注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

💕保育園デビュー💕

レス10 HIT数 2251 あ+ あ-

ぁゅママ( 20代 ♀ VCHie )
09/04/13 10:42(更新日時)

昨日から保育園デビューしました✌
✨0才児🐥組✨

ちょっと疑問が…お迎えの時に園の先生ではなく事務員さん?庭係?みたいな人に「ご苦労様です」と言われますが返事に困ります💧
先生達なら「ありがとうございました」で良いと思うけど誰か知らない人(園の仕事してる人)にはなんて応えてますか❓

あと同じ保育園デビュー🐥ママ友募集中😃

No.314994 09/04/09 12:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/09 12:40
匿名さん1 ( ♀ )

こんにちは😃
うちの保育園だと朝夕に入り口の番(?)の方がいます。
朝入る時は「おはようございます」で出る時は「宜しくお願いします」
お迎えの時は「こんにちは」出る時は「ありがとうございました」…とか言ってますよ😃
園の関係者の方ならお世話になってるのも同然なので先生方と同じでいいのでは?

No.2 09/04/09 12:44
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

保育園に通っているということは、先生だけではなく、園で働いているすべての方にお世話になっているのですよ💕
ですので、“お世話様です”など感謝や労いの言葉をおかけするのが良いと思いますよ🎵

No.3 09/04/09 13:06
♀ママ3 

お迎えのときは「ありがとうございました」、朝は「おはようございます。よろしくお願いします」です😃
お世話になっているのは同じなので。

No.4 09/04/09 13:08
匿名さん ( Cc8re )

先生にしかお世話になっていないワケじゃないのでフツーでいいと思います

No.5 09/04/12 10:08
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

上の皆様に同意です。
園のスタッフさんに対してでしたら、保護者の立場からすれば「ありがとうございました「お世話さまでした」という言葉が自然に出ませんか?

「先生にしかお世話になっていない」「自分が知らない人だから」挨拶しなくてもいいという考え方が、空恐ろしい・・・・。

そのうちお子さんだって大きくなって挨拶するようになりますよね。
「担任の先生以外には挨拶しなくていいんだよ」とでも教えるんでしょうか。

ちなみに。
知らない保護者同士だって園の出入り口であえば自然に挨拶くらい、しておられますよね?

No.6 09/04/12 14:17
匿名さん6 

日本語の使い方として
お世話様でした という言い方は間違ってますよ💧それだと皮肉になります

お世話になっています が正しいです。

No.7 09/04/12 16:30
♂ママ7 ( 20代 ♀ )

>> 6 年齢が上なんですかね。
最近はお世話さまですって使いますよ。
すれ違うときの挨拶でお世話になっておりますの方が変❗

とりあえず、明るく・笑顔で・大きな声で挨拶できればいいんじゃないでしょうか?

No.8 09/04/12 21:14
♂ママ8 ( ♀ )

>> 7 年齢関係ないでしょ❓
正しい日本語ですよ☝
最近って…
流行り廃りじゃないんですよ。

主さん、私も皆さん同様、ありがとうございますと挨拶します😃

No.9 09/04/13 09:11
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

うちはお迎えに行く時に、他のクラスの知らないパパママ、先生などどんな人にもすれ違う人全員に『お疲れ様です』、帰り道なら子供達にも『さようなら』という挨拶をするようになってますよ。

朝は『おはようございます』『(先生から『いってらっしゃい』と言われるので)行ってきます』、子供を先生に預けるときは『お願いします』です。

No.10 09/04/13 10:42
ぁゅママ ( 20代 ♀ VCHie )

主です⤴ 皆さんありがとうございます✨
お返事遅くなりました🙇

先生達と同じ「ありがとうございました」みたいな感じですね✋さっき預けに行ってきたので迎えに行った時にもし会えばさっそく言ってみます✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧