そこでも幸せになれる。

自分の不幸を他人のせいにし過ぎ。

今あなたが不幸なのはあなたの責任だから。

結局一人になっても不幸だよ。

No.14

>> 4 返信ありがとうございます。 確かにそう考えると、そう受け取られるのかもしれません。 私は、毎日、料理や洗濯などする為に、子どもたちの家に… 人生諦められないから離婚したいなら、養育費・慰謝料と最低限の責任を果たす必要がありますね。

あと、離婚後も家に来て良いかは、旦那さん次第ですね。

No.15

子供産んだのに、バリバリ働きたくない、習い事させたいと戯言をいう、子供を旦那に託し離婚とは、生み育てるという覚悟すら足らなかったのかと。
しかも今の状況で将来の再婚のことまで考えれるなんて、母親じゃなくてただ単に女として生きたいだけなんだと思いますよ。
養育費もらいできるだけ稼ぎ、身の丈にあった教育をしたらよい。
子供の為と言いながら最初から置いていくって選択肢があるのがもう捨てる気満々じゃない。
子供を言い訳に使わないでください。
人間本気になれば稼ぐことは出来ると思いますよ。
子供の為に中途半端が一番良くない。
置いていくならあなたは死んだと思って旦那に育ててもらいなさい。
旦那さんにも子供たちにも次の人生がありますからね。

No.16

離婚して同居は離婚の意味が無いんじゃないんですか?…
私も親権は父親に取られましたが毎月子供の為に養育費を払い子供とは月2、3回会ってます。
離婚をするなら線引きは必要だし親権を父親に渡すなら父親に任せる所は任せないと…と思います。
子供には自分の出来る範囲でしてあげたら良いと思いますよ😢

No.17

>> 7 そんな都合の良い話は無いと思うよ 返信ありがとうございます。
都合がいい話、そうなのかもしれません。自分の人生は諦められないですし、どうすればいいのか、分かりません。

  • << 21 自分の人生諦めれない。 ここでしょう。子どもとか家庭のこと考えず自分のことだけ。自分にとって都合のいい離婚をしたい。 何を一番にするかですよ。自分を一番とするならば、削ぎ落とせるものは落としてそのために離婚をする。子どもとかいろんなことを考えず。 主さんは何のための離婚をしたいのかな。そこを明白にして行けば、どうすればいいは解決になりますよ。あれもこれもと欲張るからわからない。 主さんは「自分の人生」が一番なんですよ。離婚に至る理由はいろいろあるけどしたいのは「自分の人生のため」 自分自身の為に離婚をする人でも、子ども連れて行き頑張って一人で育てる人もいますが、主さんはそれができない。子どもは不要なんですよ、自分の人生に。 離婚をしたい理由を書かれていますが、どんな理由であろうと最終的には自分のことしか考えないので子どもを手放す。そして、美味しいとこ取り。 子どもの人生を考えご主人の元にいた方がいいと思うならば、自分の人生最優先してでの離婚なので欲は言えないでしょう。捨てていくのだから。 もう少し自分のしようとしていること、客観的に見られたらいいと思う。

No.18

>> 8 旦那さん次第!としか言えないんじゃないですか? 返信ありがとうございます。
夫次第、そうですね。円満離婚を目指そうと思います。

No.19

>> 9 文章ですので主さんの全てがわかるわけではありませんが離婚しようと思っている割には覚悟が足りないと思います。 結婚生活でもそのように過ご… 返信ありがとうございます。
年齢的に焦っているのは確かです。
この年齢で、今更何の仕事が出来るのだろうという不安があります。
子どもはまだ小さい、そこがこの形の離婚をしたいと考える所です。
あと数年後、と思っていたのですが、家庭内は平和なようでいて、実の所の夫婦の不仲は加速していて、私は限界にきています。

  • << 22 離婚を視野に入れるならそれに伴う不利益も受けなければなりません。 それが無理なら限界であろうと現状維持をする。 どちらの我慢を取るかではないでしょうか? その覚悟を持って初めて主さんは自信の事を考える権利が出来ると私は考えます。

No.20

母親がいなくなるってかなり傷付きますよ。
習い事どころか日々の生活すらままならなくなる可能性もありますが、それでも子供さんを捨てますか?
会いに行ける距離だからとか送迎やなんかはするから~と言っても子供を置いていくというのは子供にとって世界が終わる位ショックで、下手したらある程度の年齢で自死もありえます。
それでも自分を優先しますか?

出産した時、この子を守ろうと決めたのではありませんか?
子供を捨てて気持ちを踏みにじって得る再婚にどんな価値があるというのでしょうか?

No.21

>> 17 返信ありがとうございます。 都合がいい話、そうなのかもしれません。自分の人生は諦められないですし、どうすればいいのか、分かりません。 自分の人生諦めれない。
ここでしょう。子どもとか家庭のこと考えず自分のことだけ。自分にとって都合のいい離婚をしたい。
何を一番にするかですよ。自分を一番とするならば、削ぎ落とせるものは落としてそのために離婚をする。子どもとかいろんなことを考えず。

主さんは何のための離婚をしたいのかな。そこを明白にして行けば、どうすればいいは解決になりますよ。あれもこれもと欲張るからわからない。
主さんは「自分の人生」が一番なんですよ。離婚に至る理由はいろいろあるけどしたいのは「自分の人生のため」
自分自身の為に離婚をする人でも、子ども連れて行き頑張って一人で育てる人もいますが、主さんはそれができない。子どもは不要なんですよ、自分の人生に。

離婚をしたい理由を書かれていますが、どんな理由であろうと最終的には自分のことしか考えないので子どもを手放す。そして、美味しいとこ取り。
子どもの人生を考えご主人の元にいた方がいいと思うならば、自分の人生最優先してでの離婚なので欲は言えないでしょう。捨てていくのだから。

もう少し自分のしようとしていること、客観的に見られたらいいと思う。

No.22

>> 19 返信ありがとうございます。 年齢的に焦っているのは確かです。 この年齢で、今更何の仕事が出来るのだろうという不安があります。 子どもは… 離婚を視野に入れるならそれに伴う不利益も受けなければなりません。

それが無理なら限界であろうと現状維持をする。


どちらの我慢を取るかではないでしょうか?

その覚悟を持って初めて主さんは自信の事を考える権利が出来ると私は考えます。

No.23

主さんが働き始めたら旦那さんの態度変わるかもしれないじゃないし、それまで我慢したら?

離婚しても結局主さんはご自身が生きていくために働くよね。
どっちみち子供が3歳になったら働かなきゃいけないんだから、何も変わらないと思うんだけど。
離婚しても、子供の育児に携わるつもりならパートになるでしょうし、主さん一人が食べていけるほど給料もらえるかどうかも怪しい。
むしろ、仕事を掛け持ちしなきゃ生きていけないってなったら子供の面倒を主さんが理想としているように見れるか。
子供に合わせて仕事するって、職場の理解も必要だし、運良くそんな職場見つかればいいけどね。

そうゆうのをきちんと考えた結果が離婚なのでしょう?

No.24

あまりにも寝言が過ぎると思います。
40代でそんなに小さなお子さんがいて、
専業主婦を出来ると考えている。

実質の賃金は下がっていて1人1人にかかる生活コストは上がっています。
賃金据え置き上昇は嘘で物価も税金も上がり、雇用の改善と言いつつ時短、働いたら働いただけ給料の出た時代ではありません。
更に年金は下がり老後資金は貯蓄、子供は大卒が当たり前で1人1人に携帯電話やスマホを与え、塾や習い事にいかなければ、何も経験出来ず、学業も追い付かずで放置子と嫌がられる。1人の子供を育てるコストがあまりにも高く子を持つことは贅沢とさえ言われています。
あれもこれもお金も労力も個人の負担が大きいからです。

だからこそよほどの一部の方でもない限りは共働きなんですよ。

結婚されるまでされていたお仕事は結婚で辞めたのでしょうか?
妊娠中のやむない事情で?

日本は余程の有資格者でない限りは一度やめてしまった子持ちの女性の再就職は難しいです。
更に主さんは40代
子育てしたいので働きつつ理解ある職場?

慰謝料と養育費を払しながら、自立して自身の生活費や賃貸等維持出来る収入は得られるのでしょうか?

子供要らない再婚したい?
自分が楽しく楽をする為?

今その場でお子さんご主人といる事こそが幸せです
ちゃんと向き合って感謝し労りあうことが出来ないのでしたら何処に行こうが幸せなんてありません。

No.26

>> 10 円満離婚でしたら、そうしているご夫婦知っていますが、 離婚の同意も、お子さんの件も、円満離婚でしか成立しない事かと思います。 知って… 返信ありがとうございます。
具体的な例を教えて下りありがとうございます。とても参考になりました。
「いづれ別々の場所に帰る他人のようになって行くと思います。(親は親ですが、一緒に暮らすのとは違って来ます。何故か単身赴任とは全く違うようです)」
そうなんだなと思えました。
それも覚悟しないといけないですね。

夫とは、育児の分担は出来ていても、夫婦として精神的に支え合っていない状態です。お互い本心を言えば、いつも相容れず、すぐにでも夫婦関係は壊れると思います。子どもたちの為にお互いが必要だと思っている状況ですが、これも限界にきそうです。

  • << 52 何が参考になったのかはサッパリ分らずですが、 友人は母親としてきちんと子供を育てていますし、仕事もしてます。 ついでに言えば、かなりの高給です。 事業もしています。(つまり、別居しても離婚しても何も困らないのです) 更に離婚した時は、学生もしていました。 ご主人とも、商売変えして全く生活リズムがあわなくなる迄は家庭内の問題もなく夫婦仲も良好でした。 ご主人が元々、マイペースな面があって、今日は北海道に行く。と決めると子供連れてパッと出かけてしまったりも、よく笑い話でした。 小さな頃は園を休んだり、習い事を休んでも影響少ないですからね。 小学校になったら、子供も学校は休めませんし、スポーツも習い事も才能のある子供達でしたので、簡単に誰でもは入れないようなところに所属して、スケジュールもびっちりでしたので、商売変えして自宅に居る時間が減り、自宅に居ても睡眠時間なので気を使う事になりますし、一緒に暮らす事も意味が無くなってしまったので、 最終的に円満離婚になりましたが、 離婚理由は商売変えの時に何も相談もなくだった事。 きちんとした理由があるんです。 子供達は朝起きて夜には眠る。 ご主人の商売変えの前は、朝少しと、昼過ぎくらいから店に行くまでの時間は家族皆で過せたし助けあえた。 離婚は子供達がのびのび暮らす為の選択でした。 いちぬけしたい主さんとは全く違います。

No.27

>> 3 返信ありがとうございます。 全面的に託す事は考えておらず、普段の食事や掃除洗濯は、私がするつもりです。 離婚したい理由は、主人が家の中で… 今現在
>自分中心に生活しようと
してるのは、誰ですかね?

下の子3歳になって働きたくないってしてるのは主さんなのでは?
そして、旦那さんが口うるさいから離婚したい、けど、子供の面倒も都合がいい部分だけ自分担当、そして、それを口実に働けないと主張。

主が身勝手だと思いますよ。

No.28

仕事を始めたら分かると思いますが、仕事で疲れた後に離婚した旦那の家に行って、子供たちのために洗濯や家事できると思いますか?
私も今年からパート始めましたが、結構大変ですよ。
なぜわざわざ離婚するのか分かりませんね。
専業主婦で、自分から離婚きしだしてる訳だから、慰謝料ないのにどうやって生活するんだろう。
しかも、子供が大きくなって再婚してくれるわけないじゃん。旦那さんが、あなたと再婚するとは思えないし、子供たちが複雑過ぎる環境で育ちますね。あなたが、今まで通り平穏に暮らせば丸くおさまる気がします。

No.29

主さん疲れてませんか?
可愛いし手をかけてあげたい気持ちは分かりますが、下の子も小学生になりますしもっと放って置いても大丈夫な年齢の筈ですよ。
習い事はやりたいか一度子供達に聞いてみてはどうでしょうか。

No.30

とりあえず、すぐ離婚離婚って喚いてないで働いてみたら?

まず、離婚したらあなたの支払い増えますよ。籍を抜いたら旦那さんの扶養から外れます。

・国民年金 15000円位
・国民保険 10000円?位
・市民税 あなたの収入によります
・携帯代 10000円位

まず、これはかかるでしょう↑
住まいを別にされるなら、
・家賃
・光熱費
・食費
・ガソリンやら日用品代

約10万くらい??

全て足せば最低でも13〜15万位?
これにお子さんの養育費。だいたい1人あたり2万だとして月4万?

あなたがわがまま言ってる間に、これ以上を旦那様は稼いでますよ。それに子どもの習い事させたい、って言うならもっとかかるでしょう。

毎月18万くらい稼げるようになってから離婚したいって言ってみたら?
多分あなたには無理でしょうが。

No.31

なんで離婚したなら働けるのに、将来のためにって考えでは働けなくてそれが離婚原因になるの?勝手すぎない?
子どもの精神状態のこと考えてる?
子供たちのために毎日通って料理とかってさ、旦那さんが新しい理解のある伴侶を迎えることもさせないんでしょ?
責任逃れと思われても仕方ないよ、だって良いとこ取りじゃん。
旦那さんに託すなら、もちろん養育費払うよね?
こんなお母さんならお父さんと暮らした方が子供たちにもいいかもしれないけど、まだまだ甘えたいさかりの年齢じゃん。

No.32

旦那さんは主さんの事、既に呆れてそうですね。
自分が同じ事されたら、関わりを最小限にして養育費と慰謝料きっちり貰います。
自己中心で甘えすぎ。
働いて欲しい理由は聞いたのですか?

No.33

恐ろしいほど身勝手な考えで驚くわ
今40代で子供達が大きくなったら再婚したいって
その時60前?位だろ
あり得ない

No.34



子供は諦めたら?


さっさと離婚して主さんは己れの人生を歩めばいいよ


旦那さんが新しい奥さんを探せば主さんの都合は全て解決するしね♪



No.35

もう小学生ならば、習い事は自分で行けますよ。

慰謝料はらってフルタイムで働き、子どもを捨てて会えない生活をしたいのですか? 自分勝手なのは主さんではありませんか?

一緒に暮らしながらパートをしてサポートする生活のほうがよいのではないでしょうか。

離婚するなら日常的には会えません。二度と会わせないと言われるかもしれません。なんのために子どもを捨てた生活をしたいの?恋愛?

  • << 46 離婚して親権渡したら、子供達を捨てたと表現されるその根拠は何なのでしょう? 捨てるとか酷い表現ですね。貴方は子供を物として扱っているのですか? 離婚して親権渡したら捨てた事になるのですか?それは間違っています。撤回してください、

No.36

>> 6 返信ありがとうございます。 まずは働こうと思っています。 ただ、子どもたちの習い事の送り迎えや、生活の世話をしようと思うと、私は自分… 8万では自立した生活は無理ですよ。20万はないと。部屋も借りられない。

No.37

離婚後もなお旦那さんに頼るつもりの離婚ですか?
アナタの方が自分中心かと。
何は再婚も考えているようですが、下のお子さんが成人したら、あなた幾つになります?
生きていく事は大変で楽しいことはほんの一握り程度、でも時たま感じる事が出来る少ない幸せがあるから、幸せを実感し生きる希望に繋がるって事を、40数年生きてきて、知らないわけでは無いですよね。
なんだか、他力本願で甘いと言うか、失礼だけど、いい歳して…って思いました。
還暦間際のそんなアナタと、余生を過ごしたいと思う男は、居ないと思いますが。

No.38

私の場合は子供達が成人してからの離婚経験者です。
ただ離婚したいからではなく、子供がいての離婚には長い年月かかります。ましてや自分の思うようにしたいのであれば尚更。しっかり地盤作りをしないと、恋人みたいに嫌いになったからハイさようならとは行きません。
離婚もそうです。私は離婚届を1年かけてやっと出せました。子供が成人してるのにですよ。
そういう精神力と体力も必要なんですよ。
主さんの今の考えでは離婚は難しいでしょうね。限界と仰いますが、どの程度の限界なのか…主さんの限界のキャパが狭いのでは?

もしかして再婚したい相手でもいらっしゃるのでしょうか?
この程度の理由でご主人に親権渡してまで離婚したいとはならないでしょ?

No.39

主さん、自分が書いた文章じっくり読み返してごらんなさい。又は、他人が上げたスレだと思って読んでみたら?
随分勝手な言い分、甘えたこと言う女がいるもんだと思うはずですよ。
結局良いとこ取りしたいだけですよね?

No.40

言ってる事が全くわからん。1人暮らしするなら、フルで働かないと生活できないよ?
で、子供の習い事の送迎やら、世話しに通うんでしょ?
なんでそれは出来て、離婚せずにフルで働いて子供の世話するのは無理なわけ?

再婚って誰と?
今の旦那さんと再婚?
誰が再婚するか!二度と帰って来るな!って、父子に言われるんがオチだよ?
それとも、新たな人と再婚したいの?
自分勝手に子供置いて離婚した60前になったおばはんを誰が嫁にもらってくれるんだろう…。

No.41

働くのが嫌だったのに、
結局離婚して働く、

子供の世話に専念したかったのに、
離婚して他所へ住む。

旦那さん中心の生活が気に入らなかったという割に、

働きたくない、離婚したい、親権いらない、でも子供に会いたい、
離婚してもパートがいい、再婚したい。

美味しいとこどりしたいだけ?
旦那さんより主さんの方がよほど自分中心な印象。

子供の近くに住みたいって、アパート借りるんですか?
家賃、水道光熱費、食費、通信費、雑費、全部自分で賄うことになりますが、
主さんの望むパート程度で生活できます?

自分の生活費だけでなく、養育費払う義務もあるのに。

子供の事考えたら両親でケアできるのが理想的でしょう。
ただ、旦那さまの気持ちを考えると、相当腹立たしいでしょうね。
どこまで許容してくれるか。
よく話し合うことです。

No.42

美味しいところだけ欲しいのは分からなくはないですけどね。人間ですもの。苦労はしたくない。
旦那さんはお幾つですか?
一度主さんの考え(ここに書いてあること)を話しましたか?
都合がいいって言われるかも…
この内容だと了承してもらえないかも…
と思って、話していないのならば一度話してみるべきでは?
そこでこの条件の何が旦那さんにとってダメなのかを聞いて、折り合いをつけるのです。
結局は主さんしか旦那さんの考えを直接聞けないので聞いてみるべきだと思います。
あくまでも自分の考えを押し通すのではなく、旦那さんと折り合いをつける目的で話してみるといいと思います。

No.43

考えてる事がよくわからないですね
離婚した後、あなたはどうやって生活してくんでしょうか?働くんですよね?
離婚して旦那さんがもし再婚したらあなたの入るとこはありませんよ?
あなたの勝手な言い分で
旦那さんは納得するんでしょうかね


No.44

私は子供が18歳になり離婚しました。
そこまで頑張れば、あとは子供達の意思で会えますから。
私はここまで耐え抜きました。
子供達に相談し、そして背中を押されて家を出て行く事を決意しました。
夫婦の事は夫婦にしか分からない悩みが沢山ありますよね。
辛い事を乗り越えてみた後に出た決断が離婚でした。
今は旦那さんが親権を持っている方は結構いますよ。経済的に絶対その方が安定ですから。夫婦の問題で子供達に満足にご飯も食べさせてあげられなくなるより絶対にいいはずです。私は親権を取られたくなくここまで耐え抜きましたが、それは人それぞれです。
夫婦仲が悪いのに子供の為にとか、母親が自立できないから離婚しないとか、私はそうゆう親から育てられ父親から日々DVを受けて育ちました。
子供の為に離婚をするのも大事な事です。
親権は子供達が幸せになれるのならば、どちらでも良いと思いますよ。
子供達と話し合い決断してみてはどうですか?
今会えなくなっても子供達も大人になればきっと会ってくれますから大丈夫です。

No.45

もう既にお相手がいるのでしょ?

だから離婚しても彼氏におんぶにだっこ。

するつもりですよね?

だから離婚後の生活も心配せず、

好き勝手言ってる訳ですよね?

それなら

この寝ぼけた寝言も

みなさん納得いきますよね

No.46

>> 35 もう小学生ならば、習い事は自分で行けますよ。 慰謝料はらってフルタイムで働き、子どもを捨てて会えない生活をしたいのですか? 自分勝手な… 離婚して親権渡したら、子供達を捨てたと表現されるその根拠は何なのでしょう?
捨てるとか酷い表現ですね。貴方は子供を物として扱っているのですか?
離婚して親権渡したら捨てた事になるのですか?それは間違っています。撤回してください、

  • << 50 主さんが甘いからですよ。主さんは、言っていること支離滅裂ですよ? 働くのが嫌だから離婚して、子どもには会いつづけたいって。旦那さんは信用できる方のようです。家庭で働きながらお世話したらよいのではないのかな。主さんはどこに住むつもりなのかわからないけれど、離婚したい理由が働かず子どもの世話をしたい、なのに、離婚したら働くことになるのではないかという矛盾があります。新しい再婚相手にのりかえるつもりなのかもしれませんが。 44さんではなく主さんですよ? 小学生と幼稚園生のお子さんです。あなたのお子さんは賛成してそろそろ成人なのでしょう? すっとんきょうな横レスはやめてほしいです。私は子どもと暮らしています。

No.47

主さんがご自分の願望ばかりで、実現するための覚悟が足りないからではないですか?

今後ますますお子さんの養育費は学費等で増えていくんです。
自分たちの老後も考えれば、
将来に備え働いて欲しいというご主人の考えはおかしくない。

この先も旦那様の安定収入が続くとは限らないし、
社会経済の変化、自分たちの病気などの可能性も考えれば、
働けるうちに働くことが子供を守ることにも繋がります。

不動産を所有し賃料収入があるとか、親からまとまった資産を確実に相続できるというなら話は別ですが。

どうも主さんの文面からは、
子供をダシにして、働きたくない自分を正当化している印象を受けるんですよね。

そんな自分を受け入れてくれない旦那様への不満。
働きたくない、でも離婚したらますます働かざるを得ない、
でも離婚したい。でも働きたくない。
そこを行ったり来たりしているのでは?

どうしても離婚したいのなら、
まずは自分一人で生きていく覚悟で、
自活できるだけの収入を得る仕事に就く、が先だと思います。
でないと、離婚しても援助が必要になってしまいますよね?
誰から援助してもらうのですか?

DVなど、危険を感じるような差し迫った事情はないのでしょう?

No.48

本当に離婚したいと心から思ってますか?
覚悟が無い様に感じます。

そら、不安でしょう。私もそうでしたから。

私は無職だったので貯金もなく。。
離婚するにはお金が必要だったので
生活保護に何回か助けていただこうと
頭下げに行きました。
私一人だったらどうにかなってただろうけど
子供は絶対に連れて行きたかったので。
無事生活基盤整ったから
4回生活保護のお世話になって
抜けました!


子供をなぜ、手放す?
生活できないから〜とか
旦那になついてる〜とかってより
いらないんでしょ?
大体の母親なら
子供手放さないよね。。

今は私再婚して子供三人になってるけど
二人は旦那の連れ子。
奥さんに捨てられた子。
可哀想だよ。
あなたの子供も、そう感じるだろうね。
やっぱり母親の腹の中で育てて
痛い思いして産んでさ
離婚したらイラネとか
ないわぁ。

No.49

どちらにしても離婚したら家賃や生活費は必要なんだからその費用を稼ぐ費用がありますよね?
離婚してもやっていけるくらいの給料が貰える仕事をする必要があるんだと思います。
そして それが出来るのなら主さんが旦那さんと離婚したいと思う原因がそれで解決出来てると思います。

No.50

>> 46 離婚して親権渡したら、子供達を捨てたと表現されるその根拠は何なのでしょう? 捨てるとか酷い表現ですね。貴方は子供を物として扱っているのです… 主さんが甘いからですよ。主さんは、言っていること支離滅裂ですよ? 働くのが嫌だから離婚して、子どもには会いつづけたいって。旦那さんは信用できる方のようです。家庭で働きながらお世話したらよいのではないのかな。主さんはどこに住むつもりなのかわからないけれど、離婚したい理由が働かず子どもの世話をしたい、なのに、離婚したら働くことになるのではないかという矛盾があります。新しい再婚相手にのりかえるつもりなのかもしれませんが。

44さんではなく主さんですよ? 小学生と幼稚園生のお子さんです。あなたのお子さんは賛成してそろそろ成人なのでしょう?

すっとんきょうな横レスはやめてほしいです。私は子どもと暮らしています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧