注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
60代後半の男性はなにしてる?
ピルを飲んで欲しい

気持ちの切り替え

レス8 HIT数 786 あ+ あ-

ワンオペさん( 30代 ♀ )
20/08/20 16:54(更新日時)

一歳の男の子のママです。
最近は悪戯ばかりして、外に出ては、抱っこしないと泣くのと、家に居ると、悪戯ばかりして、モノを取り上げると泣き、
ずっと頭が痛いです。
夫は、単身赴任で、週一帰ってきます。
お互いの親は遠いので頼れません。一時保育は、コロナの影響もあり、すぐにお願いできる状況ではないです。
最近は、キャパオーバーで、涙が止まりません。弱い自分が悪いのですが。。。



気持ちの切り替える方法などあれば教えていただけると助かります。

No.3125615 20/08/19 20:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/08/19 21:03
うたさん ( ♀ RlUkG )

YouTubeの「てぃ先生」の動画は、保育士もなるほど!と思えるものが多く、子供との接し方にヒントがいっぱいありますよ。

最初見たときチャラい!って思ったけど、言ってる内容はまともで不思議とスーっと入ってきます。

少しでも気持ちが楽になって、主さんが息子ちゃんとほっこり過ごせますようにー♫

No.2 20/08/19 21:04
ベテランママさん2 

うちもそんな感じでした。
可愛いけど、グッタリしてました。
男の子元気だからねー笑
私は、家事する時は重いけどオンブしてました。
そのほうが機嫌よくなるし。
うちも実家は、遠いから頼れず、主人は朝早いし夜遅いし休日出勤だし、完全ワンオペでした。
なので、家で理由もなく泣かれて泣き止んでくれない時は、一緒に泣いたりしてました笑
「もー、ママが泣きたいよ」って言いながら。
あと、危ない物を全てなくした状態で(お風呂の水も抜いたり、ガス台ロック、階段から落ちたりしないようにしたり、コンセントカバーとかもしてある状態で笑)1分くらいトイレにこもったりしました。
泣いてる目の前で、「あーーー」って同じ音量で言った時もありますし、ティッシュを子供見てないとこで、パンチしたりもしました笑

でも無事育って、今はもう大学生です。
親思いのいい子に育ちましたよ。
主さんも大丈夫。
悩んでるくらいだから。

頑張れば、報われます♪

No.3 20/08/19 22:09
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 ありがとうございます。

みんな同じなんですね。少し救われた気がします。
いけないことなのですが、我慢できない時は、壁を叩いたり、大声を出したりしてしまいます。毎日が反省です。
今は、目の前のことを少しずつやっていきます。
掲示板に書いてよかったです。
ありがとうございます。

  • << 8 そうそう。 みんな一緒ですよ。 ヘロヘロになるし、誰も助けてくれないですしね〜 だから、歌とか歌ってましたよ、自分のために。 「そうさ♪100%勇気〜もうがんばるしかないさ〜♪」(忍たま乱太郎の「勇気100%」)とか、 「もし自信をなくして〜くじけそうになったら、いいことだけいいことだけ思い出せ♪〜アンパンマンは君さ 元気を出してー♪」(アンパンマンの「アンパンマン体操」) など、子供に手遊びしながら、歌ったりしましたよ。 自分をはげましながら。 夜に寝てくれた時には、バッタリなんですが、ちょうどその頃、主人が帰ってくるから、そのまま夕飯用意して、片付けしてお風呂入ると寝るのは1時過ぎ。 うちは、夜中に起きる子だったから…笑 歌わずにはいられないよね笑

No.4 20/08/19 22:16
ワンオペさん4 

うちの子も一歳の頃大変でした😥💔
ですけど、もうちょっとしたら2語分話すようになって、自分の言っていることを理解してくれるようになって、会話のキャッチボールができるようになって…
どんどん可愛くて楽しくなります😊❤️
今本当に辛いと思いますが、この時間は無駄ではないのでアロマを嗅いだりしてリフレッシュしてくださいね💞

  • << 6 レスありがとうございます。 会話のキャッチボールいいですね。 そのときを楽しみに頑張ります^_^

No.5 20/08/19 23:34
育児の話題好きさん5 

黙って落ち着いたところで抱き締めてあげてみては??大好きだよ~と。伝えてあげる。
もしかしたらイライラや不安が伝わってるのかも。

  • << 7 レスありがとうございます。 多分、伝わってると思います。 本当はこんなことしたくないのですが😿 最後は必ず、大好きだよーっと抱きしめるようにはしています。

No.6 20/08/20 15:27
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 うちの子も一歳の頃大変でした😥💔 ですけど、もうちょっとしたら2語分話すようになって、自分の言っていることを理解してくれるようになって、会… レスありがとうございます。

会話のキャッチボールいいですね。
そのときを楽しみに頑張ります^_^

No.7 20/08/20 15:28
ワンオペさん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 黙って落ち着いたところで抱き締めてあげてみては??大好きだよ~と。伝えてあげる。 もしかしたらイライラや不安が伝わってるのかも。 レスありがとうございます。

多分、伝わってると思います。
本当はこんなことしたくないのですが😿
最後は必ず、大好きだよーっと抱きしめるようにはしています。

No.8 20/08/20 16:54
ベテランママさん2 

>> 3 ありがとうございます。 みんな同じなんですね。少し救われた気がします。 いけないことなのですが、我慢できない時は、壁を叩いたり、大声… そうそう。
みんな一緒ですよ。
ヘロヘロになるし、誰も助けてくれないですしね〜
だから、歌とか歌ってましたよ、自分のために。
「そうさ♪100%勇気〜もうがんばるしかないさ〜♪」(忍たま乱太郎の「勇気100%」)とか、
「もし自信をなくして〜くじけそうになったら、いいことだけいいことだけ思い出せ♪〜アンパンマンは君さ 元気を出してー♪」(アンパンマンの「アンパンマン体操」)
など、子供に手遊びしながら、歌ったりしましたよ。
自分をはげましながら。

夜に寝てくれた時には、バッタリなんですが、ちょうどその頃、主人が帰ってくるから、そのまま夕飯用意して、片付けしてお風呂入ると寝るのは1時過ぎ。
うちは、夜中に起きる子だったから…笑
歌わずにはいられないよね笑

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧